見出し画像

子育て世代が引っ越し先を決める基準は? 快適に住む地域を決める法則

転勤族の我が家。

人事というのは、時期も場所も全く読めないことが多いんです。


会社によっては社宅があるから、と住居を選ばなくても

良い場合もあると思いますが、

社宅がないと住む場所を考えなければなりません。



我が家の場合は全く土地勘のない場所に転勤してきたので、


「どのエリアで探せばいいの?」
「賃貸マンション?戸建てって賃貸もあるの?」
「何を基準に探せばいいの?」
「そもそもどうやって探せばいいの?」と、

最初の頃は右も左もわからずに不安だらけでした。


社内の人に、おススメの地域の情報を聞くのはとても参考になります。


同じ会社の方であれば、

住む場所のエリアに求める基準や住居に対する考え方・価値観が

似ていることが多いので、選ぶ基準が同じということが多いですね。



田舎へ行く場合は地域選びの選択肢は多くないので、

『どの市・町』に住むかという選択肢はほとんどありません。


市・町は決める必要がない場合にはすぐに物件選びです。


大事なのは、物件を選ぶ際の優先順位や基準を、
普段から夫婦で話し合って価値観や優先順位を共有しておくこと!
急な転勤にも対応できますよ。


我が家はこの手の会話が日常生活でしょっちゅう出てきます☆


我が家が住む物件の場所・地域を決める際には

いくつか条件を決めています。



夫婦2人で転勤していた頃は通勤のことくらいしか

考えていませんでしたが、

子育てをするようになってからは快適に住むためには

色々と選ぶようになりました。


1.治安が良く子育てに適した場所
2.学校・保育園・幼稚園の場所・アクセス
3.転勤族が多いエリア
4.通勤にかかる時間


主にこの4点でエリアを絞っていきます。

優先順位は1→4の通りです。
特に1と2が最優先事項、3も重要視しています。


では、それぞれの理由を説明していきますね。

画像1

1.治安が良く子育てに適した場所


これが1番の優先事項です。毎日の生活です。


安心で安全、快適に暮らせる場所・基盤がないと

生活も仕事にも支障がでます。


都会の場合は「子育てしやすい街ランキング」や「住みやすい街ランキング」で検索すると参考になります。


周辺の建物に何があるかも参考になりますよね。

大型のショッピングモールやゲームセンター、パチンコ店などがあるかな?


自分達の生活に合うかな?と。


駅から近いと通勤には便利ですが、学校や幼稚園は駅近にはありません。


駅から徒歩15分くらい離れると学校や幼稚園などが増えてきますよね。

我が家の場合は駅歩が多少あっても、家から学校が近いことを優先しています。


ブログやSNSで転勤が〇〇に決まりましたー!と叫ぶと、

おすすめの地域・校区を教えてもらえたこともあります。


2.学校・保育園・幼稚園の場所・アクセス


我が家の場合はまだ保育園と小学校しか経験がありませんので、

その経験でお話していきますね。


子供が中学生に近くなるといよいよ単身赴任…という選択肢が出てくる家庭が多いですよね。

小学生までは帯同で、という家庭が多いように感じます。


保育園はまず「家の近くか」「会社の近くか」で考えます。

保育園への送迎は毎日です。

まずは送迎のし易さからエリアを考えていきます。


例えば、会社のそばの保育園の方が何かあったときに

すぐ迎えに行けるから安心~会社のそばの保育園にしたい!という場合。


通勤が車の場合は良いでしょう。

徒歩圏内、自転車通勤可能という場合も大丈夫。

でも電車通勤の場合、どうですか?

職場の近くまで毎日子供と電車通勤できるかな?とか。

送迎ルートとセットで考えていくと良いですよ~。


次回は『住んだことがなく土地勘ゼロの地域での学校や幼稚園選び』についての予定です~


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?