パルワールド感想/雑記

こんにちはPocketpairから新作が出てウキウキキッズです。
無茶苦茶することができるゲームを今回も期待してプレイした感想を述べていく。難しい話はしない。

背景

終わったから感想を書いてるわけではない。途中の熱量で書く。(90種くらい捕獲。伝説は1体だけ捕まえてる状態)
ソロ&身内少人数ワールドでのプレイ。
オープンワールドはあんまり好きではない。
Ark未プレイ(木殴ってうんこしたところまで)。
剣盾、アルセウス(挫折)、SVはプレイ済み。

感想

序盤~チュートリアル完了まで(~レベル20くらい)

期待通りのゲームという手触り。めちゃくちゃ面白かった。面白くて語ることもないのでサクッと。
良かった点
・Ark未プレイなので新鮮な気持ちでプレイできた
・序盤に作業適正が揃う
・広く作業適性があるパルが多く配置されている
・チュートリアルで複数捕獲させて、ゲームのレベリング方法を伝えている

好きじゃなかった点
・何回も同じパルを捕まえさせるところ
パルジウムの欠片の供給が面倒くさい
・デスペナルティありにしてしまった(難易度ノーマルでプレイ)
・チェスト小さすぎ。そんなもんか
・パルの導線が不明瞭。適当に置くとめちゃ迂回する

中盤~大鉄時代(~レベル30くらい)

レイン密漁団より先のエリアの探索が中心になってくる。普通のパルスフィアじゃあもうやってけないくらいの話。拠点開発が盛り上がりを見せてくるのが面白かった。
良かった点
・パルの作業適正デザイン。序盤は広く適正があるパルが良かったが、配置できるパルが増えるにつれ、適正の広さよりも適正レベルの高いパルを重宝されるようになった。
例としてニャンバットがめちゃめちゃいいなと思った。
採掘がレベル2かつ作業適性が狭いニャンバットはめちゃめちゃ強い炭鉱夫。
一方で夜行性だからか寝ずにSAN値ゴリゴリに減っていくためすぐに病気になる(じゃあ昼寝てくれ。仕様で良いのか?)。
ニャンバットにケアの手間を掛けるか、他のパルで代用するか、ニャンバットを使い潰すか自由に選べるのが良いと感じた。
・鉄の鉱床+広場の地形がいい感じに散らされてる。鉄の要求やばすぎなのでここに拠点立てて掘らせてねというメッセージを感じる
ワールド設定をあとから変えられる。令和生まれなので全然簡易化した。

好きじゃなかった点。
・ファストトラベル地点が少ない。少ないくせに300mまで近づかないとマップ上に表示もされない。デスペナありでプレイ中はしんどかった。適当に踏み入れた土地のパルに虐殺されて萎えるを繰り返していた。(筆者が複数回パルを捕獲することに乗り気じゃなかったため弱いせい)
・鉄の要求量。採掘運搬精錬どれも間に合わん。生き急ぎすぎというだけか。メガスフィア以上には鉄を使うのでそこも不快だった。スーパーボールってこんなに身銭切ってる感あるもんじゃあないでしょう。
・封域のリキャスト。1時間待ちたくね~~~~~~~。MOD pls。
・ダンジョン。周囲にいないパルや夜行性のパルがいることは良い。クラフトピアのときも思ったがコピペで量産配置するなら絞っても良いんじゃないか?マップに自動で記録してほしいが、今の重要度なら別にいいか。
・パルの能力開放系の要求作業量が大きい。1回作れば良いものだからしょうがないかと思いつつだるい顔をしている。

終盤~塔クリア(レベル40くらい)

鍵とか言われてた塔付近の探索が中心の頃合い。設定をかなり楽にしているので、想定された難易度の感想じゃないことをご了承ください。
良かった点
ワールド設定をあとから変えられる(再放送)。本当に良かった。もう原型が無いほどに楽にした。特に経験値は20倍でも何も問題ないと感じてしまった(倍速視聴したこと無いけど同じ背徳感なのかな)。デスペナはとうの昔に消しました。パルのスタミナ減少倍率は下げること推奨しちゃう。だって速く走りたいし空も一杯飛びたい。諸々楽にすることが公式で許容されているのが令和って感じのいいところだと思う。

好きじゃなかった点
・経験値の必要量。多分もっとゆっくりかつ一杯パルを捕まえるプレイをすることを想定されているんだろう。シンプルにレベルでやれることが制限されているのが嫌かもしれない。特にパルによっては無能力になってしまうのがもにょりポイント。
・高低差。飛べるからって別に飛び越えたいわけじゃない。全然平地を爆走してる方が好き。
・作成物の作業量の多さ。1つアイテム作るのに1000作業必要ですとか言われましても。アサインできるパルに上限あるし人間非力すぎだしホールドめんどくさすぎだしでちょっとだるかった。せめてホールドをトグルにして欲しい。
・拠点をもっと立てたい。パルに作業させたいだけではなく拠点=資源確保兼ファストトラベル地点兼リスポーン地点(戦闘用の意味が強い)で、役割が集中してしまっているのでこれらの役割を担える施設が増えればそれでも良い。

その後

自分は図鑑埋め=クリアだと置いている。それに向かう時間。
現在はだらだら配合回しつつ探索しつつといったところ。友人を禁猟区に突っ込ませて楽してる。
良かった点
・遭遇したパルは生息地域が図鑑から見れるので取り逃しに対して気が楽
・ごくまれ~~~に珍しいパルがそこら辺にいるのでちょっと嬉しい
・そこら辺に落ちてる卵ガチャ

好きじゃなかった点
・配合産でも、特定の組み合わせ以外卵でガチャさせてほしかった。
・配合のアサインが勝手に外れて再アサインできなくなる。ワープ起因か戦闘起因か複数拠点のパルの上限起因か再現を試してないがめちゃムカつくことだけは確か。
・すばしっこいパルを持ち上げられない。不毛な追いかけっこの末、上のアサインできない話につながるのでイライラが募る。投げる以外のアサイン方法をください。パルのインタラクト関係自体が結構ストレスかもしれない。
・ケーキ作成が面倒くさすぎる。配合にも時間が必要、孵化にも時間が必要で、作成自体は時間要求減らして良いのでは無いか?中盤から配合で作業効率上げたパルが欲しくなってくるが、中盤にケーキの火の番させるほど火吹けるパルは暇じゃない。

おしまい

ゲーム進行に分けて感想を書いた。
Ark未プレイだから同ジャンルで比較はできないが、普通に面白いゲームだと思った。クラフトピア最初期とは比較にならないくらい面白いのは確かだ。当時の思い出を元に敬遠している人は是非どうぞ。
ゲームとリアルを混同するカスなので倫理観度外視できずにプレイしているが無法がまかり通るのでそういう人も是非。
筆者が極度のオープンワールド訝しみ人間なのでパルに拠点で作業させる話ばかりになってしまった。オープンワールドに対する文句はいつも抱いているのでフィールド関係のネガの部分は話半分で良いかも。
全然面白かったのでちゃんと図鑑を埋めるくらいにはやります。
おしまい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?