見出し画像

イカの箱舟風(小型の船団)

みなさま、11月のイカの日+1日、お慶び申し上げます〜🦑

また1日遅れてしまったのですが、仕方のないことです。イカの日は、その人なりのスタイルで楽しむのが吉…とされております。私は、昨日作れなかったものの、仕込みだけは先月末にしておりました。つまりこんな変則的なイカの日というのも、あるのです。今日はこのことさえご理解いただければ、お帰りいただいても結構です。

地元でぽなちゃんにお会いした日、デパ地下をブラブラとご一緒したのですが、「フライングイカの日、今日やっちゃおうかな〜」とか言いながらイカを購入。(最後の一皿だということで、100円も値引きしていただきました!)その日に捌いておりました!

画像1

↑ヤリイカ様たちです。

画像2

↑ご覧ください、怒ったこの目!目!!目!!!

イカった目をしてこそのイカ。目は口程にものをいうのです。「あなたは新鮮ですか?」と聞かずとも、怒りの目でイカがあなたをギロっと見ていれば、それは「新鮮ですけど、なにか💢」の答えです。

画像3

↑10杯の怒りに満ちたイカ様の様子。

画像4

↑新鮮であれば、軟骨もしっかり抜けます。

画像5

↑皮もぴ〜っと楽々むけました。

ここで突如、電池切れ。お腹が空かなかったというのもあり…

画像6

↑明日にしよう、と冷凍へ。

…のつもりが今日となりました。前置きが長くなりましたが、今日はぽなちゃんの記事で随分前に気になっていたメニューで。

↑ハンバーグの記事です。

こちらの記事では、いかにびっくりドンキーが素晴らしいのか、ということが息をつくことなく語られていまして、その文字列の中に私は見逃しませんでした。「イカの箱舟」という文字を。

↑ロマンチックかつ、シュールなイカの箱舟。

びっくりドンキーにこのような姿のイカ様がいらしたとは、ぽなちゃんの記事を読むまで、存じ上げませんでした。人々の心を掴んで離さないイカ。

↑そしてレシピは、こちらを参考に。

ちなみに、びっくりドンキーの箱舟もこちらのレシピの箱舟も、通常サイズのイカで作られておりますが…

画像7

↑私は小型の船団で参ります。

イカ様!私もその箱舟に乗ります!!イカさまのおっしゃることなら、どんなことでも私は信じます!!!そして救われたいのです!!!!さあ、あなたもご一緒に!!!!!なぜならあと9隻残っていますので!!!!!!

画像8

↑出航。

沸かしたお湯に、冷凍したままドボン。いつもだと30秒後くらいで火を止めますが、冷凍したイカということもあり、少しクツクツするまで待ちました。その後火を止めて胴に空洞が見えるまで放置します。

画像9

↑ザルにあげて冷まします。

画像10

↑美しすぎる船団
✨🦑🦑🦑🦑🦑🦑🦑🦑🦑🦑✨

胴に切り込みを入れます。そしてゲソを胴に戻します。これはお好みでどうぞ。私はイカを目で楽しむのもいとをかし…の精神でゲソを戻しております。

画像11

↑タレをかけます。

本来は4人前(2杯)で「めんつゆ:大さじ3、みりん:大さじ1、砂糖:大さじ2、生姜のすりおろし:小さじ1」ですが、生姜を切らしておりました。

そこで紅生姜を刻みました。タレ、多いかなと思ったのですが、このままの分量で作っています。

特製マヨネーズも。「マヨネーズ:大さじ3、生クリーム:小さじ2、味噌:小さじ1、砂糖:小さじ1、めんつゆ:小さじ1」のところ…

生クリーム:小さじ2の準備は、なかなかハードルが高いものです。ということで牛乳で代用しています。

画像12

↑マヨネーズを箱舟に優しく乗せ、輪切りピーマンを飾ります。

画像13

↑トースターで10分ほど焼いて出来上がりです。

画像14

↑特製マヨネーズの雲と、ピーマンのかもめ達のせいで、箱舟が見えません。

画像15

↑箱舟発見〜。

ということで、とても美味しかったです!この味がどこまで本家に近いのか、必ずや答え合わせをしに、びっくりドンキーに伺いたいと思っております。

11月のイカの日も、思い出に残る日となりました。今夜はイカの箱舟に揺られ救われる夢を見るのでしょう。みなさまも素敵な夢を✨



この記事が参加している募集

おいしいお店

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?