見出し画像

『1640日の家族』

まだ公開されていない映画で、
「里親制度」の話。

日本では、
まだ一般的とは言えない制度。
フランスでは、
平日は里親家庭で、
週末は実親や実家で暮らす。
そんな制度が整備されているとのこと。
生まれて18ヶ月で、
里子としてやってきた男の子。
18ヶ月と言ったら、
歩き出して、
そして、
たどたどしい言葉を、
単語で話し始める頃かなぁ?

そして、
4年半の月日が経って。
実親から、
「息子との暮らしを再開したい」
そんな申し出が来る。
そんな日が来ることは、
覚悟をしていたにしても。
互いに複雑な気持ちを抱えながら。
「愛しても、愛しすぎないように」

そんなルールの中で、
見守りながら生活を送る。
男の子の心が動き出す時、
里親である家族も、
節度を持って動き出す。

難しいのではないか?

我が子のように接しながらも、
成長を見守る。
そこには、
絶対愛情が存在してしまう。
客観的になんて接せない。

自分も、
2人の息子を育てながら。
いつの日か、
自立するのを促すことを、
何となく意識しながら。
でも、
親子は、
生涯続くもので。
線引きなんてできないし。

こんな考えは当てはまらないだろうか?

「もう一つの家族」
家族って、
2つあってもいいと思える。

いろいろな事情で、
我が子を育てられない。
そんな時の救済には、
こんな制度があった方が良い。
そんな風にも思える。
施設とは違った関係かなぁ?

放棄されたり、
置き去りにされるほど、
残酷で、
生きる権利を無視されがちなことはないので。
みんな、
意味があって生まれてくるなら、
意味があって、
出会う家族。

「みんなで育てる」
そんな面持ちで、
暮らせたら良いのだろうか?

日本は、
まだまだ整備が遅れていると感じる。
「育てる自信がない」
そこに、
愛情が存在しているなら、
こんなカタチも、
必要な社会になって来ている。
そう思いませんか?

考えは、
みんな違っても良いと思えるけれど。
日本の風土にも、
こんな制度が根を張れたら、
悲しい事件が、
無くなるのではと思うから。
優しい手を差し伸べる、
そんな手立てがまだまだだと、
感じてしまう。

切に、
切に願っている。
2つの家族の実現、
成長した時に、
複雑さを感じないカタチで、
整備されたらと、
願っている。

ありがとうございました。
ご意見ありましたら、
聞かせてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?