見出し画像

#毎日スケッチ #観察スケッチ まとめ no.015~023

最初はどう観察すればいいか手探り状態だった #毎日スケッチ 。そろそろ始めて1ヶ月が経ち、観察するという行為にも慣れてきて、ようやく観察らしい観察が出来てきたような気がしています。

また対象物によっては一日で観察しきれない、という場合も。以前はなんとなく毎日1点描いていましたが、最近は2、3日かけてじっくり観察を楽しむことも増えてきました。

さらに最近これに付随した日課なんですけど、「どれが観察したら面白いかな?」と、家中うろうろしながら物色することがしばしば。どうせ描くなら描いて楽しいものを!という願望もあり、つい選り好みしてしまいますが、楽しい気持ちがなければ続けることって難しいですよね。

選り好み上等!楽しいのを優先!だから続けられる!

そんな感じで、ゆる〜く続けております、ちびっとのスケッチまとめをお楽しみください。


-------------------


no.015 : アレルギーの薬2種

たまたま飲んでた薬が、横に折って切り離せるタイプと、縦に折って切り離せるタイプの2種類があったので描いてみました。どこかで聞いた話によると、一粒にできないのは誤飲防止の為だそう。


no.016 : KTC コンビネーションプライヤー

肢の柄を見ただけでKTC(京都機械工具)の製品だと言い当てた方に「製品名もちゃんと書いてあげてっ!」という圧力をいただきまして(笑)、多用途プライヤではなく、商品名であるコンビネーションプライヤーと訂正させていただきます!!!商品名大事ね!KTCさんもごめんなさい!(今後は商品名を書くスペースも確保しつつ、スケッチをしていきたいと思います。)


no.017 : 無印良品 携帯用ステープラー

描き始めたらものすごいボリュームで、いつもの2倍の領域を使って描くこと数時間...。でも観察して仕組みがわかった時とかすごくワクワクするんですよね。これはやらないと分からなかった、観察スケッチの楽しさ!


no.18 : シンワ測定 ノギスポッケ ×2日

1/2スケールで本当は描きたかったんですけど、観察のために動かしてたら途中で間違えた...。ちなみにこのノギス、ポリカーボネート製なんですけど、どうやって接着してるのかが謎。ググったらポリカは、接着剤を使用ができない = 劣化する そうなんですよね。どうなってるんだろう。


no.19 : ポーレックス コーヒーミル ×3日

3日かかり、かついつもの4倍の領域使って描きあげたコーヒーミル。歯の形状が特徴的で、さらに分解できるところが多くて嬉しい悲鳴。スケッチしたあと豆を挽きつつ、きっとここがこうなって...なんて想像をするのも乙です。


no.20 : お菓子屋さんの紙袋

これぱっと見そんな大変そうに見えないんですけど、山折り谷折りがとにかく複雑で。実際自分が紙袋のデータを作るとなったら物凄い混乱しそうだなぁ〜。


no.21 : 日本クリノス スライドクリップ

お気に入りのクリップの一つ。分解してみたんですけど、分解できるとさらに理解が深まりますね。想像通りでよっしゃ!ってなったり、ここはこうなのか〜と一人でワクワク。


no.22 : m+ 財布 ×2日

お気に入りすぎてず〜っと使ってるエムピウのお財布。これは買う時に細部までよく見て買ったものだったので、基本的には観察というより確認的な要素が強かったかも。丈夫で長持ち、いい財布です。


no.23 : 無印良品 メジャー

いつ買ったのか覚えて無いくらいなので相当前の商品。今発売してるのと見た目は同じなんですけど、何か変わったのかな?

ところでこいつ、無理やり分解したら、蓋の止めてあった部分が割れまして、開いたらバネが飛び出てきまして...。直すのに苦労した...そして一瞬のことだったから多分こうであろうという推測の元に直したので合ってるのか分からない!そして直すのに時間がかかりすぎてスケッチが雑!
みなさん、分解にはくれぐれも気をつけましょう。もうメジャーの分解はしたくないです。


-------------------


ちなみにこんなのも描いてました。まだまだここに描ききれなかった事色々あるんですが、たまにはこうやって自分の考えなどをまとめることも大事かも、と思ったりした一枚。観察対象は自分の思考…かな?


-------------------


それと、今回から noteのタイトルには #観察スケッチ というタグを追加。同じようなことをやってる皆さんは大抵このタグをつけてらっしゃるので、"分かりやすさ" のためにも、このタグ使わせていただきます!

じゃぁ、なんでTwitterにはつけないんだよ〜っていう疑問に関しては、まぁこれで始めちゃったっていうのもあるし、同じルールでやりたい、という意固地な部分もあるのですが...
続ける、というのは難しいもの。どんなに楽しくても、疲れている日もあれば飽きてくる日もあります。そこで、自分にとっての抜け道を用意しておく... というのが個人的に重要なポイント。

この毎日スケッチだと、観察したくない日もあります。正直あります。でも描くことは続けていきたい。だからそれに縛られないタグ #毎日スケッチ の出番!

こんな絵でも「観察」じゃないので投稿できます(笑)。

ぶっちゃけ私 "言葉に囚われがち" なんですよ。多分 #観察スケッチ を毎日使ってたら、観察しなきゃ〜って思い込んで疲れてしまう。観察という言葉の意味に囚われすぎて、楽しくできなくなる。観察って言ってるんだから、もっと深く!追求!とか無駄に力んでしまう。

だから、毎日なるべく頑張って描こう、くらいで。ゆっくりのんびり、できる時にして、やれる時に楽しむ。観察目的だけじゃなくてもいいや〜って自分思い込ませ、それに縛られることなく続けられるように。

面倒な性格です w

そんなこんなで、次は2ヶ月続けることを目標に。もちろん楽しく!で!


最後まで読んでいただきありがとうございます。 暑くなってきたので冷たい飲み物が美味しいです。