子育ての最終目標、どこにおく?

長男が小学生に上がり、宿題は多いし、体力は持たないし、おまけに私は産後だしということで、今年の夏休みは死んでました。

一学期にあいうえお習い始めた子たちが、夏休みの宿題に読書感想文800字がマストで出るってどういう事?!半分絶叫しながら何とか書き上げましたけど、一方で「本が好きな子が読書感想文のせいで本嫌いになる」とかで取り入れない学校もあるんだとか。

私自身は、はじめ聞いた時、何を言ってるんだろう?と最初ポカーンとしてしまいましたね。

だって、教育の最終目標って自立した大人を作ることでしょ?考えることしないで、意見言えないで、自立できるんかいな?

ところで、去年の話題作「学力の経済学」読まれましたでしょうか?まだの方は絶対読んだほうがいい。私なんか、読み終わったあと、旦那様に強制的に読ませましたよ。

ここで印象的だったのは
「私の経験から言うと」という他の業界で話にならないような裏付けのない話がまかり通るのが教育界
投資して一番差が出るのが小学校入学前
ごほうびで釣っていいという話。

小学校に子どもが上がると、嫌でも教育のこと考えさせられます。大学入試もだいぶ変わるようですし。まだきちんと調べられていないので、また調べたらアップします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?