見出し画像

横浜FCの戦力って、もしかして整ってきた??

J1で勝つには今ひとつに見えた戦力だった横浜FC。
それが、よくよく考えると、戦力が整ってきたような!!??

「やたら雑草とか言ってた癖に、フロンターレに勝ったから急にそんなこと言って、単純だなー」

と、言われるかもしれません。実際そうかもしれないので今後数試合での検証は必要ですが、しかし、

(1) 戦術が整理されて各選手が能力を活かしやすくなったこと
(2) J1が初めての選手が慣れてきたこと

と、雑草が成長して整備され、本物になってきたのではないかと思ってしまいます。
もちろん、チーム全体としての成長も忘れてはいけないですが。10試合つらく情けない思いをしたことで、逆にチームの結束力がたかまり、そして強い気持ちを作ったように見えます。

まずは川崎戦先制点をつなげたメンツ


(メンツは麻雀用語からきていて、人の組み合わせみたいな意味)
あの得点の流れを考えてみると、ハセタツの高精度アーリークロスから翔さんの正確なボールコントロールと駆け引き、最後締めたのは潮音の「頭でトラップして反転してボレーシュート」という三笘バリのゴラッソ。
これって、J1レベルの中で考えても、随分上手い3人の連携では?

この3人は、この場面に限らず川崎相手に終始上手さを見せてました。

優れた攻撃選手はそれだけではない

忘れちゃいけない航基、サウロ。当然ですが。
そして、川崎戦で驚いたのはマルセロヒアン(愛称はマルセロなんですかね?ヒアンなんですかね?)
スピードはあるけど、足元とか今ひとつという印象をずっと持っていたのですが。。。。この試合では、ポストプレーの強さを見せつけていました。そういえばサウロもガンバ戦で強力なポストプレーを見せていました。

元々すごい航基に加え、みんな成長して層が厚くなっています。

よく見たら和田さんすげーじゃん

和田さんはどうしてもパスミスのイメージがありましたが(和田さん、すいません!)、途中出場のレイソル戦とスタメンのフロンターレ戦は両方堅実な、いや、堅実を超えて、中盤に芯を入れる優れたセントラルミッドフィルダーの動きでした。戦術能力はJ1でも上位レベルです。
潮音と和田さんの両ボランチに、さらにユーリとたまちゃんが、どの組み合わせが出ても不思議ではないレベルでスタメン争いです。たまちゃんもスタメンを外れてから、逆に迫力が増してきた感じはします。
このポジションって、横浜FCとしては、ここ何年も層の薄さが課題になっていたはずですよね!?

山下は試合ごとにJ1に適応

軽量級であるがゆえか、最初の何試合か威力を失っていた山下が、ここ数試合、ガンバ戦ぐらいからだんだん脅威となってきていました。そしてついに川崎戦は中盤で走り回って出色の出来、ゴラッソまで決めてしまいました。川崎戦だけを見た人からしたら、多分、リーグの中でも目立つ存在です。
J1の強度の中において、自分の武器であるスピードの使い方や、それ以外のプレーにおける駆け引きの勘所を掴んできたのでしょうかね。

両ウイングバック

川崎戦のウイングバックは相変わらずクオリティーの高さ:足元の技術の確かさや判断やタイミングの良さを見せていた林と、右サイドは山根でした。山根も彼の特徴、強さやスピードを活かしてゴリゴリプレーできるようになってきましたね。私は、特に守備時のタックルが印象深かったです。ファールにせずに滑って刈り取ります。(いやらしい監督であれば、その特徴を逆手にとってPKを取りにくるかもしれませんが。。。まあ、まだ先の話でしょう)
もちろん、交代で出た近藤もクオリティーがあります。

3CB

3CBは吉野、ボニ、岩武で十分頑張ってましたが、川崎戦ではボニに代わって出たマテウスが出色の出来でした。クリーンにボールを奪えるところ、ヘディングが強いところが頼もしいです。
マルセロヒアンと併せ、未完成の若い選手を取ってきて、育てて優れた選手に仕立てるとは、我が横浜FCの今の強化陣は眼力すごいですね。

ガブがいないにも関わらずCBも厳しい競争になってきます。

当然のブロ

ブロは説明不要ですね。川崎戦も「守護神!」ぶりを見せつけてくれました。(しかし、もしかしたら開幕から出られなかった悔しさが、元々の凄さをさらにブーストしている?だとすると、昼間GMのマネージメントは只事じゃない。実際にインタビューで「ブロ確定じゃだめだ」みたいに言ってましたからね。。。)

やっぱり整ってる?

こうやって並べてみると、やっぱりJ1中位ぐらいで戦っていく戦力は整ってきたんじゃないですかね。楽観的すぎますかね?
なお、川崎戦は、これまで全くフィットしていないように思われた高井も、終了間際ながらJ1初出場を果たしました。今後、もっと層が厚くなるといいですね。

明後日はルヴァンカップで、さらに、リーグ戦出場を虎視眈々と狙っている選手が出場するはずです。
個人的には、そろそろコンフォン来てもいいのでは?と思っています。いずれにせよ、楽しみです。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?