見出し画像

キン肉マンの色々

記事を見てくださりありがとうございます( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
現在、色んな狙い目でみんなが触っている機械かと思いますが自身が触ってみて気付いたことなどを記載しようかと思います!


はじめに

このnoteに記載する内容の前提として
わたしは他の人が出してるnoteは見てませんし、考察の類も見てません。
こちらに書いてある内容で間違いがあったりしても知りません( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
情報収集や活用は個人の責任です

キン肉マンの期待値に関して

まず出回っているキン肉マンの期待値に関して!
300G回っていれば期待値があると見かけますが、これは無視していいです。
実際ホールでよく見かけますが私は触っていません。
これがなぜかというと・・・
SPモード以外の初当たりから魔界ループまでいくことが、ほぼないからです。
いや、普通にいくやろ!って人は300Gから行き続ければ良いかと思います😟
個人的には、前任者が辞めた判断に知識が介入している場合には期待値マイナスレベルだと思った方がいいかな?と思っています。
わたしには無理です笑
※わたしは遊技してる時に周りの台のシナリオやSPモードの有無なども確認しながら打ってますが、少なくとも自分が見た範囲にはSPなしで魔界ループにたどり着いた人はいませんでした。。

SPモードに関して

さて先の項目で触れたSPモードですが、まあ皆狙ってるものでありココに期待値(夢)が詰まってるわけですね!
現状判明しているものとして・・・

モンゴルマンや悪魔超人の画面が出ると次の初当たりでSPに期待できるのでは?って感じで広まってると思います。
※悪魔将軍と正義超人集合画面は非常に出づらいので割愛

自身の実戦を通して考える終了画面の期待度ですが
①モンゴルマン
復活否定で次回SP期待
※初当たり3回以内にほぼ発動
②正義超人集合
基本的に復活示唆
※恐らく高設定示唆強
③悪魔超人集合
次回SP期待
※恐らく初当たり3回以内のSP

たぶんこんな感じだと思います
②をSP示唆としてないのは、SPに期待できる状況下(後で説明)でこの画面が終了画面で出てきたコトがないからです。
まあ、打ってる人は何となくわかってると思いますが笑

SPポイントに関して

おそらく3種のSPは別々にポイント管理されてます
以下予想
各ポイントの上限は10か20
設定変更時はどれかが残1回〜残7回に短縮
※変更台の初当たり1回目のバッファローSPを何度も確認しています。
有利頭はどれかが残1〜3回以内に短縮 
※残1Pの期待大
有利頭のSPが3回以内に発動しないコトがあるのは
SPポイントの減算が「どれか1P」だからかと思います。

SP発動したあとに同一有利区間では再セットされない可能性アリ

通常時に関して 8/26追記

恐らくですがキン肉マンの技術介入として1番大きいのはココです。
そりゃ皆、終了画面のことは知ってるし有利頭のSP優遇も知ってる人が多いからですね(*'ω'*)
ぢゃあ何かあるの?って本題ですが
通常時にはキャラ台詞が会話として出る時があります。

セリフ色が複数あり
白、青、緑、赤、紫
5種類の様です。
この内、赤と紫はほぼ出ません。
示唆の強弱をつけるとすれば
赤=紫>緑>青>白となります。
なんでココが技術介入かというと
セリフはSPまでの近さを表してるからです。
赤と紫は恐らく次回初当たりで何らかのSPが確定しています。

実は大事なのは青と緑です。

なぜかというと、赤と紫はもし出たら捨てる人がいないからですね。
では青と緑は何を表しているかって話なんですが、恐らく

緑→初当たり3回以内でのSP示唆
青→SPが近ければ近いほど出現しやすくなる

このような内容になっていると思います。
緑はこの条件で発動しない場合もありましたが、ほぼこの内容で確認できてます。
1番重要なのは青です!
次でSPかそうでないかで、出現頻度が全然違います

①青台詞の出現頻度=台詞演出の出現頻度
②青台詞出現頻度=台詞演出が演出として選ばれた際に内部状態によって抽選されて出現
※台詞演出の出現は毎Gの抽選 
例 非前兆中の1/5など

①②どちらかもしくは別条件で出現すると思いますが、いずれにしても出現頻度を見ておくコトで立ち回りが変わるレベルであると言えます

実践上緑台詞などもB天井いくまでに一度しか出ない場合などありましたので、正直青台詞の方が判断に使えるかなと思っています。

※次回がSPモードであった時の青台詞発生率
非前兆中 100G間で4〜5回
※SPモードでなかった(期待できない)場合の青台詞発生率
非前兆中 100G間で0〜1回
天井いくまでに1〜2回とかザラでした

アイキャッチに関して

アイキャッチに関しては気にしなくていいと言っておきます笑

緑がSP3回以内の示唆
モノクロと赤は見たことないレベルです笑
※モノクロは一度だけ確認してますが、本前兆濃厚ステージに移行する時に出ていました

狙い目 8/26更新

上で触れた様々な要素を加味した独自の狙い目になります

①500ゾーン手前から
→ゾーン期待度が1番高いであろう所をフォロー

②悪魔大行進後2ス
→SPが発動していないコトを確認出来ている
→終了画面やメニュー画面にてSP期待ができる状態

①②は通常の狙い目です
以下に記載する③④は検証中のものとなります。

③悪魔大行進後メシア小役SPの発動が確認できており、なおかつ通常時の緑セリフまた緑アイキャッチが確認できている、またメシア小役SPが終わった当該ATの終了画面&メニュー画面がSP発動に期待できるものである
→0からツッパ
※バッファローSPとシナリオSPの悪魔大行進への到達率が75〜80%ほどあると仮定しているため
※SPポイントを個別管理&ランダム減算と仮定しているため、次回SPまでの発動が短いと期待できる

④悪魔大行進後0スルーから150ゾーンまで
→有利リセット後のチャンスモード移行をフォローしながら、緑セリフ、青セリフの頻度を確認
非前兆状態の100G間で青セリフが5回以上発生した場合は全ツッパ

SPを狙うだけではなく、シナリオSPとバッファローSPのみを狙うのが1番良いと思います。
気になってるのはバッファローSPが出現する割合がリセットまた悪魔大行進後の初当たり1回目っていうのをよく見るコトです
偏ってるだけかもしれませんが。。
それと、キン肉マンを狙いたい場合は1日の立ち回りの主軸をキン肉マンとし、色々確認しながら他の台を期待値稼働するやり方でないと難しいと思います笑

示唆諸々を確認したい場合
・AT終了時
・ガセ前兆終了時
こういった場面で見に行く必要性がありますので
くれぐれもやりすぎない様にお願い致します🙇

最後に

見てくださってありがとうございました( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
色々な考察してる人いると思うので、気軽に絡んでくださいっ🥺

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?