ライザ3感想

状況

ライザ1、2発売当時にトロコン、裏ボスまで通しただけ(DLC込)
他のアトリエやった事なし
Steamのたけぇのでスタート→トロコン

良かった点

1.超特性

2のEV効果のような物が簡単になった。投入回数が増えてインフレしたあとに超特性でもう一段階強くなれるので気持ちよさが長引くシステムになっていた。2世代引き継げないことでちゃんと素材を集めさせることを損なっていない点は良い面倒くささだと思う。
中でも”超濃度”、”超純度”がズルくて良かった。
”超濃度”で序盤から投入回数を節約することができ、終盤は影響拡大でもっと気持ちよくなれる。
”超純度”は適当に練り込むだけでジェムが無限になるのでかなりストレスが緩和された。

2.同主人公三作目なんだなぁと感じる要素

クーケン島周辺のマップや、最初から覚えているレシピ。王都にも行かせろ。

3.レシピ変化の簡略化

手数節約して数十回グランツオルゲン突っ込む必要が無くなったの助かります。変化させると手数が増えるレシピが無くなった訳では無いのでたまに役立ってズル欲を満たせる。

好きじゃなかった点

1.この先に進むのはやめておこう

最最序盤だけ?か分からないがマップ懐かしんで歩き回ろうとしたら止められた。進捗上しょうがないかもしれないが、ロープの制限や採取道具の質によって得られるものが限られているので行けていいじゃんと思った。主に黒水見逃してた私怨。

2.世界広すぎ

広すぎです。健脚故に素の移動速くなったとは言え靴でさらに加速したかった。なんだあのクソ効果。神獣クソ速フォルムくれ。

3.ジップ

便利に感じたのは大灯台から北に行く時くらいか? 異界のジップいい感じに使えなくて残念。鉱山はクソ。

4.ハシゴ

いらんて〜。カラの天幕遠すぎ。ずっとアトリエで仕事しろ。

5.いつもの穴、スキマ+崖捕まり移動

はい。穴はスライディングしろ。崖捕まり移動増やす必要ありました?

6.アトリエ

建築こそ自動調合して欲しかった。増築も面倒くさすぎる。 畑-ベッドマラソンでドアの開けるのちょっと引っ掛かかる。室内で育てろ。(今までがカスカスカスカス過ぎたので些細な話)

7.SP開放要素

序盤つまらない原因の一つ レシピ開放しても素材は取れないみたいな気持ちよくなさがある。 錬金関係の機能開放はアトリエ増築の方がフレーバーがあってて良いのでは? 序盤にSP稼いで後半カンストしたSPを見るのが虚しかった。

8.ランダムクエスト

かなり嫌いかも。リターンは普通〜カスなのに対して条件がだるいことが多い。 ステータスアップ系のランダムクエストって上限あるんすかね。

9.リンクコール

いる?制作個数くらい?レシピ変化簡略化したのにここにレシピ変化埋め込むな。

10.ロール

サポートだけお世話になった。気がついた頃にはスーパーレア鍵のロールになった。リンクコールで攻撃力+50にしました。

11.トロコン

主に見聞録。トロコンはここまでやる人向け、と言われればそうかもって感じだが、タルを壊すのは導線がほしいかもしれない。

触ってないもの

装備に効果つけるやつ:忘れてた。
料理:忘れてた。トロコン後に初焚き火した。

いいとこも悪いとこもありつつ語りたいので別枠で。

錬金面の話

アイテムごとにやれる事が制限されたエッセンスって感じでパワー抑えられたなぁと。 序盤は投入回数増加や属性埋められるので割と感触が良かった。 影響範囲や素の投入回数増加、アイテムリビルドが出来るようになると、鍵の質が追いつかず影が薄くなった。
賢者の石以降は鍵の量も質が上がり、取り敢えず入れとけになったのでまぁまぁ良い感じかと。 DLCエッセンスみたいにDLC鍵で壊れるとおもろそう。投入回数極はよ。

装備品として

バースト使わずに生きてきたので評価できず。無敵って字ズラすご。
ステータスが上がったり、ドレインがついたり特性1-3個分くらいの価値?
ただロール発現系が壊れてると感じた。 つけたい装備つけて鍵でロール付けるのが楽だった。それ以外で上位ロールになりませんでした。

探索時の鍵

起動効果使わず進んでいたのでそこの評価は出来ない。 賢者の石まで カス鍵を使っていたので探索面では空気だった。 障壁開けることすら一苦労。鍵とは。
ゴミ箱(サプライポート) 賢者の石後 探索することが減ったので空気だった。 サプライポートにレシピ入れたヤツは許さないが、確定入手枠があるのでギリセーフ。 実質賢者の石開放後の要素だと感じた。

総じて序中盤のシケ具合が錬金でインフレしていく他の要素に置いていかれるのが残念で印象を悪くしている。
無垢の鍵複製できるようにならんか?

ストーリー

メイン

メンバー揃うまではいつもの感じ。おつかいを繰り返して漸進していく感じは嫌いじゃないけど長いと飽きるのでこのくらいで良かった。揃ってからは一直線に本題に向かって行ったので詰まっていたと感じた。

サブ

ワールドは前作までのストーリーって感じで、自分としては切り分けてくれて助かった。サルドニカの話全部こっちじゃ駄目か?
キャラクエは細切れ&数が多くて途中で読むのやめました。

感想

良くない点多すぎ?って思ったが大体3からの要素だった。
錬金でインフレさせてやりたい放題やるのは変わってない。4属性古の賢者の石とかが終盤気持ち良すぎた。
フラム→アネモフラム→ツヴァイレゾナンスと何も考えず進めていったため、群れ連戦など気にならなかった。ツヴァイレゾナンス+時計で最後まで駆け抜けたのでろくにアイテムが作れていない。
アイテム作ったり、ラムローストつついたりでまだまだゲームを起動する気があるくらい楽しめた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?