森下周子

Chikako Morishita、作曲家です。ちかこと読みます。https://ch…

森下周子

Chikako Morishita、作曲家です。ちかこと読みます。https://chikakomorishita.com/

マガジン

  • 同時代音楽のための月刊マガジン【無料】

    • 103本

    同時代に生きる音楽家のインタビュー、エッセイなどを月刊でお届けします。紙媒体のマガジンを目指して、記事ストック中です。 【音ポスト】 【ゆきちか日々の書簡 (不定期)】 【今日のこぼれ話(不定期)】 【音楽家インタビュー (月刊)】 vol. 1 渡邉理恵(打楽器奏者) vol. 2 北嶋愛季(チェリスト) vol. 3 坂田直樹(作曲家) vol. 4 山根明季子(作曲家) vol. 5 森紀明(サックス奏者、作曲家) vol. 6 宗像礼(作曲家、指揮者) vol. 7 稲森安太己(作曲家) vol. 8 パク・ウンギョン(作曲家) vol. 9 馬場武蔵(指揮者) vol. 10 八坂公洋(ピアニスト) vol. 11 村上淳一郎(ヴィオラ奏者) vol. 12 大瀧拓哉(ピアニスト)

  • オンナ作曲家の部屋_by_jwcm

    • 68本

    作曲家がゆるりといろいろやっています。(HP) jwcm.site

  • さっきょく塾思考論シリーズ(有料)

    • 9本

    作曲家のためのオンラインアカデミー、さっきょく塾。8回に渡る思考論、まとめました。 2018年12月:「ノイズって美しくない?」 2019年1月:「オペラを書いてみることにした」 2019年2月:「ひとりで作曲をする?それとも演奏家と共同でつくる?コラボレーションという技」 2019年3月:「変化する楽器たち。」 2019年4月:「まだ五線使ってるの?新しいノーテーション」 2019年5月:「間ってなあに?日本の感覚を現代音楽でつかう?」 2019年6月:「コンサートホールだけで満足してる?サイトスペシフィックな作品」 2019年7月:「身体と作曲」

  • さっきょく塾18/19(受講生投稿アーカイブ)

    • 23本
  • キクラボonline

    • 13本

    キクラボonline by jwcmのマガジンです。

最近の記事

#5 女性の新しい音楽【アーカイブ】

本記事は、2021年5月1日に開催されたキクラボonline # 5『女性の新しい音楽(ゲスト:ブリギッタ・ムンテンドルフ)』で参照されたリンクをまとめたものです。 ブリギッタ・ムンテンドルフ作品関連Trilogie fuer zwei Flügel (2017) ARCHIPEL (2020/21) COVERED CULTURE (2021) Bilderschlachten – Batailles d’Images: Six moods to stand kin

    • #4 著作権plus 【アーカイブ】

      本記事は、2020年5月4日のキクラボonline # 4『音楽家のための著作権と契約概論』で参照されたリンクをまとめたものです。 CRIC(公益社団法人著作権情報センター)JASRAC関連(リンク)J-WID →ページ中央部の金色のボタン「作品検索;J-WID」より) (リンク)IBERT JACQUES(ジャック・イベール)の一部の作品の管理再開について その他の著作権に関するリンク (リンク)TPPとは? (リンク)ネクストーンとは? (リンク)DJプレイを適

      • 日本の現代音楽オンラインプラットフォームのまとめ(2020年5月2日時点)

        jwcmでは2020年4月3日から「キクラボonline」をはじめました。そのほかにも日本の現代音楽界でさまざまな取り組みが見られます。2020年5月2日現在の情報をまとめました。 キクラボonline (by jwcm)jwcmはもろもろが重なり2018年の8月末に都内に集まった女性作曲家によるリサーチコレクティブ(のようなもの)です。これまでにも「中堅女性作曲家サミット」をやったり(vol.1/vol.2)、オンラインサロンをやったり(2019/2020)、イギリスの学

        • #2 文化政策 【アーカイブ】

          本記事は、2020年4月11日のキクラボonline # 2『Artsと仕事とお金ーー文化を話す共通言語を持つために』で参照されたリンクや関連情報をまとめたものです。 事前配布資料(2020年4月10日時点) 【情報の整理一覧】 藤井慎太郎「遅れ際立つ日本。世界各国の文化支援策まとめ」(『美術手帖』20200401) 落合千華 note 「アート界への金銭的支援、日本もちゃんとやるべき」(20200327) 文化庁長官メッセージ 文化庁 新型コロナウイルスの影響を受

        #5 女性の新しい音楽【アーカイブ】

        マガジン

        • 同時代音楽のための月刊マガジン【無料】
          103本
        • オンナ作曲家の部屋_by_jwcm
          68本
        • さっきょく塾思考論シリーズ(有料)
          9本
        • さっきょく塾18/19(受講生投稿アーカイブ)
          23本
        • キクラボonline
          13本
        • イベント情報マガジン
          21本

        記事

          #3 ジェンダー入門 【アーカイブ】

          本記事は、2020年4月25日のキクラボonline # 3『「偉大な」女性芸術家はなぜいなかったのか?ジェンダー入門』で参照されたリンクや関連情報をまとめたものです。 講座で言及された資料「あいちトリエンナーレ2019」でジェンダー平等が実現 参加作家の男女比が半々になったことを知らせる、ハフポストの記事です アートスケープHP - ジェンダー論争 20世紀の終わりに起きた、美術におけるジェンダー研究に関する論争 女性と音楽研究フォーラム 現・国立音大名誉教授の小林緑

          #3 ジェンダー入門 【アーカイブ】

          #4 著作権plus

          jwcmではオンラインワークショップ「キクラボonline」をはじめます。メンバーが知りたいこと・学びたいことを、その分野のエクスパートをお招きしてレクチャーいただこうというものです。気がついたら既に#4 (● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)⁾⁾! 5月4日(月)の18時からは、榑谷学(くれたに・まなぶ)さんによる『音楽家のための著作権と契約概論』です。 榑谷さんは音楽関連の法務のプロフェッショナル。現在(株)ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングスにて、契約・法律の側

          #4 著作権plus

          #1 著作権の基礎 【アーカイブ】

          本記事は、2020年4月4日のキクラボonline『#1 著作権ってなに?基礎講座』で参照されたリンクや関連情報をまとめたものです。 参照リンク 諸外国における教育機関での著作物の利用 6か国(イギリス、ドイツ、フランス、韓国、日本、オーストラリア)の教育における権利制限等の概要を紹介 J Wid J-WID(ジェイウィッド)は、著作者等の関係著作者/出版者からの届出や、外国の音楽著作権管理団体からの資料、 利用実績等に基づいて作成された作品データから成る作品検索データベ

          #1 著作権の基礎 【アーカイブ】

          #3 ジェンダー入門

          jwcmではオンラインワークショップ「キクラボonline」をはじめます。メンバーが知りたいこと・学びたいことを、その分野のエクスパートをお招きしてレクチャーいただこうというものです。 本講座はjwcmメンバー、および、キクラボonlineに定期的にご参加いただいております準メンバー(仮称)のみ、【非公開】で開催されました。 4月25日(土)19-21時(ドイツやフランス:12-14時) 『「偉大な」女性芸術家はなぜいなかったのか?ジェンダー入門』 講師:吉良智子(美術史

          #3 ジェンダー入門

          2020/4/22 ウィーンの音楽家の状況

          ウィーンに住む音楽家のPia Palme(ピア・パルメ)とこのようなやり取りがありました。4月17日と22日のことです。ポストコロナの音楽活動について。 ==4月17日==森下:Hi ピア!オーストリアは徐々にお店や学校を再開するって聞いたよ。 パルメ:そう、学校はまだ先になるけど再開するの!リハーサルも最大5人までなら可能になったし。私はレコーディングがもうすぐあって、ドイツも(再開)だね。でも2021年までは部分閉鎖がきっと繰り返されると思う、2022年までかかる

          2020/4/22 ウィーンの音楽家の状況

          #2 文化政策

          jwcmではオンラインワークショップ「キクラボonline」をはじめます。投げ銭制(無料〜)ですが、zoomのインストールが必要となります。詳しくはこちらから。 4月4日(土)の渡辺愛さん(作曲家)による『著作権ってなに?基礎講座』に続き、4月11日(土)は高橋かおりさん(社会学者)による『Artsと仕事とお金』講座を開催します。 高橋さんは、社会学のなかでも「文化社会学」をご専門とされているそうですが、実際何をされている方なのでしょう?高橋さんが以前ゲストトークを行なっ

          #2 文化政策

          #1 著作権の基礎

          イベント自粛要請や、幼稚園や学校の閉鎖、先の見えない外出制限。世界は数週間前とはまるっと変わってしまいました。わたしも3月10日まではベルリンにいたのですが、まさかこんな風になるとは思っていなかった。 そんななか、jwcmのイベント『キクラボ#1』をどうすべきか、皆で相談を重ねました。そして全部を延期することに決めました。二日目の「ママパパ音楽家会議」担当の渡辺愛さんの言葉が、わたしたちの思いを象徴しているように思います。(全文は下記リンクからお読みください。) 健康な人

          #1 著作権の基礎

          ママパパ音楽家会議 開催延期のお知らせ

          以下は、「ママパパ音楽家会議」事業代表の渡辺 愛 (jwcm)さんからの、延期についてのお知らせとなります。(森下・記) 楽しみにしていただいた皆様には大変申し訳ないのですが、4月12日のママパパ音楽家会議は一旦延期とすることに致しました。 会場である浦安音楽ホールが、4月12日まで閉館措置を取りました。 別会場を探し、パネラーだけが集まってオンライン開催することも検討しておりましたが、たとえオンライン開催だとしてもパネラー家族や託児担当のcielさん、そしてjwcmのス

          ママパパ音楽家会議 開催延期のお知らせ

          ゆきちか日々の書簡 09 * お金のこと

          コンポーザー二人の毎日のやり取りを切り取ったもの。きほん何気ない話です。今回はずばりお金のことを!(委嘱料などはまた別の機会に!) ---------------------------------------------------------------------------- わたなべゆきこ 作曲家。さっきょく塾ディレクター。モントリオールのレジデンシー終了。 森下周子 作曲家。1月は塩見允枝子さんドキュメンタリー制作月間!! ------------------

          ゆきちか日々の書簡 09 * お金のこと

          キクラボ #1

          (当日スケジュール・各回の内容・出演者プロフィールなどの詳細は、上記リンク先からご確認くださいm(_ _)m ) 現代音楽グループProject PPP主催のシンポジウム「中堅女性作曲家サミットvol.1」(2018年8月開催)に集まった8名の作曲家。2019年にはリサーチコレクティブjwcmとなり、シンポジウムを行ったり、オンラインサロンを開設したり、学会発表や論考の出版など、さまざまな形で【聞く・聴く・訊く】を実践してきました。そんなふたつの団体が合同で4月に開催する「

          キクラボ #1

          Research 03 * ドイツの現代音楽祭事情【後編】

          オンナ作曲家サロンでの会話をまとめたものです。主にマイノリティー・イシューについて考えていきます。今回はドイツの現代音楽界についての後編。三人とも海外在住10年越え選手、現在はドイツ拠点です。 ---------------------------------------------------------------------------- わたなべゆきこ(作曲家) 2008年よりグラーツ(オーストリア)、2014年よりケルン在住。 印牧沙織(音楽学者/キュレーター)

          Research 03 * ドイツの現代音楽祭事情【後編】

          Research 02 * ドイツの現代音楽祭事情【前編】

          オンナ作曲家サロンでの会話をまとめたものです。主にマイノリティー・イシューについて考えていきます。今回はドイツの現代音楽界についての前編。三人とも海外在住10年越え選手、現在はドイツ拠点です。 ---------------------------------------------------------------------------- わたなべゆきこ(作曲家) 2008年よりグラーツ(オーストリア)、2014年よりケルン在住。 印牧沙織(音楽学者/キュレーター)

          Research 02 * ドイツの現代音楽祭事情【前編】