見出し画像

タイ(バンコク・アユタヤ)女一人旅 【アユタヤの祈り編】

今回、海外旅行に行こうと決めた後、なぜか気になりだしたアユタヤ遺跡。

実を言うと、「アユタヤ」がどこにあるのかもわかっておらず、ただただ「アユタヤ」というワードが自分の中で大きくなるという状態。

それで「こんなに気になるのなら、久々の海外はアユタヤ行こう!そうかアユタヤはタイにあるのか!」という流れでタイ旅行決定。

そして、実際に行ってみて本当に良かったと思っています。

アユタヤにはいくつもの遺跡がありますが、今回私が訪れたのはこちらの目次の3箇所です。


ワット・ヤイ・チャイ・モンコン

アユタヤ王朝はビルマ軍に侵攻されるまで約400年栄えたそうです。
日本は一番長くて江戸幕府の約200年と考えると、長く続いた王朝だったのだなと思います。

その400年続いた王朝の、最初の王様によって造られたのがワット・ヤイ・チャイ・モンコンです。

建物は途中まで階段で登ることができ、周囲を一望できます。
また、寝釈迦仏もいらっしゃり、静かに参拝していると心が洗われるようでした。

ワット・マハタート

今回一番行きたかったのが、ワット・マハタート。
事前にアユタヤ遺跡を調べて一番心に残った場所です。

到着してまず、復元されたレプリカと眼の前の様子とを見比べて、当時どれほど美しく豊かな街だったろうと想像してしまう。

ワット・マハタートのレプリカ
レプリカの中央にある大きな建物は
半分以上が破壊されていました

もとの都の面影がそこかしこに残っています。

先端の丸い形が特徴的で、
同様の建物がいくつもありました
上部はほぼ壊されて、土台部分しか残されていないものも
夕刻の雰囲気が切なさと美しさを際立たせます

またビルマ軍の侵攻を受けた際、盗賊たちが仏像の中に隠された金品を強奪するために、片っ端から仏像を破壊してしまったとか。

これは私の中でかなり衝撃を受けました。


仏像という仏像が壊されていました
人間の業の深さを感じます…

他の国へ侵攻するということ、みな豊かに暮らしたいということ、自分が信じる神仏とは違うものを信じるということ、それぞれの正義があること…。

正解のない問いが、次から次と浮かびました。

だからこそ、このワット・マハタートを見つめ続けている、木の根に取り込まれた仏像の優しく悲しい眼差しは、何を伝えようとしているのかと、とても心に残りました。

私は、正面よりも横顔が美しく感じました

ワット・プラシーサンペット

3代のアユタヤ国王の眠る場所です。

日がどんどん傾いて、空は夕陽の色。
人もまばらで、とても静か。

ここだけ時間がゆっくりと過ぎていくようでした。

バンコクの賑やかな雰囲気も良かったけれど、この夕刻の静かなアユタヤがとても美しく、そしていろんなことを考えさせられる時間でもあり、いまこのタイミングで訪れることが出来たことに、心から感謝の気持ちがおこりました。

おわりに

世界にはたくさんの遺跡や遺産があって、きらびやかなものはいっぱいあると思います。

けれど私は、侵攻を受けて瓦礫の街となってしまった古都が、今このような形で残っていることが平和への祈りに思えました。

夕陽に照らされたアユタヤは、息をのむほど美しかったです。

宿に帰って、余韻に浸りながらさらにアユタヤのことを調べていたら、アユタヤとはサンスクリット語で「平和の都」を意味する言葉だと知りました。

どうか、世界が平和でありますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?