一体何をすれば?【進まないサスティナブル】

「持続可能(サスティナブル)な社会づくりのために、何かしよう!」と思ったのは昨年(’18年)冬頃でした。

特にきっかけがあったわけではなく、段々と積み重なって、そこまで来た、という感じです。

ちなみに、サスティナブルにも色々な視点がありますが、私が興味を持っているのは環境保護です。

さて、一番課題だと思ったのは、一般市民レベルの意識の低さでした。

環境破壊も、温暖化も、異常気象も、どんどん進んでいるのに、わたしたち一般市民の意識も行動もほとんど変わっていない。

主婦の間でエコバッグは定着したけど、それは、袋が有料だったり、エコバッグポイントがつくからであって、環境意識はほとんど進んでないんじゃ…?

サスティナブル意識が進まない原因のひとつは、マスコミにあるのではと思った。特にテレビとネットニュース。というより、マスコミがもっと意識醸成に取り組んでいれば、もっと一般市民にまで容易に広がって行くのに、と。
天気ニュースで大型台風やスコールのような雨の話をする時に、これは温暖化が原因だ、私たちの力で食い止めていかなければ、なんて一言二言つけるだけでいいのに。とかとか。

そんなわけで私は、人々に伝えていくことが必要、だから「メディアを作ろう」と考えた。
でもメディア作ったところで、読んでもらえなきゃ意味がない。うーん、どうしよう。SEOか?有料広告か?関連キーワードに興味もない人に、どうやってSEO効かせるんだよ、とかとか。

悩みつつ、でもその前に必要はのは、勉強だ!そもそも私が何もわかってない。知識もないし、現状も理解してない。
そうして、ネット検索などをしていると、あるわあるわ…サスティナブルとか環境保護のメディアがどんどん出てくる。
個人発信のものから、きちんとした取材・調査をしている良質なもの、10年以上継続しているサイトもありました。

とか

https://sustainablejapan.jp/

とか…。

うーん、もうある…。あるな!

それでも一般ピープルには届いていない(たぶん)し、人々は変わっていない。
むむむ。じゃぁ何ができるんだろう?

出口を見失ってしまったのでした。

【パンピー(一般人)のサスティナブル行動】
アイドリングしない。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?