【驚愕】最強の英語学習法「多読」で楽しく圧倒的な英語力を手に入れよう!!【基礎編】

こんにちは!大学生向け情報発信者の千歌と申します!
普段は大学生や高校生、その親御さんに向けて役立つ情報を発信しているのですが、今日は全ての人に役立つことについて書いていきます!
普段の活動に興味を持っていただいた方は、是非Twitterや他のnoteも見てみてください!

今日は英語学習についてお届けします!

今回紹介するのは、「多読」っていう学習方法です!
最近注目されているから、もしかしたら聞いたことあるかも??

そもそも多読とは、自分のレベルに合った英語をたくさん読んで、英語力があげる方法です!!特に従来の日本式の勉強法と違って生の英語に触れるので、ネイティブが使うようなリアルな英語を学ぶことが出来ます!

多読の効果は?

「実際、英語を沢山読むだけで効果があるの?」って疑問を持ちますよねー
私も最初はそうでした。でも多読をすると、以下のような効果期待できるんです!

  • 実際に使われている単語やイディオムが身につく

  • 読解力が向上する

  • リスニング力がアップする

  • スピーキング力が伸びる

  • 自然な文法力が身につき、ライティング能力が向上する

  • 英語への興味やモチベーションアップ&キープできる

「全部やん!!」って思いました?
そう!全部です!!
少しでも興味があるならとりあえずやってみることをお勧めします!
もちろんお金をかけてやる方法もありますが、無料かとても安い値段でできる方法も後日続編で紹介しますね!

今回の【基礎編】では多読の基礎的な効果の一部や具体的なやり方などを説明します!

それでは早速詳しく見ていきましょう!

実際に使われている単語やイディオムが身につく

多読をしていると、とてつもない量の英単語やイディオムに出会います。中にはスラングやことわざも!
これらを多読を通じて自然に覚えられるんです!!
また、同じ単語や表現がさまざまな文脈で使われることを目にすることで、その意味やニュアンスをネイティブのように理解できるようになるんですよ
例えば、日本語の「すみません」っていう表現って外国の方に説明するのちょっと大変じゃないですか?
状況や言う相手にも意味が異なってきます。でも私たち日本人はなんとなく違いがわかりますよね。
このように英語にも単語や表現によって細かなニュアンスの違いがあるんです!
こういった違いも多読で身につけることが出来ます!

読解力が向上する

多読をすると、英文をスムーズに読めるようになるんです!
文章の流れや論理展開を追うことで、読解力もどんどん高まっていきます!
さらに、根本的な読解力が向上したことによって日本語の文章もスラスラ読めるようになる人もいるみたいです!!
英語の勉強のついでに日本語力も上がるなんて……もしかして最強ですか

自然な文法力が身につき、ライティング能力が向上する

多読によって、正しい英文の構造やパターンが自然と身につくんです。そして、優れた英文をたくさん読むことで、自分自身の英文も自然に正確になっていくんです!
また大量の生の英語に触れることで、わかりやすく正しい英語の文章の書き方を学べるんですよ!
しかもやり方を工夫することで、さらに自分自身のライティング力をパワーアップできるんです!!(詳しくは続編で書くね~)

英語への興味やモチベーションアップ&キープできる

多読では基本的に自分が好きなジャンルやトピックの本を選んで大丈夫です!(以下や続編で詳しく書きます)
ですから、そもそも日本語でも楽しめる内容を読むわけですから、趣味の延長のように楽しめます。そもそも趣味に関する英文を多読してもいいかもしれませんね!
このように英語学習に対する興味やモチベーションを容易に持ち続けることができるんですよ!
また、英文や本自体から得られる知識や楽しさもあって最高です!!

他の効果に関しては説明が別途必要だったり、少し工夫が必要になってくるので、続編でまとめます!お楽しみに!

多読のやり方は?

では、実際に多読を始めるにはどうしたらいいのか、ご紹介しますね!

自分に合った本を選ぶことが大切

多読は、自分に合った適切なレベル設定が一番のミソです!
イメージとしては大体内容の理解度が80%位の文章がいいかもしれません。数単語わからないくらいがちょうどいいですよ~
あまり理解度が低すぎると、単語や文法につまずいて楽しくないですし、効果が得られづらくなってしまいます。逆に理解度が高すぎても、そもそもあまり意味がありません。自分に合った英文を読むことが最も重要です!!

辞書やノートは使わない!

よく巷の英語学習法ではやたら辞書を引かせたり、であった単語や文法をノートにまとめさせたがりますよねー。私も中学時代もそういう先生がいました(泣)
その効果は定かではありませんが、とにかくめんどくさい!
しかし多読では辞書やノートは逆効果です!
いちいち辞書やノートを使っていては楽しめませんから。多読は継続と楽しむことが一番です!
辞書やノートを使うと、読むスピードやリズムが乱れてしまって普通に萎えます。

分からない単語は飛ばす

多読では、分からない単語や文法は一旦スルーして、文章の流れや内容に集中することが大切です。
「辞書を使わなかったらわかんない単語はどうすればいいんだ!!」
そう思いますよね~~。私もそうでした(笑)
でも大丈夫です!
分からない単語に遭遇したら文脈や状況から意味を推測してみてください。それでも分からなかったら思い切って飛ばしちゃいましょう!
心配に思われるかもしれませんが、みなさん実は日本語ではよくやっていませんか?文章を読んでいて読めない字や知らない単語が出てきてもなんとなくで推測し、それでも分かんなかったら飛ばしちゃいますよね。そこの部分は他で埋めればいいんです!
むしろ単語や文法にこだわりすぎて、文章の全体像を見失って訳が分からなくなってやめてしまうのが一番もったいない!!
実際、単語はほぼ無限に存在しているわけですから、すべての単語を知るなんて人間には不可能です!単語の推測力もついでに鍛えちゃいましょう!!もし最初はその単語が分からなくても、何度もその単語に出会うことで自然に覚えられるんですよ。我々だって日本語をそう覚えてますよね。
また、そもそも遭遇しない単語ってことはあまり使われないってことですから。重要度は低いでしょう。

つまらなかったり、飽きたら読むのをやめる

見出しのとおりです(笑)
つまらなかったり、飽きたら読むのをやめちゃいましょう!
これに関しては理由はいたって単純。楽しめないと続きませんから。多読に限った話ではないですが、英語学習で一番重要なのは継続することですから。

まとめ

多読は、自分の英語力向上や英語への興味を高めるためにとても効果的な学習方法です!単語や文法の習得だけでなく、読解力やリスニング力、スピーキング力、ライティング力の向上にもつながります。自分のレベルに合った楽しめる本を選び、毎日少しずつ読み続けてみてください。
最初は目に見える結果が出ないかもしれませんが、いずれ大きな力となるはずです。
あなたのめくったその1ページがバイリンガルへの大きな一歩です!
ぜひ多読を取り入れて、楽しく、圧倒的な英語力を手に入れてください!
みなさんなら、きっと素晴らしい結果を出せるはずです!一緒に頑張りましょう!!

他にもTwitterやnoteで英語に関する情報を発信するのでぜひ覗いてみてください!

ここまで読んでくださり、ありがとうございました!
あなたの成功を祈っています。
また次回お会いしましょう!

この記事が参加している募集

英語がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?