見出し画像

Opera And The Invisibility Of Women

2019年5月17日 森下周子・記

オーストラリア人作曲家Liza Lim(リザ・リム)からこんな記事が送られてきました。オーストラリア国内のオペラ・シーンの状況改善を呼びかけるもので、賛同者を集めているようです(詳しくは後述します)。

それに先立って読んでいた彼女たちの下記の記事。テーマは「オペラ(界)における女性の位置、透明人間っぷり」といえば良いのだろうか。個人的には大きな衝撃をうけて今もそれが続いています。以下、抜粋&かんたんな和訳(つまり意訳!)です。

***

It’s no secret that the opera world has a Woman Problem. Notoriously, until 2016, when it produced L’Amour de Loin by Finnish composer Kaija Saariaho, the New York Metropolitan Opera had programmed only one opera by a woman in its 136-year history – and that was in 1903.

オペラ界が女性問題を抱えているのは周知の事実だ。じっさい1903年にオープンしたNYのメトロポリタンオペラは、2016年のカイヤ・サーリアホ作品まで、女性作曲家のオペラを一度しか上演しなかった。

Last year, statistics compiled by the Women in Music project found that of 1445 classical music concerts around the world, only 76 – 5 per cent – included at least one work by a woman. Worse, when the figures were broken down, they found that of the total of 3524 musical works performed at those concerts, 3442 – 97.6 per cent – were written by men and only 82 – 2.3 per cent – were by women. 

昨年、世界中で開かれたクラシック音楽のコンサートのうち、女性作曲家作品が含まれたのは全体の5%だった。作品数で見るわずか2.3%である。
(訳注・オーケストラなど大手著名機関が主催するもののみの統計だと思われます。)

Opera Australia, as the most prominent and most lavishly funded performing arts company in Australia, copped criticism last year for its gender imbalance after launching its 2018 season. As Ben Neutze pointed out in Arts Review, in the key creative roles – composer, conductor and director – the percentage of women was 4.7 per cent. (In 2017, it was 10.6 per cent). 2019 is significantly better, with 15 per cent of women in leading creative roles in its main stage productions, plus the premiere of Whiteley, a new opera by Elena Kats-Chernin. 

オーストラリア最大のオペラ座「Opera Australia」で作曲家、指揮者、演出家などのクリエイティブ・ロールを担当した女性は2017シーズンは10.6%、2018シーズンは4.7%、2019シーズンは(改善され)15%となった。

As Matthew Dewey, ABC Classic’s music director, said in March this year: “Historically, classical music composition has been championed as a purely male artform, and modern programming reflects that absolutely.”

デジタル・ラジオ局ABC Classicの音楽ディレクターMatthew Deweyは、「歴史的にみてもクラシック音楽は男性のアートフォームであり、現代のプログラムもその『絶対性』をひきずっている」という。

As Catherine Clément showed in her ground-breaking book of feminist music criticism, Opera: Or the Undoing of Women, the violated woman is a fundamental trope of the artform. The glamourised murder, suicide, rape or mutilation of women, and the “beautiful suffering” that follows, is widely considered to be synonymous with opera itself. 

オペラで「暴力を受ける女性」表現はよくある。美化された殺人、自殺、レイプ、身体障害など「女性の美しい苦しみ」は「オペラ」(とは何かという問いへの答え)とほぼ同義語だと思われているのだ。

Likewise, artistic appropriations of women from “exotic” cultures, reflecting the global depredations of colonial Europe, are rife: Puccini’s Madama Butterfly and Turandot are stellar examples of this kind of orientalist kitsch.

また、エキゾチックな文化圏の女性を芸術的に揶揄するのは、世界にヨーロッパ植民地支配主義がはびこっていることの証である。プッチーニの「蝶々夫人」「トゥーランドット」などは、オリエンタリズム主義者(西洋における東洋趣味)の悪趣味として分かりやすい例だ。

Lim said she was disheartened by the inability of many men to even perceive the problem. “It was obvious to all of us that violence towards some kinds of bodies (especially the female, non-Western ones) is the expected norm in the artform.” She said the idea that these are “appropriate” stories for opera was reinforced by other work by men shown during the weekend.

特に女性、また東洋人(非西洋人)の身体に対するバイオレンスが、このオペラという表現フォームでは相応しいテーマとしてみなされている。それが問題であると男性は気がつかないのだろうか。

“The issue of even noticing that violence is happening, that exclusion is happening, that there are a myriad sexist micro-aggressions happening (in language, forms of address, body language and so on) is a huge one,” said Lim. “It felt that that was only tangible to the women. The men often can’t perceive the wall because they don’t come up against it.”

バイオレンス、排除、様々な小さな「セクシスト」攻撃(言語、問題意識、ボディランゲージなどの上での性差別)がじっさいに起きている。目の前に(構造的な)壁が立ちはだかった経験がない男性たちは感じ取ることができないのかもしれない。

***

この件でリザとやり取りをしているここ一週間くらい、わたしはひたすら混乱しています。差別ってなんだろう、芸術ってなんだろう。今まで特には感じてこなかったんだけどな。

さてもともとの記事に戻ります。呼びかけ内容は主に7つ。オーストラリア国内での構造改革を求めるものです。

1. We want diversity to be reflected in all aspects of the opera we experience.
オペラのあらゆる側面で多様化(ダイバーシティ)を求めます。

2. We call for a questioning of the systemic acceptance of gender-based violence in opera.
オペラで描かれる性暴力の構造的受け入れに疑問を呈することを求めます

3. We want recognition, respect, advocacy and support for creators who are female, non-binary and from diverse cultural backgrounds.
女性や、男女どちらにも属さない性別の人々、また多様な文化背景をもつクリエイターへのリスペクトと支持を求めます。

4. We call for safe inclusive spaces for people with diverse voices and abilities to set the agenda, to lead the conversation, to have a resonant voice.
多様な主張、また疑問を呈したり議論を行う人々が安心して活動できる環境を求めます。

5. We want to decolonise the distribution of power so that the stories and creative work of women and all people with diverse voices resonate equally with that of men.
女性や、多様な背景をもつ人々の作品が男性作品と同等に扱われるよう、権力解放を求めます。

6. We call for an unprecedented commitment to the programming and commissioning of new Australian opera work with gender and cultural diversity at the forefront.
性的、文化的多様性を反映する新しい「オーストラリアのオペラ」委嘱と上演をかつてない規模で行うことを求めます。

7. We call for those in leadership to back us and that the act of hearing be prioritised alongside the act of speaking.
指導的立場にある人々に、私たちへの支援、また「話すこと」と同様「聞くこと」を優先することを求めます。

見てわかるように意訳です、すいません。興味のあるかたは元記事読んでください。

賛同される方はリンク先の一番下にあるアドレスに賛同の旨をお伝えください。うーん「I would like to support! Please add my name to this callout.」とかです。名前と職業を明記して送るとリストに掲載されるのかな?男性でもcomposition student(作曲科学生)でも大丈夫なようですよ。

***

さいごになんとなーくJennifer Walshe(ジェニファー・ウォルシュ)の人形オペラを置いておきます。後半にレイプシーンが出てくる。差別ってなんだろう、芸術ってなんだろう(←しつこい)。


*カバー写真はCat Hopeのオペラ「Speechless」より©️ Frances Andrijich*

画像1

その他のジェンダー関係記事はこちらから


サポート嬉しいです(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)末長くよろしくお願いします♡