見出し画像

おうちdeきのこ*おすすめきのこ図鑑

今日はちょこすき〜☆のおすすめのきのこ図鑑をご紹介します。
フィールドで見つけたきのこを調べたい、フィールドに出られないときに家できのこを勉強したい、そんなときに私がよく見る図鑑です。

山渓カラー名鑑 増補改訂新版日本のきのこ|山と渓谷社

画像1

きのこ屋のバイブル、聖典です。日本で見られるきのこ961種が収載されています。きのこに詳しくなりたいなら必携の図鑑です。
ただ、初心者がいきなり買うには若干お高めのお値段。こういう図鑑としては一般的な価格ではあるものの、私も一番最初に買った図鑑ではありません。買えませんでした。だって飽きちゃったらもったいないし…。結局、もっと早く買っておけばよかった!と思ったんですけど。

なんだこれ?これもきのこなの?というヘンテコリンなきのこもたくさん掲載されているので見ていて飽きません。この図鑑で知らないきのこがまだまだあるなと思い知りました。

日本のきのこの特筆すべき点は、料理についての記載があることだと思います。可食きのこはどう調理したらおいしいか書いてあるんですよ!そんな図鑑あんまりない。


くらべてわかる きのこ|山と渓谷社

画像2

こちらは初めて買うのにおすすめな図鑑です。価格も手ごろです。440種収載。きのこ観察の基本もわかりやすく教えてくれていますので、初心者向けだと思います。

くらべてわかるきのこの特徴は、やはり原寸大の写真が載っていることです。初心者の頃って、図鑑やネットの画像を見ても大きさがイメージしづらいんですよね。どの図鑑にも大きさは数値で記載されていますが、やはり実際の大きさがわかりづらい。
電子書籍版も販売されていますけど、ぜひ紙の本を購入してほしい図鑑です。


新版 oso的キノコ擬人化図鑑|双葉社

画像3

かわいいイラストが目を引くこちらの図鑑、キノコ擬人化という異色の図鑑となっております。100種収録。イラスト集という面が強いかもしれませんが、元となったきのこの写真や解説も大変詳しく、こちらもきのこに興味を持つきっかけとしておすすめできる書籍です。
著者のosoさんは大変きのこに詳しい方で、擬人化イラストはきのこの特徴が細かく表現され素晴らしいです。

帯にTVアニメ化!と書いてありますが、こちら2016年10月出版時の話なので当然今は放映されておりません。ご注意ください。

あと、書店で置いてある場所が図鑑コーナーではない可能性があります。


しっかり見わけ観察を楽しむ きのこ図鑑|ナツメ社

画像4

持ち歩きにおすすめなハンディ図鑑です。309種収載。あえて手に持って写真を撮りました。これなら持って出かけてきのこ観察できます。ハンディタイプを最初に買ってもいいかもしれません。
先に挙げた3冊は持ち歩きには不向きなので、私は家に帰ってきて調べる用にしています。

こちらのきのこ図鑑は、巻頭に見た目で検索できるページがついています。ある程度の知識がつくまではこれは助かります。また、きのこ全体の写真のほかに観察すべきポイントの拡大写真も載せてありますので、きのこ観察の基本を学ぶのにいいと思います。

カバーの折り返しにスケール(定規)が印刷されているのも、持ち歩きにおすすめできるポイントです。本自体が小さいので17cmまでしか測れませんけど十分ですね。


小学館の図鑑NEO きのこ DVDつき [改訂版]|小学館

こちらは私は購入していないのですが、きのこ仲間からの評判が大変いいので紹介します。(見せてもらったことはあります)
小学生向けの図鑑ですが、あなどることなかれ、大人が読んでも役に立つ内容です。約700種も収載されている上にDVDつき!お買い得よー!子供向けなのでもちろん初心者にも最適です。

なんだか書いていて私もやっぱり買おうかという気になってきました。

追記:後日購入しました!


【番外編】絵本 きのこレストラン|ポプラ社

画像5

幼児向けの写真絵本です。出始めから朽ちるまで、きのこの一生を紹介しています。なかなか成長段階を見ることがないと思いますので、いい絵本なのですが…。ですが…。

虫が苦手な方は読まないことを強くおすすめします(笑)私は虫は基本的に平気ですが、それでもうえーっとなる写真がありまして。幼い子どもたちならまだ先入観もないでしょうから、楽しく読めると思います。帯にあるように、みんなつながって生きている、というのがわかります。
虫が気持ち悪いとか怖いとかって、大人のリアクションを見て学んでしまうのですよね。

それからこの絵本、注意していただきたいポイントがあります。
それはきのこの名前を間違って紹介されていることです。カニノツメがサンコタケになっていたり、シュタケかヒイロタケと思われるものがベニヒラタケと書いてあったり。それでもいい絵本だと思うので紹介しました。


きのこの種類を調べてみよう。

日本のきのこは5,000~6,000種あるとされています。その中で名前のついているのは約2,000種と言われています。そのため、見つけたきのこのを図鑑に載っている種類に無理に当てはめることはやめたほうがいいです。きのこの場合は【似ている】ではだめで、【完全一致】でないといけないのですね。それなのに、いきものなので個体差は出るという。

いやー大変だー。

でもそこがきのこの面白さなのですけど。あきらめて不明種のままのきのこもたくさんありますが、それでいいんです。何のなかまかわかればいい。
図鑑によって掲載されている種類が違うので、ひとつだけでは足りません。少しずつ図鑑を買い足しています。専門的な内容の図鑑も持っているのですが、あまりにハイレベルすぎるとついていけない…。

図鑑は見ていて楽しいというのも大事かな、と思います。


ちょっときのこが気になってきたあなた、1冊なにか手に取ってみては?図書館で借りてみるのもいいでしょう。きのこの名前がわかると散策が楽しくなりますよ!

この記事が参加している募集

私のイチオシ

きのこをかわいく撮れるレンズ増やしたいです🌱🍄🌿