見出し画像

【選挙ウォッチャー】 西日本豪雨災害の被災者を放置してゴルフを楽しむ日本の総理大臣。

お盆休みも高校野球も終わり、多くのビジネスマンが通常通りのビジネスモードになっているのではないかと思いますが、皆さんは充実した夏休みを過ごせたでしょうか。「貧乏暇なし」とは言ったもので、沖縄県知事選や香川県知事選を追いかけるため、「選挙ウォッチャー」にはまったく夏休みらしい休みがないのですが、我らが日本国の総理大臣、安倍晋三先生は充実の夏休みをお過ごしになられたようです。首相動静をチェックすると、8月15日に全国戦没者追悼式に参加した後、午後5時頃には山梨県鳴沢村の別荘に到着し、改めて日本財団の笹川陽平さんの別荘に集合し、森喜朗元首相、小泉純一郎元首相、麻生太郎副総理、加藤勝信厚労大臣、茂木敏充経済再生担当大臣、西村康稔官房副長官、萩生田光一幹事長代行、岸田文雄政調会長、日枝久フジテレビ相談役らと会食。16日はほぼ同じメンバーで「富士桜カントリー倶楽部」でゴルフ。その日の夜はみんなで中華料理。17日は朝はまったり過ごし、「ふじやま温泉」に入浴し、夕方は三井住友銀行上席顧問、鉄鋼ビルディング専務、森永商事社長らと炭火焼き串屋さんで会食。18日はそのメンバーで「富士ゴルフコース」でゴルフ。その夜は経団連の御手洗名誉会長、榊原前会長、北村滋内閣情報官、本田悦朗駐スイス大使らとBBQ。19日はそのメンバーと「富士桜カントリー倶楽部」でゴルフ。夜は昭恵夫人や母の洋子さん、秘書官らを交えて居酒屋。20日の朝はまったり過ごし、一旦、東京に戻り、日本会議が主催している「第3回アジア地方議員フォーラム日本大会」に出席し、自民党員の地方議員の皆さんにご挨拶。さらに自民党地方組織の会合向けのビデオメッセージを収録。その足で山梨県富士吉田市に戻り、大学の同窓生と焼肉屋で食事。21日はそのメンバーで「鳴沢ゴルフ倶楽部」に行ってゴルフ。その夜は河口湖のハンバーガー屋で秘書官らとメシを食い、22日は朝をまったり過ごし、昼から「ふじやま温泉」に入浴し、トランプ大統領から電話がかかってくるため、みんなで中華料理を食ってから東京に戻り、首相公邸でトランプテレフォン待ち。トランプ大統領と1時間弱の電話会談をして久しぶりのご自宅を味わい、23日の10時30分から15分間、豪雨非常災害対策本部の会議に出席しました。被災地の対応はわずか15分なのです。

今の自民党や安倍政権がどうして強いのかって、お友達企業のためなら何でもしてあげるからで、一緒にゴルフをしたり、焼肉を食べるのは半分仕事です。2020年の東京五輪では、オリンピック委員会の役員には給料も交通費も宿泊費も支払われるけど、実際に現場で運営を回すボランティアはあくまで「ボランティア」なので、すべてを自腹で、東京五輪を見に来た外国人に「お・も・て・な・し」です。今、この記事を読んでいる皆さんは「下々の国民」なので、お国のために協力するのが常識で、西日本豪雨災害の具体的な解決策は何一つ提示されないまま、「どうせ被災者たちも生活に困っているんだから、どうにかしたいと思って頑張るっしょ!」って感じです。頑張れないのは「甘え」ですから。


■ 夏休みが終わってボランティアが激減する被災地の今

豪雨のため、ダムの貯水量がすぐにいっぱいになり、放流せざるを得なくなってしまい、下流の街で川が決壊し、死者が出るほど甚大な被害となった西日本豪雨災害。今になって「事前にダムの水を減らしておくことはできなかったのか」ということが議論されていますが、そもそも水不足を解消するためにダムがあるのに、いくら豪雨が来るからって、それを予測してダムの水を放流するのは難しいです。そのうちAIなどが発達して、雨の量を事前に予測して放流するシステムが開発される日が来るかもしれませんが、いずれにしても今回の反省を未来につなげていかなければならないことは間違いありません。

取材をしたのは8月下旬の平日ですが、既にボランティアの数は少なくなりつつありました。岡山県総社市でボランティアしている人たちを見ると、大学生くらいの若者が多く、中には可愛い女の子の姿もありました。炎天下の中、家財を運んだり、掃除をしたり、彼らはすべて「ボランティア」でやっているので、交通費や宿泊費、現地での食費も自腹です。「すべて自己完結するのが本物のボランティアだ!」という謎の価値観が受けつけられている今、ボランティアの負担はどんどん大きくなり、気軽に参加できるものではなくなりつつあります。それでも、この国の「下々の国民」はまだまだ捨てたもんじゃなく、今日も被災地で困っている人たちのためにできることをしています。ただ、見るからに大学生の彼らが動けるのは夏休み期間中だけ。週末になると、たくさんの人がボランティアに訪れるのですが、それでもボランティアの数は減ってしまうことが予想されています。


■ 生活を取り戻している家と取り戻せていない家の違い

被災地の中には、甚大な被害を受けたにもかかわらず、早くも生活を取り戻しつつある家があります。数としてはそれほど多くないのですが、被災地で暮らす人たちのたくましさを感じます。しかし、生活を取り戻しつつある家とそうではない家の違いは、単純に「若い人が住んでいるかどうか」です。若い人が住んでいる家は復活が早く、家の建て替えが進み、ガレージなどの修復も早いのです。一方、高齢者だけで住んでいる家の復旧は一向に進む様子がありません。家の窓が取り払われ、家の中には何もない状態で放置されたまま。高齢者が再びここで暮らせる目処は立っていません。

こんな時こそ、安倍総理をはじめ、経済界やマスコミが一体となって、西日本豪雨災害の被災地で家に戻れずに困っている人たちをどうするべきなのかを考えるべきだと思うのですが、残念ながら、上級国民の皆さんは他人の働いた金でウマウマするのが仕事なので、どうするべきかを考えるのは下々の国民の仕事です。そんなことより13番ホールで見せたバンカーショットがプロ顔負けだったことの方が大切なのです。


■ 高齢者が今までの暮らしを取り戻すためのアイディア

これからの時代は、西日本豪雨災害に限った話ではないのですが、被災して家に戻れないのは高齢者です。80歳とか90歳のおじいちゃん&おばあちゃんに「働け」とは言えないように、年金で細々と暮らしていた高齢者が住む家を奪われた時、家に戻るのは非常に難しいです。新しい家を建てるほどの財力もないし、働いて稼ぐこともできない。高齢者は国や自治体にその運命を委ねることになります。しかし、政治家はどいつもこいつも無能なので、総理大臣に至っては「夏休み」と題してゴルフ&BBQ三昧で、西日本豪雨災害から1ヶ月ほどしか経っていないのに配慮もされず、実質的には官僚や市の職員がアイディアを出して解決に導くための努力をすることになるのですが、ゴリゴリに敏腕な職員がいれば解決するけれど、不幸にも「収入が安定するから公務員になりました」みたいな奴ばっかりだと、その方向性が永久に決まらず、ただただぬるっと時間だけが進むことになるのです。災害の直後から完璧な動きを見せて英雄っぽくなっている総社市長あたりは、きっと画期的なアイディアの一つも考えてくださっていると思いますが、夏休みが終わった今も体育館で人が暮らしている現実。しかも、一人あたりに与えられている面積は非常に狭いのです。

このまま放置しておけば、どうするべきかを自分たちで考えて、勝手に生活してくれるだろうと考えるのかもしれませんが、何のために税金を払っているのかって、こういうことがあった時に生活を保障してもらうためです。これでは税金を払っている意味がまるでなく、集めた税金を大手企業に配るだけではこの国の経済が回るはずがありません。どうして困っている人たちを助けるためのアイディアを出さないのでしょうか。

どうせ岡山県倉敷市や総社市のような地方都市は人口減少に悩まされ、少子高齢化が深刻なのです。このままでは税金を納めてくれる若い世代が流出してしまい、ますます税金が入らなくなってしまうのですから、今こそ若い世代に移住してもらうことを考えなければならないわけです。災害のあった所に何の反省もなく同じ住宅を建てることはできないのでしょうが、「スマートシティ」などの都市計画を引き直し、無償で住宅を建て、被災した高齢者に快適な住宅を提供しつつ、やがてその住宅を若者たちに安く提供するようなことができれば、被災者救済と街の活性化を両立することができるのではないでしょうか。本当はこうしたアイディアを自民党の若手議員が出し、ご旧友の加計学園のために岩盤に穴を開けるのではなく、被災者のためにスムーズに進めていただきたいのです。ノーアイディアでゴルフを楽しんでいる場合じゃないのです。


■ ボランティアに頼るという悪しき習慣を変えられないのか

地元でよく聞くのは「プロの力を貸してほしい」という声です。そりゃボランティアの方々も頼もしい存在ではあるのですが、どんなものでもプロがやるのと素人がやるのでは、技術もスピードも違います。被災地の復旧・復興を1日でも早めるなら、プロが稼働するのが一番早い。しかし、海外にお金をばらまく時には即決なのに、困っている日本人のために使うお金はないと言うのです。まったく使い物にならないイージス・アショアやオスプレイは買うのに、辺野古に基地を作るためなら市を飛び越えて地区の住民に直接お金をばら撒くのに、困っている被災者のためにはお金を使わない。はっきり言って、お金の使い方を間違えているのです。そして、復旧・復興のために動くのは善意あるボランティア。東京五輪で海外からの観光客を出迎えるのもボランティア。貧困の子どもたちにゴハンを食べさせる子ども食堂もボランティア。人々の暮らしに直結する肝心の部分をボランティア任せで、政府がお金を出さないのです。僕たちは何のために税金を払っているのでしょうか。しかも、これで消費税を上げるとおっしゃる。「気が狂っとんのか!」という話です。現場のことでバタバタしている地方自治体はともかく、県議会議員や国会議員は今頃、めちゃくちゃ走り回っていないといけないはずなのに、どうしてろくすっぽ仕事をしていないのでしょうか。


■ 選挙ウォッチャーの分析&考察

夏休みが終わり、学校では2学期が始まっていますが、学校の校庭に粗大ゴミが集められていたり、体育館で被災者が暮らしていたり、地元の小中学校では授業に影響が出ています。あれだけの被害があったのだから仕方がないかもしれませんが、一刻も早く解消してあげたいところです。各自治体から職員やゴミ収集車が応援に駆けつけているため、少しはマシなのですが、国や県による臨機応変な対応があるわけではありません。道路の復旧は早いのに、どうして被災した人たちのケアはなかなか進まないのか。それは非常災害対策本部が設置されている今になってもゴルフをしたり、お祭りに出かけて票を集めたり、本当に困っている人たちのために動く政治家がほとんどいなからです。そして、こういう仕事をしない政治家に投票してしまっているのは、他ならぬ僕たちだということです。避難生活が長くなれば体調を壊して亡くなる高齢者が出ないとは限りません。政治は命に関わる問題なのですが、カジノのことは真剣に考えるけど、被災地のことは無視をする。困っている人を助けるための面倒臭い仕事はしないで、土建屋に喜んでもらえる仕事だけをする。安倍首相が会食をしている人たちを見てください。岡山県や広島県など、被災地のために何をしたらいいかを真剣に考えている人が食事をしながら直談判するというシーンはありません。どこぞの企業の社長や会長ばかりです。べつに安倍首相を批判したいわけではありませんが、今、偉そうにしている政治家が困っている国民のために手を尽くさない現実。これからの時代、日本の気候は少しずつ変わってきていますので、想定を超える豪雨が降ることが当たり前になってきます。政治家の仕事ぶりをこれでいいと言うならば、今度はあなたが被災した時に、この国に助けてもらえることはなくなってしまうかもしれません。[了]

いつもサポートをいただき、ありがとうございます。サポートいただいたお金は、衆院選の取材の赤字分の補填に使わせていただきます。