見出し画像

資産管理ソフト

前に書いた通り、お金の管理にmicrosoftのMoneyを使い続けているけれど、口座情報の収集にMoney Forward MEを使っている。

ところが、自分が使っている金融機関がMoneytreeとの連携サービスを提供していて、これが使えたら便利かな、と思い、Moneytreeを登録してみた。

Moneytreeはまだ使い始めたばかりということと、手入力をあちこちにするのは面倒、ということで、自動連携していない口座については、Money Forward MEのみに入力しているので、単純比較できないけれど、まず、Money Forward MEの連携サービスの多さはうれしい。これらのサービスのいいところは、自動で情報を取得してくれる、アグリゲーションにあるので、自分がメインで使っているサービスの自動連携されていないと、それが世間的にはメジャーでなくても、非常に使い勝手が悪くなる。現金とか、限られた範囲なら、手入力でもなんとかなるけど、その数が多くなると、何のための資産管理ソフトなのか、となる。連携口座・連携サービスの多さは大事。

サービス連携といえば、最近、各金融機関のサービス規約改定かなにかで、自動連携される口座が普通預金だけになってしまうところがあるが、はっきり言って、時代に逆行しているように思う。

Moneytreeは、まだ使い始めたところで、使い勝手という点ではまだよくわからないけれど、口座の登録は結構スムーズだったし、Web、スマホアプリともデザインが良くて、Money Forwardよりも良さそう。
手入力するのが面倒なので、Moneytree は、現金とか連携していない口座・サービスは登録しないつもりで、そうすると資産全体を管理するのは、microsoft Money + Money Forward ME になるのだけれど、それはそれとして、金融機関アプリ+Moneytreeもしばらく使って試してみたい。

#資産管理ソフト #家計簿ソフト #MSMoney #MoneyForward #Moneytree #microsoftmoney


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?