2024/02/13 脱炭素/スーパーボウル


日本の発電とSDGSとエネルギーの供給方法についての議論

電力を安定して供給することと

それによって失うガスだったり危険廃棄物だったり

得るにはなにかを失ったり


得ることで、より多くの負のものを産み出してしまったり


大事なのは、再生可能エネルギーを産み出して


ぐるぐる回すことができれば


輸入に依存せずに、8割は国内で回すことができる


ようにしたい。


簡単に作ろうとすると危険を伴って

安全策をとろうとすると

時間がかかったり、必要な量が生み出せない


今までのやり方だと、地球環境に悪かったり


資源に頼りすぎてて、資源が枯渇してしまう


この問題をゲームとして扱って


多くの人に認知してもらう


そんな意図があるのかな


電気はどうして生まれるの? 


あの緑色の丸い球体はなぁに?


そんな娘の自然な質問に対して、

全力で答えてあげたい


これからの正解ってなんだろう



再生可能エネルギーがポイントだろう


廃棄物や二酸化炭素が問題なら


それらを力に変える技術


水素発電や原子力発電は

理論的には正解だけど

危険が伴う

危険を伴うことを認知させて


納得させていくしかないような


リスク無くしてリターンはあり得ないから


そっちの方向に行くのではないかと予想している




こう言う記事から


色々なことを想像したい


妄想したい!!


アメフトは普及されるのかな


スーパーボウルが国民的行事で祝日になる


日本で言うなら、ハロウィンが祝日になる


みたいなイメージかな


そこから生まれることってなんだろう
って深掘りする


アメフトの普及はどうだろう


アニメを発端として流行ることもあるけれど


アイシールド21ではそこまで流行らなかったなぁ


というか指導者がいないから


部活として流行らないのか


中高の部活問題とかスポーツとか


今の考えでは、


プロになれないのに、なんで頑張ってるの?


ってのが一般的で


楽しくて行うとか、目標を決めて、そこに向けて

努力するとか

プロになるだけが全てじゃないような


教師の部活手当だって雀の涙程度みたいだし

本腰入れたい人は少ない


教師のブラックと言われるひとつの部分


その専任講師を外部委託すると、


パワハラや暴力で、講師としてどうなのかってなる


なら社会の先生 国語の先生がいるように


〇〇部の先生っていう指導要領みたいなの作成しちゃえばいいのに



無理か


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?