書く習慣チャレンジ DAY17 平凡だけど気に入ってる文房具

どうも~千夏です。
今日は自分の大切なモノについて書きますね。

大切なモノってなんだろう…
考えてしまうくらいになかなか出てきません💦
絶対に必須という意味でならPCか文房具です。
課題を出すのに使うからです。
文房具は元々大好きで昔からよく特集記事を見ていましたが持っているのはたいてい最新文具ではなく普通の文具ばかりです…。 
色々気に入っているものはありますが
中でも好きなのは青のボールペンです。100均で買えるごく普通のSARASAのボールペンですが、自分の一番のお気に入りです。

勉強に使うのは赤じゃないの?と思うかもしれませんが、赤のボールペンがなくなったときに丸付けを青でしていたらそっちのほうが見やすくて青ばかり使っています。
青のほうが科学的に集中できる!みたいな効果は自分にはよく分かりませんが、
字が赤より見やすくて結果的には青いボールペンのほうが集中できてるって感じです。
勉強にも、メモにもいつも役に立つのがこのボールペンなんです。
大切なモノって意外と少ないんですかね…
すぐに出てこなくてまさかボールペンのことを書くことになるとは思いませんでした。
これだから
書くのは楽しいしやめられないんですよね~


本は思い入れの多いものがありすぎて書けないし、リマインダーは大事だけどスマホの機能の一部だし…って考えていくと自分には青のボールペンしか残らないみたいです😂
自分の知らない自分が分かって面白いですね~
それではまた~