見出し画像

ちくわ旅(佐賀バルーンフェスタ・福岡・鹿児島)

11月に大好きな佐賀のバルーンフェスタと鹿児島の祖母の家へ。
移動の合間に福岡も少し観光したのでその旅行メモ。

1日目(11/4 東京→佐賀)

移動

新宿バスタ(05:20発)ー羽田空港第2ターミナル(05:45)
空港に着いた後はラウンジでコーヒーを飲みながらのんびり。
佐藤水産のおにぎりを買う予定が、手荷物検査場の前だったと知り衝撃を受ける。下調べ不足…。

羽田空港(7:15発)ー 佐賀空港(9:15着)
佐賀空港発バス(9:30)ー佐賀駅(10:09着)→バルーン佐賀駅へ電車移動。

記念乗車券を買ってみた

バルーンフェスタ1

意気揚々とバルーン佐賀駅の会場に向かったものの、午前競技は終了していて長い空白の時間を過ごすことに。(またしても下調べ不足)
うまかもん市場に出店はたくさん出ていたので、叔父が美味しいと言っていたその場で絞ってくれるみかんジュースを飲んだり、あんみつ姫というみかんを買って落ち着く。
その後ビールと唐揚げを手に入れレジャーシートを敷き、本を読んだりウトウトしたり、またビールを買って飲みながらひたすら待つ。

空白の時間を埋める唐揚げとビール

15:00に午後のバルーン競技が始まり、豆粒のようなバルーンが沢山飛んでいるのをぼんやりと眺める。
午前は会場から会場外へバルーンが飛び立ち、午後は会場外から会場に来るパターンで、私が行った日は会場までちゃんと戻ってこれるバルーンが少なめだった。(でも見ていて面白い)

バルーン競技

晩ごはん

17:00に競技が終わり、ラ・モンゴルフィエ・ノクチューン(ライトアップ)は見ずに佐賀駅へ移動。
ライトアップまで見ていたら電車混むかなと思ってYoutubeで生中継を見てた。実際最後までいたら電車どんな感じなんだろう。

晩ごはんは禄へ。
呼子のイカが食べたくて。
カウンター席があったので一人でも全然余裕だった。
イカはお刺身はもちろんのこと、最後ゲソとかを揚げてもらい、ふわふわのイカも美味しかった。

呼子のイカ 最高だった


2日目(11/5 佐賀→福岡→鹿児島)

バルーンフェスタ2

佐賀駅(05:44)ー バルーンさが駅(05:47着)の電車で移動。
駅に着いたら会場の対岸までひたすら歩く。とっても遠いけど沢山の人が対岸を目指して歩いているので着いていけば大丈夫だった。

6:15くらいに対岸に着き、そこから場所取り。
始発なのに既に前列の写真撮るのに良いエリアは完全に埋まっていた。車で来て場所取りしてる人が多いんだろうな。
7時の競技フライト開始までドキドキしながら待つ。日が昇り始めた瞬間が綺麗だった。
晴れていても風が強いと中止になったりするので祈るような気持ちだった。(協議実施できるとアナウンスがあった時に川辺にいた全員の気持ちが揃った気がした。笑)

普通の会場ではなく対岸に勝手にいるようなものなのでトイレが無いだろうと思いきや対岸にもちゃんと仮設トイレが設置されていて有難かった。

競技フライトを見ながらひたすら写真を撮る。
写真を撮りながら佐賀駅方面に向かい、うまかもん市場で朝ごはん。
かにだしコロッケとちまきが美味しかった。
あとまたみかんジュースを飲んだ。

陽が昇ってきた瞬間 綺麗
バルーンが生まれる瞬間
バルーン競技

移動(佐賀→福岡)・大宰府天満宮

バルーンさが→佐賀→二日市→紫→西鉄二日市→大宰府のルートで大宰府へ。
二日市~紫まで少し歩いたし、結構乗り換え多くて大変だった。

大宰府の参道にあるふくやで大宰府限定の出世缶を自分用と会社の先輩へお土産用に購入したり、食べ歩きしたり。

大宰府は本殿を改修中で仮殿だった。暑かった上に人が凄くてしっかり見れなかったのだけど、内部の装飾がMame Kurogouchiで音響がNFだったと帰り際に知り悔しい気持ちに。。
令和8年頃まで仮殿らしい。リベンジ…できるだろうか…。

天山のもなか モンブラン
かさの家の梅ヶ枝餅
梅ヶ枝餅にチョコという衝撃

移動(福岡→鹿児島)

博多で再びふくやに入り冷蔵の明太子を、そして伊都きんぐのどらきんぐエースを購入。
博多駅から鹿児島中央駅までは新幹線で。

九州新幹線は結構ずっとトンネルだった。
鹿児島は何十回も行ってるけれど、新幹線で行くのは初めてで新鮮な気持ちだった。

鹿児島に着いたらバスで鴨池港へ。
そこからバスのまま垂水フェリーで垂水港へ。天気が良くて桜島が綺麗だった。

垂水フェリーからの桜島

食べ歩いてばかりなのでお腹が空かずうどんは食べなかった。
垂水港以降も終点までバスに乗り続け終点以降は母に迎えに来てもらい車で祖母の家へ。長旅だった。
祖母の家で、カンパチのお刺身・鳥刺し・きびなごと、私の好きなものばかり用意されていて嬉しかった。
何より数年ぶりに祖母に会えて泣きそうになった。

祖母の家でごはん 好物だらけ

3日目(11/6 鹿児島→東京)

祖母と話したり、家の周りを散歩したり、だらだらと過ごし、午後に母にバス停まで送ってもらいバスで鹿児島空港へ。
そのまま飛行機に乗って帰宅。

祖母の家の近辺 この風景がとても好き


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?