見出し画像

探究総合『つたえる、つたわる』

こんにちは!
本日は桃ちゃん先生の探究総合でした!
今回も桃ちゃん先生ワールド全開♪
ステキな授業をちらっと紹介させていただきます!

今回のテーマは『つたえる、つたわる』
「あめのあめってどんなの?」
「わたしわ きのう えいがかんえ あらじんお みにいきました」って音では伝わるけど、書くとどうだろう?
などなど、自分たちの思っていること、考えていることを伝えるためにどう工夫すれば伝わりやすくなるかな?ということをみんなで考えました。

そして、こども(生徒)vsおとな(保護者)の当てっこゲーム!

いろんな形に切られたフェルトを、紙配置し、相手にどこになにを置いたのか伝えるゲームです。
どうしたらうまく伝えられるか、またどういう質問をすれば伝わりやすくなるのかを見学の保護者さんたちも一緒にゲームを通して実験!

まずは、こどもたちが配置を考えます。フェルトを配られたので、おとなたちがついつい袋から出すと…「まだ出していいって言ってないでしょ!」とこどもたちからクレーム(笑)
笑いが巻き起こりました

配置をこどもたちが「つたえ」ます。
うまくおとなたちに伝わったかな〜?

答え合わせ!
伝わった人と伝わらなかった人がいました。
ここで「どうしたら伝わりやすいか、何があると便利か」を一緒に考えます。

マップにエリアがあると伝わりやすい!
線に名前があるといい!
形はいくつ、どんな色のものを使うか言うとわかりやすい!
などなど、たくさんアイディアが。
次はおとなチームからこどもチームへ挑戦です。

おとなチームも配置を考え、伝える役割分担をしてトライ!
さて、伝わるかなー?

「ここかな?」「これかな?」「ママわかりにくいな」「こうさってなに?」「めんするってなに?」「てんってなに?ないよ!」などなど、みんなで話し合いながら困りごとをシェアして考えます。

おとなは手短に伝えようとすると熟語で話してしまいがちで、逆にわかりやすく伝えようとすればするほど長くなってこどもたちは混乱してしまいます(笑)

桃ちゃん先生からおとなチームの皆さんへ「こどもたちは説明が長くなると混乱して、できることもできなくなりますよー」とアドバイス。

「こうさって、手と手がこうなることだよー」と、チームで情報共有。

みごと、みんなで正解しました^^

「こどもとおとな、お互いの立場に立ってみて『つたえる、つたわる』を体験してもらいました。
夏休み、今日体験したことを活かして楽しく過ごしてください♪」という桃ちゃん先生のステキな言葉でしめくくりました!

桃ちゃん先生の探究総合、表現することを通してたくさんの学びがちりばめられています。
今日もこっそり「x軸とy軸」について触れました。抽象度を高くしてみたり、はたまた具体的にしてみたり。物事をつたえる時に便利だな、という原体験を持って帰ってもらっています。

そんな探究総合、なんとこの夏はオープン講座「Art」と「水」を設定しております!
まだ残席が少しございますので、お問い合わせください♪
お問い合わせ:info@chisou-gakusha.jp

文:教室コーディネーター 矢萩こゆき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?