見出し画像

考えて止まるよりとりあえず一歩踏み出す

お久しぶりです。靴のブランドをスタートさせる!

と意気込んで会社を辞めてから半年経ちました。

コンサルや他の事業の方でバタバタしていて
結局、優先度が下がっていました。

1番やりたいことなのに、実現度が高い方から着手して
靴の件は情報収集して、計画練っての繰り返しでした。

PDCAのPで止まってしまう、これは営業で言うと
売れない営業マンの典型です。

とりあえず行動する、実行するをモットーに
オラオラ進める性格だったのに

考えるだけで、立ち止まってしまうという
全く私らしくない行いをしてしまいました。

販売するからには、良いものを提供したいし

「こだわり」を捨てたくない。

と思っていましたが、この「こだわり」って何だ?

と今一度考えてみました。

私が実現したいのは「大きいサイズ」という言葉に縛られることなく

全ての女性が普通にショッピングを楽しめる世を作りたいということ。

日本にこの概念を早く広めたい

自分のブランドでこの需要を独占したいわけじゃない

むしろ真似されて、どんどん買い物できる店が増えたらいいなと思ってます。

「大きいサイズ」とカテゴライズされているせいで
足の大きい女子は、平均より持ってる靴が少ないと思う。

サイズの幅が広がれば、靴を買うのが楽しくなると思う。


この話をすると、周りの人から大抵は

「いや、それは難しいんじゃない?」

「そんなの無理に決まってる」

と言われるけど

だからこそやらなきゃ、と思う。

てことで、自社ブランドの靴が完成するまでは

セレクトショップとして靴を販売しようと思います。

主にアメリカから輸入して売ろうと思います。
これなら今月中にもスタート出来る。

とにかく早く動かしたい

これに尽きます。

ゆくゆくは自社ブランドの商品として
木型から靴を作りたいと思ってるし

資金調達をクラウドファンディングで行うことも視野に入れてます。

セレクトショップで得た利益をそのまま自社ブランドの製作にまわす形にしたいと思います。


最初から自分の理想通りに進められるわけじゃないからこそ

一度きりの人生、早くスタートきりたい。

笑われたっていいから、最初の一歩を踏みだす。

これが大事かなと思う私でした。

最後まで読んでくださってありがとうございます!


スキやフォローで応援してくれると嬉しいです。

藤らんま

この記事が参加している募集

振り返りnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?