見出し画像

【犬の血液型について】

こんばんは!

突然ですが皆さんは愛犬の血液型をご存知ですか?
わたしたち人間ひとりひとりに血液型があるように、犬にも血液型があります。普段はあまり気にする機会がないかもしれませんが、万が一病気やケガをしたときなどに知識が必要となるかもしれません。実際、ちょこたんも病気になって治療するときに初めて知りました。

そこで今回は【犬の血液型】について個人的に調べて勉強したことをお話したいと思います。

人間の血液型は「B型+」「O型-」というようにABO式とRh式で分類されますが、犬にも血液型の分類があります。犬の血液型はDEA式(Dog Erythrocyte Antigen=イヌ赤血球抗原)という分類され、全部で8種類あり、それぞれで抗原を持っている(+)、持っていない(-)で血液型が決まり、以下のようになります。

■DEA 1.1(+)or(−)
■DEA 1.2(+)or(−)
■DEA 3 (+)or(−)
■DEA 4 (+)or(−)
■DEA 5 (+)or(−)
■DEA 6 (+)or(−)
■DEA 7 (+)or(−)
■DEA 8 (+)or(−)

実際の犬の血液型は10種類以上あるとされていますが、研究中であるため国際基準(DEA分類)では現在の犬の血液型を8種類と定められているそうです。

この血液型の中で最も拒絶反応が高いのかDEA1.1と言われています。万が一、怪我や病気で愛犬に輸血をしなければならなくなったとき、DEA1.1なのか、DEA1.1の場合(+)か(-)かの確認が重要になります。重篤な拒絶反応を引き起こす可能性があるため、DEA1.1 (-)の犬に、DEA1.1(+)の犬の血液を輸血することはできません。
また、輸血前はDEA1.1が(+)か(-)かの確認で問題がなかったとしても、交差適合試験(クロスマッチ)を行い、さらに安全性を確認してから輸血を行っているそうです。犬の血液型は数も多いですが、大切なのはDEA1.1 の抗体があるかないか、という点です。みなさんの愛犬は何型になるでしょうか???

犬の血液型を予め検査しておけば、万が一の時よりスピーディに治療ができて愛犬の命を守ることができるかもしれませんし、健康管理にもつながると思います‼犬の献血を受け付けている動物病院では、献血初回に血液型判定や特典として血液型を刻んだ名前札を送ってくれるところもあるようなので、少しでも興味のある飼い主さんたちに犬の献血にご協力して頂きたいです。



*参考文献*
わんちゃんホンポ ・PECO  ・atpet