旅行日記⑥〜バリ・クタでのショッピング〜

1.クタへレッツゴー!

インターコンチでお昼を食べた後はクタに行きました!

クタはバリ1番の繁華街でかなり賑わっています。
街の中には日本人から欧米人までたくさんの外国人旅行客が見受けられます。
ずっとジンバランの田舎の方で過ごしていたので人の多さに少しびっくりしました。笑

ジンバランからクタにタクシーで移動したのですが中々着きません💦
距離はたいしたことないのに混雑して時間が掛かるかかる…。
1キロ進むのに10分近く掛かった所もありました。

最初はビーチウォークと言うショッピングモールまで連れて行ってもらうつもりだったのですが、一向に進まないので手前にあるハードロックホテルの前で降ろして貰い、歩いて向かうことにしました。
クタ近郊の道は1車線しかなくかなり渋滞するので、行く時はバイクタクシーとかの方が便利かもしれません!

ハードロックカフェの前に降ろしてもらったのでついでにハードロックカフェに立ち寄りました。
ハードロックカフェで売っているTシャツは地名が書いてあってお土産にぴったりだったので買っちゃいました♡

2.定番のモール「ビーチウォーク」

ハードロックカフェを後にし、ビーチウォークと言うショッピングモールに向かいました!
ハードロックからは歩いて10分もかからないくらい位置にあります。
ビーチウォークはかなり大きいモールで100店舗弱のテナントが入っています。
ガイドブックなどにも絶対記載されているくらいの定番スポットです。

ビーチウォーク

気になるテナントですがH&MやZARA、スポーツブランドなど日本でも同じみのお店が多い印象でした。
でも、女子には大人気なランジェリーブランドのヴィクシーや日本から数年前に撤退してしまった洋服ブランドのTOP SHOPなどもあるのでお買い物も楽しめると思います!

ただ、私もヴィクシーは覗きましたがそれ以外はあまり興味がなかったのでわざわざ行った時間がもったいなかったかなって少し思ってしまいました。笑
バリ滞在は短かく、行きたいと思っていたタナロット寺院には行けなかったので、その時間をタナロット寺院に当てたかったなってちょっと思っています。
でも、楽しかったことには変わりがないので、お買い物を楽しみたい人にはとってもおすすめです🌈

それとご飯屋さんやフードコートもあるので1日いられる場所だと思います。
ご飯はインターコンチで食べてきちゃったので食べませんでしたが、フードコートでバナナのデザートとフルーツジュースを飲みました。
バナナのデザートは確か300円くらいでかなりボリューミーでした。

揚げたバナナにチョコシロップがかけてありその上にとろけるチーズが掛かっていました。
チョコとチーズの組み合わせって結構斬新ですよね😂
でも甘じょっぱって美味しいよね。笑

バナナはこんな感じ🍌
美味しい!

フードコートには日本食からローカルフードまで様々なものがあるので好みが違う人と一緒に行っても安心だと思います。
でも、日本では珍しいのですがフードコート内でのタバコOKなのであっちこっち煙いです。笑
隣の席がめちゃめちゃタバコ吸う人だったので非喫煙者にはちょっときついなって思いながらバナナ食べてました😇

3.バリのDFS

ビーチウォークは割と早めに見終わってしまったので移動してDFSや併設するショッピングモールがある「モル・バリ・ギャラリア」に向かいました。
Gojekで行き、ビーチウォークから10分くらいで到着したと思います。

モールの手前にDFSはがあるので先に寄ることにしました。
免税店なので化粧品やブランド物が安く買えます。
バリのDFSは小さめですけどね。
でも高級品だけではなくバリのお土産も買えるので良いと思います!

インドネシアの正装である「バテック」やバリのお酒でサラックという果物からできた「アラック」と言うものまで売っています☺️
バテックは安いものだと2000円くらいで買えるのでお土産にもとっても良いと思います。

4.ローカル色あるモール「モル・バリ・ギャラリア」

バッテクをバリ土産として購入しDFSを後にし、モールに移動しました。

モル・バリ・ギャラリアにはスタバや衣料品店や電化製品のお店、スーパーなどが入っています。
お値打ち品の特設会場もあり現地の人来ている印象がありました。
ビーチウォークも良いけどローカル感を味わいたい方はコチラも楽しいと思います♡

しかも、「ハイパーマート」と言うスーパーは大きいのでお土産を調達するにもいいと思います。
名前からして充実している予感がしますよね。笑
私も調味料とか色々買ってしまいました😂

スーパーで売っているドリアン
めっちゃ安い!
カラフルな何か。笑
えびせん??
鮮魚売り場

写真にお土産コーナーは撮っていなかったのですがTシャツや置物、バリコーヒー、インスタント麺とかなんでもあります。
普通のスーパーではありますが、お土産を買うのにもすごくいいと思います✨



そして暑い国であるインドネシアって考えるとびっくりなんですがモールの中にはアイスリンクもあるみたいです!!
時間も遅くなってしまったので滑りはしませんでしたが人とは少し違う思い出を作りたいと言う方には良いのではないでしょうか?⛸✨

なんと、コーチ付きのプランもあるそうですよ!
バリ語でのコーチングかもしれませんが。笑

アイスリンクのポスター

5.「モル・バリ・ギャラリア」での夕食

ショッピングも終わったので夕飯にすることにしました!
今回はモールの中に入っているレストランで1番混んでいるお店にしました☺️

こちらのモールには丸亀うどんも入っているので日本食に恋しくなった時にもいいのではないでしょうか。
ぬるかったなんて感想も聞いたので日本とは少し違うかもしれないけど、海外で食べる日本食の安心感ってすごいですよね😌笑


今回食べたお店は「MM Juice」と言います。
私たちはOXテールのスープとミーゴレンとナシゴレンにしました。

注文は紙に食べたいものを書きレジに持っていき会計というスタイルです。
メニューは写真も付いているし言葉がわからない方でも安心でも楽々注文できると思います!

約15分待ち、届きました。
いざ実食!!

OXテールスープはすごい美味しかったです♡
ハワイのOXテールスープをトマト風味にしたみたいな感じです。
お肉がほろほろだしまた食べたいって思う味でした。
900円くらいしたのでバリではお高めだけど満足でした!

そしてナシゴレン
ナシゴレンで甘辛っていうイメージがあったのですがこれはなんか食べたことある味…。
めちゃめちゃチャーハンでした🤣
しかも町中華っぽいやつ!笑

ナシゴレンと言う名のチャーハン


そしてミーゴレンはというと…。
これもまさかの焼きそば!!🤣🤣
めっちゃ町中華。笑

ミーゴレンという名の焼きそば

これはこれで美味しいけどナシゴレンやミーゴレンではないだろっ!笑
ナシ=ご飯、ミー=麺、ゴレン=炒める、揚げる
の意味なのであながち間違ってはいないけどさぁ〜。
別物だよね。笑
でも美味しかったからよし☺️


気になったから調べて見たのですがMM JUICEはインドネシアの大手中華チェーン
らしいです。

海外で町中華っぽいのを食べるのって珍しい経験な気もするので逆に良かったのかも。
大手中華チェーンってことは町中華って言うより、インドネシア版「バーミヤン」ですね🍑笑
美味しかったです!


こんな感じでクタ編は終了です!
最後まで読んでくださりありがとうございます♡
ではまた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?