見出し画像

古いアプリを使い続ける(Microsoft MoneyとFelica2Money)

ofx形式で明細ダウンロードができる金融機関がなくなってきて、Microsoft Moneyを使い続けるには、Felica2Moneyが欠かせなくなってきました。

最近も、三井住友銀行のWebサービスがリニューアルして、ついにofx形式でのダウンロードができなくなっていました。
仕方なく、Felica2Moneyの定義ファイルを自分でいじることに。せっかくなので、どう修正したかをここに書いて置きます。

ファイルの場所
%LOCALAPPDATA%\tmurakam.org\FeliCa2Money

追加(変更)したルール
<Rule>
<Ident>SMBC</Ident>
<Name>三井住友銀行</Name>
<FirstLine>"年月日","お引出し","お預入れ","お取り扱い内容","残高"</FirstLine>
<Format>Date,Outgo,Income,Desc,Balance</Format>
<Order>Descent</Order>
</Rule>

<BankId>0009</BankId>
も入れた方がいいのでしょうか。なくても今のところ問題ないですけど。

定義ファイルの修正の仕方が少しわかったので、他の金融機関も定義作ってみようかな……

定義ファイルのついては、ここに記載がありました。
https://github.com/tmurakam/felica2money/wiki/Csv%E5%8F%96%E3%82%8A%E8%BE%BC%E3%81%BF

2021/10/31 追記
三井住友銀行のCSVのフォーマットが変わっていて、また使えなくなった。
タイトル行が、””有りから無しに変わったのはまだいいけど、出金が負値(マイナス記号付き)になった。定義ファイルをどう変更したらいいのかわからない。Outgoを複数書くとエラーになるみたいだし、どうしたものか。
っていうか、外部に出すファイルの仕様を変えるとか、SMBCいらんことしないでほしかった。

2022/2/13 追記
Felica2MoneyでWAONの明細をカードから読むと、なぜか、1989年とかそんな年の明細になってしまう。読めないよりはいいけど、照合ができないので、困る。
ソース直すのも大変そうだけど(github使ってないし)、他に資産管理ソフトがないし(クラウドのサービスは便利だけど、かゆいところに手が届かないというか、microsoft Moneyの便利さには及ばない)、不便さ回避しつつ使うしかないか。

#microsoftmoney #資産管理ソフト #SMBC

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?