見出し画像

【大学編入】編入生の履修について

以下の記事は、同学科に編入した友人のものです。とても参考になると思います。履修はほぼ同じです。

自己紹介

名前:ちぃさん
出身:奈良高専 情報工学科
現在の所属:大阪大学基礎工学部情報科学科ソフトウェア科学コース
GPA: 3.39

この記事の目的

編入生の履修状況をお伝えします。読者の対象は基礎工学部への編入生です。

前期(春夏学期)

春学期
夏学期(数値計算は結局取らなかった)

実験、演習系科目が大変でした。ただ、2年科目はレポートだけで良かったので、授業は出ずにちまちまレポートを書いていました。自分のペースで課題を進められるので良かったです。2年科目は高専の知識があれば大丈夫です。

春学期月曜4限のように吹き出しで書いているのは、二重聴講という状態です。取らなければならない2年科目が3年科目と重なっている場合は、大抵出席が免除され、レポートや課題の提出での評価となりました。ただ、レポートは他の学生と同じ内容となることがほとんどなので、普通に大変です。

折角総合大学に来たので、この機会を逃すまいと、情報科学以外の分野の単位を取りました。(デザイン学、哲学的思考と日本の伝統) これらは卒業要件外の単位なので、取らなくても大丈夫です。
デザイン学では、一般的なプロダクトデザインにおけるフレームワークを英語で学びました。最終レポートは英語の5000wordsが科されましたが、内容が楽しかったので苦ではありませんでした。
哲学的思考と日本の伝統では、留学生に混じって哲学や日本の伝統を英語で学びました。英語でディスカッションする機会もあったので、良い経験になりました。
以上の二つは全て英語で行われるため留学生向けの授業ですが、留学を控えていたこともあって履修を決めました。

1日平均4限なので、かなりみっちりのスケジュールでした。

後期(秋冬学期)

秋学期
冬学期

後期は二重聴講が1コマだけだったのが救いです。実験Aと演習Dが大変でした。2年科目もレポートがじゃんじゃん出るので、編入生以外の3年生と比べたら2倍のペースでレポートを書いていたと思います。

ちなみに、私は冬学期のタイミングで就活をしていました。全ての面接は平日です。この時間割に面接をねじこみました。ピークだと、一日3件の面接の日もありました。Crazy!

まとめ

最終的に、GPAは3.39に落ち着きました。聞いた話によると、3.5あるとなかなかすごいレベルらしいです。

編入生は大変です。しかし、注力する部分としない部分を判断できるようになれば、この忙しさにある程度慣れることができると思います。(授業の課題を授業中に終わらせたり、ある程度妥協してレポートを高速で終わらせたり)

うまくやれば土日もちゃんと時間がありますし、バイトもインターンもできる余裕はあります。

編入生の皆さん、頑張って〜〜〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?