見出し画像

新曲リリース🌞マワリテメクル

パーマカルチャーのドキュメンタリー映画「TERRA ぼくらと地球のくらし方」の主題歌として書き下ろした「マワリテメクル -Green Planet TERRA」が、Bandcampから配信リリースしました🌈

ジャケットに、 煌小林 さんの作品を添えさせていただけることになりました✨

煌さんのカレンダーを母からプレゼントされてから、その作品のやさしい波動や、添えてあるメッセージが心の奥に響いて、我が家のダイニングにいつも飾っています✨ そんな空間で出来上がった楽曲でした。
この光の女の子と一緒に、楽曲が羽ばたいていくことがとっても嬉しいです!

今回配信先として選んだBandcampは、私の知る限り、音楽サービスで今1番やさしいシステムだなぁと感じています。
料金設定も、音質も自由に選べるんです〜!ぜひ楽しんでもらえたら幸せです💕

次の煌さんのメッセージのように、この曲もまた、私のものとかではなく、大きな流れの中で、私の中を通って産まれてくれただけなのだと思います。
以下、煌さんからのメッセージを添えさせていただきます。

「この作品は2013年の東京アースデーのポスターのために小林煌が彫り描き産んだ作品です。 この絵は、特定の誰かや、活動に属するものではありません。 みなもとのものはみなのもの。
わたしを通して生まれる絵は、わたしの真ん中へ潜って、みんなと繋がる真ん中へ潜って受け取ってくるものです。
絵を描くときには、「全てのいのちへの祝福となりますように」という祈りとともに絵を描きます。 これは数えきれない、もう一人のわたしのものです。
千代ちゃんに、「マワリテメクル」の楽曲にこの絵を添えたいとお伝えいただいたときに、 この絵に話しかけたら「わたしはもっと軽やかに、みんなのもとへ飛んでいきたい!」と答えてくれたので、 この優しく軽やかに力強い光溢れる曲と一緒にこの作品「光の方へ」も旅をすることになりました。
この旅が全てのいのちへの祝福となりますように!」

************

そして、サイトにも載っている歌詞の英訳は、 オーストラリア在住の Yoko Hayashi さんと、Stefan Kutznerさんが共同創造してくれました✨
Yokoさんの訳詞は、いつもただの直訳じゃなくて。
心の動きを繊細に感じ取って、細やかなところまで丁寧に愛を込めてくれる素敵な人。今回も本当に嬉しかったです! ありがとうございます🌈

************

演奏は、お馴染み、ギターは夫の兒玉峻。
ピアノはNHOJA VLECABで一緒に演奏している田中一結。
レコーディングは、 内田 伸弥さん!
和気あいあいと楽しく音楽が作れる仲間です。 あー嬉しいなぁ。
いつもありがとうございます。

感謝を込めて🌏🌱💞


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?