見出し画像

[公式戦報告]1部第8節

こんにちは。平素より千葉大学サッカー部へのご声援、ご支援誠にありがとうございます。

今回は、7月1日に行われた千葉県大学サッカーリーグ1部前期 第8節 明海大学戦の公式戦報告をさせていただきます。

前節の淑徳大学戦では勝利を収めたものの、守備や得点後の試合運びに課題を残す中で、上位の明海大学戦を迎えました。今シーズンのチーム目標である3位以内を目指す上で絶対に落とせない試合でした。

予想通り、前半から相手にボールを持たれる展開が続きましたが、チーム全体でブロックを作り、前半を無失点で折り返します。

ハーフタイムには、守備の部分ですきを作らない事や、リスク管理を徹底する事をもう一度確認し、気持ちの部分でチーム一丸となって、後半に臨みます。

すると後半立ち上がり、スローインの流れから、10番原田のフリックに抜け出した、11番石橋がクロスを上げ、8番久保がシュートを試みましたが、わずかに合いませんでした。
その流れから得たコーナーキック、19番久保池のボールから4番相澤が押し込み先制点を奪います。

先制した後は明海大学の強度がさらに上がり、押し込まれる展開になると、52分自陣の右サイドを突破され、最終的にはクロスを流し込まれて同点に追いつかれます。

その後も防戦一方の展開が続きますが、後半12分、相手のパスミスをカットすると、10番原田のフリックにまたもや11番石橋が抜け出しクロス。ファーサイドに流れた18番内田が押し込み、再びリードする展開に。

この後は明海大学の怒涛の攻撃を受けますが、23番、守護神小田桐のシュートストップやDF陣の体を張った守備、ピッチに立っている選手もベンチの選手も、声をかけ続け、何とかしのぎ、勝ち点3を掴みました。

今節の勝利で目標の3位以内に望みを繋ぐ勝利となった他、久しぶりにチーム全体として集中力をもって戦い抜くことができました。前期は来週がラストゲームになりますが、中断期間を挟みまたすぐに後期リーグが始まります。再び上位チーム相手に勝利を収めることができるように、今後も精進していきますので、引き続きご声援の程、宜しくお願いいたします。
4年 久保池

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?