見出し画像

【旅して学ぼう】ANAアプリの使い方を完全攻略! ~ANAダイヤモンド会員が教える~ https://youtu.be/oxWJYMS44h8

このブログはYouTubeの文字お越し版になります

YouTube版はコチラから
【旅して学ぼう】ANAアプリの使い方を完全攻略! ~ANAダイヤモンド会員が教える~
https://youtu.be/oxWJYMS44h8

今回は、ANAアプリの使い方を完全攻略! 
アプリを活用することで、航空券の予約やオンラインチェックイン、機内WiFiサービスまでANAの便利なサービスを使用することができます!
そんな、ANAアプリの使い方について見ていきましょう

今回のトピックス
オープニング
1.ANAアプリとは?
2.ANAアプリの基本的な使い方
3.ANAアプリのここは面倒!
4.ANAアプリとANAマイレージクラブアプリの違いは?


1.ANAアプリとは?
ANAアプリとは、アプリ内で予約情報の確認や航空券の予約、運行情報
マイルやスカイコインの残高などANAの幅広いサービスを利用する上で欠かすことのできない便利なアプリです。
ANAユーザーであれば必須アプリです

2.ANAアプリの基本的な使い方
・予約した航空券の確認
ANAアプリを立ち上げると、Mybookingに予約情報が表示されます。
複数便を予約している場合は、画面をスクロールすれば予約した便を検索することができます。
国内線を予約した場合、飛行機の搭乗口、保安検査場の締め切り時刻、
保安検査場の位置まで一瞬で確認することができるのでスムーズに飛行機に搭乗することができます。
運行情報なども記載されており、「定刻通り」「遅延」「欠航」「条件付き運行」の4種類が表示されます。

・ 航空券の予約
航空券を予約する場合、画面下にある空席照会・予約をタップ→国内線・国際線を選択して、目的地や搭乗日、搭乗クラス等を入力して空席照会を行います。
検索をすると、早い時間から順に便が表示されるので、予約したい便を選択してください。
このような画面が出れば、あとはお支払い方法を選択して予約完了です。
予約した情報はアプリのMybookingより確認することができます

・運行状況の確認
運行情報を確認するには、アプリ下の運行情報をタップして、国内線・国際線共に調べたい路線を検索するとこのような画面が表示され自分の搭乗する便の運行情報を検索することができます。
赤色のサイレントマークになっている箇所は飛行機が何らかの理由で遅延、欠航の場合表示されます。

・国際線のオンラインチェックイン

ANAアプリでは国際線搭乗の24時間前~75分前になるとオンラインチェックインを行うことが可能です。
日帰り出張や機内持ち込みの手荷物で十分な方はそのまま保安検査場に向かうことができるので便利です
ただし、オンラインチェックインを行うためには事前にパスポート情報の記載と座席指定を行なっていることが条件となります。
画面右下のもっと見るをタップして国際線チエックインをタップします
出発24時間前になると、予約番号もしくは航空券番号を入力することによって自動チェックインを行うことができます。
オンラインチェックインの対象は、ご搭乗までの時間や、予約状況・搭乗便によって異なりるのでご注意下さい。

・国内線機内Wifi
ANAの国内線は無料でWifiが利用できます。
綾瀬はるかさんがCMやっていたけど今はやってるのかなぁ?
知ってる方はコメント欄で教えてください
WiFiサービスを機内で利用するためには事前にANAアプリが必要です
そしてWiFiを利用するためには画面右下のもっと見るをタップして国内線 機内WiFiをタップすると機内WiFiを利用することができます。
LINEをしたり、インスタみたりすることも可能ですが、速度はストレスです!


・AppleWatchと連携

ANAアプリはApplwWatchと連携しているので、会員ステータスの確認や
マイル残高の確認をすることができます。
walletとANAアプリを紐づけることによってチケットレスで、セキュリティチェック、ANAラウンジ、搭乗口を通過することができるので非常に便利です。Apple Watchを所持している方は是非、試してみて下さい

3.ANAアプリのここは面倒!
これは、個人的な意見ですが、機内Wi-Fiを利用する度にメールアドレスの入力をしなければいけないのはかなりめんどくさいです
早くアプリのバージョンアップで改善されればいいな

4.ANAアプリとANAマイレージクラブアプリの違いは?
多くの方はご存知だと思いますが、ANAのアプリは、ANAアプリの他にANAマイレージクラブアプリの2つがあります
2つを比較してもそれほど違いはありません
ANAアプリは全般的に使えますが、ANApayは使用できない
ANAマイレージアプリは、マイレージなので航空券の予約や国内線機内Wi-Fi等が使用できない
この程度の違いですが、SFC修行でもステータス獲得画面は、ANAマイレージアプリだけなのでやはり、両アプリダウンロード必須ですね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?