見出し画像

副業禁止の職場でばれないようにする方法

副業したいけどうちの会社は禁止だからなー・・・
って人意外と多いと思います。

そもそもなんでダメなの?

・熱中しすぎて本業に支障が出る可能性
・会社の信用に影響が出る可能性
・同業他社で副業して自社の不利益につながる可能性
・情報漏洩など、会社が不利益を被る可能性

このあたりが多いと思います。

副業禁止は法律で定められていない

副業とは、本業以外に従事している仕事を指し
本業以外に収入を得ている場合はすべて副業にあたります。
副業は法律(憲法)では禁止されておらず
原則は本業の労働時間外であれば
副業を行うことは個人の自由です。

副業が会社で禁止されている場合、
それは競業避止義務や秘密保持義務、
職務専念義務などの理由から、
会社の就業規則上で定められているにすぎません。
また、公務員は法律上で厳しく制限はされています。

副業がばれる原因

・住民税

ばれる原因としてはこれがほとんどです。
お金を稼げばその分税金も上がるので
翌年にばれてしまったなんてことは多い訳です😓

・対策方法

確定申告で住民税に関する事項の欄に自分で納付に〇を付ける💡
副業分の住民税の通知が自宅に届くので
住民税も自分で納税することが出来ます。
そうすることによってばれることを防ぎます。

・同僚や知人からばれる

稼げると誰かに言いたくなってしまうのが
人間の心理。

・対策方法

ばれたくないなら
誰にも言わずに取り組みましょう。

副業がOKな会社なら事前に報告をする!

給料だけではやっていけないという人は
まだまだ多いと思います。
上手くいけばお給料よりも稼げてしまうので
やらないというのは勿体なかったりもします💦

是非、副業を始めれない理由が
ばれると怖いという所であれば
参考にして頂ければと思います!

時間も知識も不要で簡単に始めれる副業については
こちらの記事を読んでください↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?