マガジンのカバー画像

英語/語学学習

228
私自身の経験から英語、語学に関しての自分の考えや勉強していて気付いたこと、覚えていたいことを書きます。
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

「アイス」と「ice」

「アイス」と「ice」は、それぞれ日本語と英語の語彙で、その使われ方と意味が少し異なります…

Satomi
10か月前

ポケモンスリープを言語設定を英語ではじめて学んだ表現 "Make great strides"

"Make great strides"という表現は、「大きな進歩を遂げる」、「劇的に向上する」、「急速に進…

Satomi
10か月前
2

暑さ、湿度が高いの英語表現

英語では、暑さを表現するために様々な表現やフレーズが使われます。 以下にそのいくつかを…

Satomi
10か月前
1

運動に関するさまざまな英語表現、ケガなど

運動に関するさまざまな英語表現をいくつか以下に示します。 打撲 - Bruise : これは体の部…

Satomi
10か月前
4

have lived vs lived

"have lived"(現在完了形)は、過去のある時点で始まり現在まで続く行動や状況を表します。そ…

Satomi
10か月前
1

the other , the same にtheがつく理由を日本語話者にわかりやすくChatGPTが解説する…

英語の"the"は定冠詞と呼ばれ、特定の名詞を指し示すときに使用されます。したがって、"the ot…

Satomi
11か月前
1

動物の種類によって変わる「群れ」を表す英語

Birds: "Flock"(鳥の群れ) "We saw a large flock of birds flying south for the winter." (私たちは冬を避けて南へ飛んでいく大群の鳥を見た) Fish: "School" or "Shoal"(魚の群れ) "A huge school of fish swam by our boat." (大きな魚の群れが私たちのボートのそばを泳いでいった) "School"と"Shoal"はどちらも魚の群れを

有料
500