見出し画像

水道管の更新問題

被害に遭われた方に心よりお見舞い申し上げます

地震から15日目を迎えました。

石川県では、安否不明の方が22人、避難者も,1万6000人を超えているそうです。

停電や断水が続いている地域もあり、復旧の見通しが立っていないそうです。

今この瞬間も、救援や復旧にあたっている方々への感謝の気持ちと、一刻も早く救援や復旧が進むことを願っています。


水道の問題

今朝の日経電子版に、次のような記事がありました。

水道管に大きな損傷があり、復旧が遅れているというニュースです。

水道管は、1970年代の高度経済成長期に作られたものが多いです。

作られてから40年が過ぎ、更新の時期を迎えているのです。

水道管は、法定耐用年数が40年と決まっていて、それを超えたものは更新していかなければならないのです。

ですが、人口減少に伴う水道使用人口の減少により、水道事業の収入が減っています。

収入が減っているのに、更新しなければならない水道管は増え続けているので、その結果中々更新が進んでいかないということになります。

このような問題が解決していない中での、今回の地震による被害だったということになります。

更新を進めようとすると、その分費用がかかりますので、水道料金に加算されてしまいます。

予算は限られているので、更新する優先順位を決めるなど、効率的に事業を進めていく必要があります。

どのような方法が良いのか、水道の未来を考える学習をしていきたいです。

今回は、水道管の更新問題について書きました。

お読みいただき、ありがとうございました。

ご参考になれば幸いです。

ご意見、ご感想はお気軽にコメントいただけたら嬉しいです!

この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?