つぶやき2018年9月21日~10月10日

ちぃが小学校高学年の頃ですけど妹がわがまま言って頬を叩いたことがあります
妹は泣いたいんですけど、口を開けて泣くから食べていたグミが口からポロっと落ちたのを見た時に、あまりにもショックで呆然としてから物凄い後悔が襲ってきました(・o・)
ごめんね、ごめんねって謝りましたけど、妹はずっと泣いてました。 ちぃも泣いてずっと謝って、もう絶対人を叩くことはしないってこの時から決めていたんですね(・o・) 去年までも思い出して妹にあの時ごめんねって言うんですけど、いつまで言ってるのって笑われていました(・o・)
ちぃが去年まで思い出すたびに妹に言うので、妹が「しつこい!」って笑いながらちぃの頬を叩きました。この時に初めてスッとした気持ちがあって許されたって楽になりました。
でも、小さい頃に受けたショックは強烈に残り続けるというか、許されていても気になるというかどこかに痛みとして残ってしまうんだと思います(・o・) ちぃはこれが生きているので、人を叩くことや暴力をふるうことをしない人間になっているんですね(・o・)
後悔が生かされるというのはこういうことだと思います( ๑ ╹ ◡ ╹ ๑ ) 罪悪感は時として犯罪的なことを起こしたり、自分自身をダメになるまで責めたりするんです(・o・) 後悔は自分の本当の望みにつながるので、そう思って自分を見てあげてください( ๑ ╹ ◡ ╹ ๑ )
2018年10月10日

ちぃは「これだからゆとり世代は」って言われて、生まれて来る時代選べないのにそんなこと言われても!ってすごく腹が立ちましたけど、ちぃはちぃで「ちぃ達が生まれる前から大人が作ったんだから大人に責任ある!」って思ったんです(・o・)
これは「ゆとり世代」っていうレッテルがあって、「大人が作った」ってレッテルがあって、私達はこのレッテルの中で生きているので悩んだり辛くなったり不安になったりしてるんですね(・o・)
これに気づいた人はレッテルをつけることが意味のないことだと知っているので、誰に対してもレッテルをつけませんし、自分へのレッテルもつけません( ๑ ╹ ◡ ╹ ๑ ) レッテルをつけているつもりでも、レッテルにいいように使われているということです(・o・)
2018年10月9日

苦手意識はあってもいいです(・o・) 「不必要に苦手になっていないか」を見る方が大切だと思います(・o・) ちぃはくすぐりがすごく苦手でしたけど、くすぐったいですけど苦手ではなくなりました(・o・)
笑ってもらえることが苦手意識をなくせたというものありますけど、くすぐったいものはくすぐったい、でも、くすぐったいことと苦手はイコールではないということです!٩꒰。•◡•。꒱۶
2018年10月8日

知識は「これ使えそう」という時は知識のままで(頭の理解)、「そうか!」が智慧になります(・o・) この時は疑似体験をしていて、腑に落ちた時です!( ◜◒◝ )
2018年10月7日

思考を停止することが「目的」になると、それは思考を停止していることにはなっていません(・o・) 「思考停止しなきゃ」という思考をしていて、次に「思考停止するということは何もしなくてもいいんだ!」という思考が後でついてきたりするのだと思います(・o・)
頭で考えて何となく分かることと、体験して腑に落ちることは雲泥の差があります(・o・)だって、全く異なることですので! 呼吸に意識を集中して思考を止めるのは、辛さや不安等から離れることと、同時に「見る側」の視点に立っているということなんです(・o・)
客観的になっている?というか、それが自然な状態になっていきます( ๑ ╹ ◡ ╹ ๑ )
2018年10月7日

我慢するとストレスたまりますので、カラオケとかで歌ったり、叫ぶのもいいと思います! 気を付けているつもりでもストレスは積もっていきます(・o・) これは人によって違いますけど、ある感情を奥に押し込んでいて、無意識にその感情を出さないようにしているからです(・o・)
ちょっとしたきっかけで、その感情が出ようとしたりして、またそれを我慢して封じようとするので、感情が出られずにいるのでストレスになっちゃうんですね(・o・) 無意識にためられたストレスはなかなか分かり辛いですけど、身体が反応しています!
モヤモヤだったり、吐き気とか、どこか痛いとかもそうです(・o・) これが脳からのサインで、「感情たまってるから振り向いてよ」って脳は思考を使わせようとします(・o・) これが頭がぐるぐるする原因ですね(・o・)
深呼吸をするとか普通の呼吸に意識を集中するのは、頭を使わない(思考しない)ようにするからです(・o・) これを習慣にしていくと、自分の状態が見れるようになってきます(・o・) バランスの中心があるとしたら、中心に徐々にですが近付いていくようになります(・o・)
バランスの中心にいたり、中心の近くにいられるようになると、不安や恐怖や辛さとかが「見れる」ようになりますので、今まで大変だったことが大変じゃなくなります(・o・)
今、ちぃがこの状態ですごく元気で、みんなにこれを知ってもらって元気になってもらいたいです!伝え方がまだ子供じみてるので、色んなアプローチしていこうと思っています! ただ、基本は呼吸に意識を集中することは変わりません!
2018年10月5日

頭で楽になるためにはどうするかを考えるより、気分や感情を「見る」方が楽になりやすいです( ๑ ╹ ◡ ╹ ๑ ) どうしてかというと、楽になっている時は頭で考えることをしていないからです(・o・) これはどうしようと考え出すと、身体がモヤモヤするとか気分が滅入ってしまいますけど、それらを「見る」方に意識を置くと、客観的?になっているというか、100あった感情的なものが半分になったり、なくなる人もいると思います(・o・) 以前ツイートした「メモ」とか「書く」のと同じです(・o・)
「自分を見る」というか、感情的になってもそれを「見ている」と引いて見れるようになり、感情ってこういう風に起こってくるんだって分かったりしてきて、もっと引いて見れるようにどんどんなっていきます!
2018年10月4日

辛いことを思い出してあれこれ考えたり、頭でぶつぶつ言っていることあると思いますけど、このぶつぶつ言ってる台詞の最後に「という笑い話でした」って付け加えてあげてみてください! 感情がちょっと和んだり、思わず笑ったりしたら、その都度使ってください!
例えば、
「またこんなことになった…もう本当にどうしたらいいの!という笑い話でした」
って感じで( ๑ ╹ ◡ ╹ ๑ )
ぶつぶつ言いだしてきたと思ったら「という笑い話でした」です!
ことあるごとにこうすると、辛い状況が変わったりします!
「という笑い話でした」の後に「いや、そんなこと言っても辛いものは辛いもん!」ってぶつぶつ来た時でも「いや、そんなこと言っても辛いものは辛いもん!という笑い話でした😄」とするのがコツです! そうしている内にぶつぶつが「見れる」ようになれば、これからは卒業です!
本当は脳が一方的に辛いって信号だしてるだけなんです(・o・) この信号を「見る」と、自分の感覚が淡々とした感じだったり、微笑ましい感じだったりします(・o・)
知らないものを見ると時って、偏見とか固定観念ないじゃないですか(・o・) この時は知らないもの「見ている」んですね(・o・) 感情的になってないんです 感情的になってしまうのは「判断」するからで、「見る」や「見ている」は「中立的な視点」です(・o・) 辛さとかも「判断」するから辛いって脳が辛さとかも「判断」するから辛いって脳が信号送って、それが感情にあらわれたり、モヤモヤ感とかお腹が縮む感覚になったりするんですね(・o・) 頭がぐるぐるするのもそうです(・o・) 脳が「判断」したことを「見る」んです(・o・) そうすると、自然に気分が軽くなっています( ๑ ╹ ◡ ╹ ๑ )
2018年10月1日

やることがいっぱいあり過ぎて、どうして良いか分からなくなる時があります(・o・) ちぃがリクエストをたくさん受け過ぎて自滅してしまいましたけど、今なら分かります! 「1つずつ確実にしよう!」です( ◜◒◝ )
二兎追うものは一兎も得ず ちぃはこれだったんですね(^ ..^=) たくさんあると、あれもしなきゃ!これもしなきゃ!あれ準備して!これも準備して! 誰か助けてよ!状態でした( ๑ ╹ ◡ ╹ ๑ )
一度にたくさんのことを何とかしようと思うから大変なんですけど、1つずつ確実にしていくと、気づいたら全部終ってた!ってなります!( ◜◒◝ )
2018年9月30日

頑張れないのに頑張ろうとするとすごく辛くなります(・o・) 既に頑張っているからですね(・o・) 心地良く過ごすことがパワーの源ですので、勝手に頑張るようになります!
じゃ、どうやって心地よくなるのってことですけど、苦しい時って「頭」がすごく回転していますので、頭以外を意識します(・o・) ちぃはミゾオチより上のところを意識しています(・o・)
最初は何も感じなかったり心地良いとかないと思いますけど、苦しさは緩和されています(・o・) ここが大事なんですね(・o・) 何も感じない方が苦しいよりいいじゃないですか(・o・) こうやって少しずつ頭以外に意識を向けるようになっていくと、気づいたら前より良くなってたという感じです(・o・)
更にいろんな発見があったりしていきます! 発見しなくてもいいですけど、勝手に分かるというか(・o・)
2018年9月29日

辛さから目を逸らすと辛くなります(・o・) 辛さは感情ですので、子供がじーっと見てるみたいにして辛さをじーっと興味津々の目で見てみてください(・o・) 辛さは子供の目に見つめられて根負けします(・o・)
2018年9月28日

辛かった自分とさようならしたくて、遠くの地に行きました(・o・) 新鮮な気分で過ごしていると、ある時にまた辛くなってしまいました(・o・) それは辛さも一緒に遠くの地へ連れて来てしまったからなんですね(・o・) これは脳の記憶された「辛さ」が出てくるということなんです(・o・)
辛さは感情ですので、感情は胸にある鍋にフタをして閉まっておくのではなくて、映画を見るように感情を見てあげればいいんです(・o・) そうするとその感情は役目を終えて消えます(・o・) 辛い自分とはいつでもどこでもさようなら出来るんです!
2018年9月27日

「分かってる人」は省略して教えてしまうことがあると思います(・o・) 「これくらいならみんな分かってると思ていた」と後から気づくこともありますので、分からなかったら徹底的に質問してあげてください!( ◜◒◝ )
2018年9月26日

過去に起こった辛い記憶が出てきてしまう方は、映画を見るようにしてポテチとかお菓子食べながら動画を見るようにして見てみてください(・o・) 映画館のスクリーンでもいいいです(・o・) 映画の主演は自分です(・o・) 映画を見ている自分は観客です(・o・)
これが出来れば半分は辛くなくなっていると思います(・o・) 後は見終わったので観客の立場として、「あー、おもしろかった」って帰る感じで! 「つまんなかった」でもいいです!
「今」の自分は記憶に左右されなくてもいいってことです( ๑ ╹ ◡ ╹ ๑ )
2018年9月26日

すごく辛くてどうしようもない時に頑張ろうとしても余計に辛くなりますので、無理はしないでくださいね! ただ、一瞬、一瞬だけでも「これ脳の反応だった🙂」って思ってみてください(・o・) 一瞬だけでもいいんです!そこからどうしようもなさに隙間みたいのができます!
何も考えずに力まずに「これ脳の反応だった🙂」って一瞬だけするのを何度かしているうちに辛さが和らいでいるか、辛いけどモヤモヤする感じは残りますが、最初の深刻な辛さには戻れないと思います(・o・)
モヤモヤしている時はミゾオチの下あたりに違和感があったりしていると思います(・o・) これは感情がたまっているからなんですね、これを消そうと思ってもなかなか消えないと思います(・o・) 違和感のあるところにフタをしている鍋のイメージしてみてください(・o・)
鍋の中に感情のモヤモヤが入ってるイメージです(・o・) それで、その鍋はフタがパカーン!って開いて鍋の中は空っぽで新品みたいなイメージをしてみるんです(・o・) 「私は常にこの新品の鍋みたいにすっきりしてるんだった」って想ってみてください(・o・)
モヤモヤは何も考えずに空にしてもいいってことなんです( ๑ ╹ ◡ ╹ ๑ ) 頑張って努力して何かして取り除こうとしなくても、ポーン!っとなくならせてもいいんです!( ◜◒◝ )
2018年9月25日

不安は「感じる」ものですよね(・o・) 感じるということは何かがあるから感じるわけですけど、不安を感じた時は深呼吸をしたり、ふつうの呼吸に意識を集中すると、その時は不安から離れています(・o・) つまり、すぐにでも不安からは離れてもいいということなんですね(・o・)
じゃ、この不安を感じるのは何かというと、「不安になってますよ」というお知らせを感じていると言い換えられます(・o・) 不安信号が身体の反応を通して通知が来た、こういうことです(・o・)
それを脳は「不安」と判定しているだけですので、くれぐれも脳の判定を鵜呑みにしないで、身体の反応の方を大切にしてください!その都度、深呼吸したり呼吸に意識を向けるだけで、反応は変化しますので!
これはちぃが動画休止して復活するまで、毎日してきたことです! 色んな発見がありますし、不安の根源?正体?も分かるようになります!お試しください!
2018年9月21日

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?