見出し画像

2024/4/28 「とりあえずやってみる!」という力

カードリーダー外山周の
「週1リーディング」です!

***

今週は「矢」が連続出現中!
いけー!

***

今週のほっこりポイント

今週いよいよ「動き始める時期」がやってきましたー!

ここ数週間の「いよいよ変化が始まる」という感覚に、ようやく実際の出来事が追いつき始めた人も多いと思います。

停滞していたことに進展があったり、自分の進みたい方向がクリアになったり、とりあえず「目の前のことを1つやってみる」ができたりなどなど…。

ここしばらく抵抗を強く感じていた人はお疲れ様でした!

目の前の現実は日々変わり続けます。

やるべきことが多くて頭がパンクしそうになったら、ゆっくり落ち着いて、今できる1番小さなタスクを着実に行動に移してみましょう。

1つ行動すれば、その次が見えます。やってみてしっくり来なかったとしても、その時は「やっぱやーめた(テヘ)」でOKなのですから✨

来週のラッキーアクション!

・とりあえずやってみる◎
・力みすぎるのはNG
・体の感覚に意識を向けてみる◎
・深呼吸、ストレッチ、瞑想◎

あらゆる目的には、自分だけの「正しい的」があります。「正しい的」とは、「射ることで喜びを感じられる的」のことです。その目的を達成した時に「わー!やったー!うれしー!」と感じられるのが「正しい的」です。目の前の「やりたいこと」を見逃さず、小さなことから行動に移しましょう!その結果もし「やってみたけど思ったほど楽しくないな」と感じたとしても、その経験をするからこそ、いずれ「たのしー!」も分かっていきますね!

今週のみえない話!

ということで、今週は「とりあえずやってみれば色々分かる」という話がめっちゃアツかったのです!

「行動する」には2種類あります。

①時が熟して動き出す時
②自分の意思で動く時

この2つは一見同じ「行動している」に見えて、実は微妙に性質が異なっているんです。

例えば何か「これやりたいなー」と思うことがあっても、なぜか全然動けなくて焦ってしまう時期ってありますよね。

「なんか体が動かないなー」
「早くやらないとー」
「いっぱいやりたいことがあるのにー」

みたいな時は、焦って押し進めようとしても結局うまくいかないものです。

逆に開き直って別のことをやってゆっくり過ごす方が、「ある日あっさりスイッチが入ってやれちゃった☆」「思ったよりイイ感じになったじゃん☆」ってなったりします。

自然界のお花に「xx時xx分xx秒に咲きなさい!」って言っても無理なように(笑)、私たち人間も「人間の時」を生きています。

気合と根性で無理やり「時」を動かせる時代は、もうとっくに過去のものになりました。

今はちょっとでも無理をすればすぐに歪みが出て、病気になったり事故に遭ったり、何かしら止まるしかない状況へと導かれることが増えていると思います。

なので「時が熟して自然に動いちゃう時を待つ」というのが1つ大切なポイントなんですけど、一方で「自分の意思で動いてみる」もやっぱり絶対に必要なんですね。

これは決して従来のやり方で「気合とエネルギーで押し進めろ」ということではなくて、「目の前の小さな行動を自分の意思でやっていこうぜ」ということです。

今日カレーを食べたかったらカレーを食べて、明日あの人に会いたかったら「会いに行っていい?」って連絡して、映画館で見たい作品があったらまず上映スケジュールを調べて。

こういう目の前の「自分を喜ばせる小さな行動」を大量に起こして、自分で「これは嬉しい」「これはイマイチ」って判別していく。

そこに「自分の意思」を使うんです。

「時が熟して自然に動いちゃう時を待つ」のは大事。

でもそれオンリーではダメで、目の前の小さなことを「自分の意思で動いてみる」のもやっぱり大事。

ということなんですね!

いつも読んでくれてありがとうござます!

過去の「みえない話」はこちら(・∀・)
↓ ↓ ↓
みえない話バックナンバー

お知らせ

タロットのシンボル講座やってます!

\概要はこちら!/
「シンボル講座」のご案内

リンク集

メルマガ「もっとみえない話」を配信中です!

\登録してね!/
登録フォームはこちら!

・外山周って何者?:外山周 公式プロフィール

・リーディング希望の方:外山周のカードリーディング

・zoomセッション希望の方:未来視セッション

いつも読んでくださりありがとうございます!直近でいただいたサポートは、引っ越し先で使う新しいカーテンと木の食器のために、大切に使わせていただきます(2019年3月末現在)。