見出し画像

STARDUST REVUE Live in山口

3.13スタレビのライブに行きました👏

実は去年の3月にも、この「スターダスト☆レビュー 年中模索 40周年ツアー」に参戦してました!
このライブでは、"あるもの"をやっつけにみんなで船に乗って大海原を冒険しながら音楽を奏でていく。そんなライブになっています

去年と今年。ほぼ同じ内容で同じ曲、同じメンバー。なのに、感じる感情や想うものは同じだったり少し違ったり。少し長いですが読んでくれると嬉しいなあ〜〜〜

まず、ツアー名にもなってる「年中模索」
これはもちろん!スタレビは40年、いや、何年経っても模索し続け、進み続けるという意味もあると思います

しかし!ここで終わらないのがスタレビ😉⭐️ライブ内では「モサーク」と呼ばれるものがあります。「モサーク」とは音楽やダンスなどを通じて観客が感じる熱量、拍手、泣いたり笑ったり心が様々に揺れ動くことです。この、「モサーク」を起点にスタレビメンバーと観客がひとつとなって会場を盛り上げ創り上げていきます。

そして、彼らはいくつもヒット曲を出し、それこそ大御所に入るレベル。でも、要さんはこの言葉を繰り返してました。

「無名バンドの俺らが」

無名バンドのはずがない😂そしてこれは、

スターダスト☆レビューはまだ、帆を上げ続け、前に進み、モサークを模索しながら音楽を届けみんなと創り上げていきたい

このご時世だからこそ「音楽」を通じて模索しながらみんなで進んでいきたい

そんな想いが込められてるのではないかなと、そう思いました🤲私も前に進まなくっちゃ!その為に目は、前についてるんだよって、誰かが言ってたね🤫🤍

そして要さんは何度も「感謝します」って言ってました

私たちはスタレビの曲、メンバーやその空間に惹かれ応援しライブ会場に足を運び、

スタレビのメンバーは、私たちファンのみんなが全国どこかでずっと待ってくれていて、そのお陰でこうやってまたみんなとライブという形で会って、また「音楽」を通じて繋がることができている

人と人との繋がり、心の繋がりを経て、感謝を忘れずにいたからこそ今こうやってライブが行われていることが素晴らしくて奇跡なんだなって改めて感動しちゃった🥲💗

次に、曲紹介!!!みんなが知っているといえばきっと「木蘭の涙」でもそれ以外にもとってもいい曲ばかり😖💞今回はひとつだけ…ひとつ…本当にいい曲ばかりで全部紹介したいけどひとつにします🥺

「センタクの人生」

人にはもちろん「過去」があって、それは良いことも悪いこともある。特に悪いことは重くて重くて、前に進めないこともあったりするの。でも、その重い荷物をちょっとだけ「洗い流して」、人生の分かれ道の「選択」を探す為に、前に歩くのもいいんじゃない?

そんな曲。去年も泣いたけど、今年も泣いた笑
そして泣いたといえば、「君は大丈夫!」

長くなるからとりあえず2つとも聴いてください💁‍♀️💞ひとつじゃなかった☺️

一緒に行ったお母さんにも感想を聞いてみました
お母さんはね、「音がいい」って

最近は色んな機械の音だったり、録音された音を組み合わせたり、新しいリズム新しい世界が広がってます。んー例えば「imase」さん「和ぬか」さんかな!私も好き!!!

そんな中、生で聴く音やリズム、空間
ギターやピアノの音にも表情がある
もちろん要さんやメンバーのきれいな歌声

私の母親は特に、一つずつの色んな音を聴き取っていたみたい😉

私は曲のメロディーリズム、歌詞や空間を重視
母親は楽器の音や声を重視

親子でも観る視点感じる視点、重視する部分は違うけどこれだけは同じだった

「本物」っていいよね

なら「嘘物って?」そう思ったあなたは

とりあえず明日早起きして散歩して、
良いこと探し散歩しよっ🥳⭐️

そして、始めに書いた「"あるもの"」
是非探してみてね🧐
きっとあなたの心の中にあるはず

私も探し続けます

まだまだ感じること、思うこと、紹介したい曲はあるけどネタバレはしたくないのでこのくらいに🤫

下手な文章だったかもしれないけどここまで読んでくれてありがとうございました🙇‍♀️💖

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?