見出し画像

O畑様「本当にきれいなブルーで見飽きない」~クロノスイス オーナーインタビュー #1

OWNER INTERVIEW

クロノスイスのオーナーに、クロノスイスと腕時計ライフの魅力を語っていただくオーナーインタビュー!

記念すべき初回にご紹介するのは、外資系広告代理店に勤務のO畑様。
根強い人気を誇るクラシックレギュレーター ブルースティールのオーナー様です。
数々の腕時計コレクションと共に辿ってきた腕時計遍歴・クロノスイスを選んだ理由、ライフスタイルのこだわりのなど、沢山のお話をお伺いしました。
お写真もオーナー自ら撮ってくださったものを公開いたします。(ありがとうございます!)


オーナー・プロフィール

お名前・ご職業

O畑様、外資系広告代理店勤務

腕時計に纏わるお話
~きっかけは仕事を通して知った機械式時計の魅力

腕時計の世界に興味をもったきっかけは?

機械式腕時計の広告を担当したのがきっかけです。
担当にあたって機械式腕時計の機能を勉強したことにより腕時計にぐっと興味と憧れができました。元々車とかも好きなので。機械が好きなんです。
そこからクロノグラフや、ワールドタイマー等の時計を集め始めました。

腕時計遍歴を教えてください

腕時計のスタートはSEIKOの時計、父親からもらいました。

社会人になって初めて自分で購入した時計はROLEX。その頃は憧れの上司や先輩が皆ロレックスをつけていました。「出来る人はロレックスなんだ!」と。すごく憧れましたね~! この頃はミーハーな感じでロレックスを購入して、腕時計に特に詳しいわけではありませんでした。

ロレックスを3~4年使用し、その後仕事を通してより多機能な機能を持った腕時計に興味を持ち始め、腕時計の世界にどっぷりハマりました。

年齢を重ねていきライフスタイルやファッションに合わせて「機械式!機能!」というより、どんな場面でもオールマイティーな力を発揮するドレッシーでオーセンティックな時計が好みになってきました。

どういうブランドがお好みですか?また好みのタイプの時計は?

腕時計は色々通ってきましたが、今は飽きの来ないシンプルでオーセンティックな腕時計が好きです。

腕時計の情報はどこで入手されていますか?

最近はもっぱらインターネットが多いですね。
HODINKEEは日本語版も英語版も毎回読んでいます。

腕時計はTPOに合わせて使い分けされていますか?

プライベートで大切な日はヴァシュロン・コンスタンタンを選びます。
ゴールドなのですが、ゴールドの腕時計はやっぱり「重さがいい」ですよね。背筋を伸ばしてくれる重厚さは、ゴールドならではだと感じています。それに何といっても歴史あるヴァシュロンであること。あ、僕にヴァシュロンを語らせると長くなりますよ笑。

普段の週末や仕事の場合は、スポーティーなタグホイヤーが多いです。カジュアルからスーツまで、何にでも合う万能さがあります。パッと手に取ってもとりあえず何でも合うので、手に取る回数も自然と増えます。

妻とのデートの時はエベル。ペアウォッチまではいかないのですが、妻もエベルを持っているので。

子供がまだ小さい頃は一緒に遊ぶときはカシオを選んでいました。ぶつけても良い頑丈な安心感があります。

クロノスイスオーナーとして

クロノスイスを知ったきっかけを教えてください

時計好きの友人がクロノスイスをつけていて、そこで初めて「レギュレーター・ウォッチ」を間近で見せてもらいました。
「レギュレーターって面白いな」と興味を持ったのが最初です。

クロノスイスを選んだ理由

レギュレーターウォッチだったこと。このタイプの腕時計はまだ持っていなかったので。
レギュレーターに興味を持って調べたら、レギュレーターウォッチ=クロノスイスとのことだったので、レギュレーターウォッチを購入するならクロノスイスかなぁ?と、ぼんやり決めていました。

ご購入のピースを選んだポイントは?

ケースやラグまで美しいブルーなことに惹かれました。本当にきれいなブルーで見飽きない。
たまたま大学生の息子と一緒に店頭に見に行った時で、先に息子が見つけまして。息子が一目で気に入って、後押しされました。「シェアもできるね」って笑。
意外と年齢を選ばないデザインも良いです。

周囲の反応や評判はいかがでしたか?

良い意味でみんなから「その時計、ナニ!?」と聞かれます笑。
「えー??時間どう読むの?」「その青の時計どこの?」って。
ブルーの色を指摘されることも多いです。なんといってもこのブルーが特徴的。個人的にも一番お気に入りの部分です。子供のころから服でもなんでも青色をまず選ぶくらいに、青が大好きなんです。

クロノスイス・オーナーが思う、クロノスイスの良いところは?

やっぱり作りがいいです。細かいところまで、作りと仕上げがとにかく美しい。
ひと回り大きいリューズが自己主張しているのも良いです、巻きやすいですし。カラーのこだわりも感じます、文字盤のカラーはどれも美しいと思います。

クロノスイスは独立系ブランドですが、その点についてはどう思われますか?

周囲で付けている人が少なくて、むしろ人と違って良いな、と。
「知ってる?」って、ちょっとした話題作りにもなります。

ライフスタイル

時計以外でこだわっている事、ハマっている事を教えてください

万年筆は30代初めからずっと集めて使い続けています、これも当時の上司の影響ですね。
尊敬するプランナーでもあるその外国人上司が、考え事やコピーを練りながらインク壺からインクを入れているのをよく見ていて、ずっと「カッコいいなぁ」と憧れていました。そんな矢先に、その上司から海外出張のお土産に「あげるよ。」と、ウォーターマンもらいました。そこからハマりましたね。
モンブランから、ファーバーカステル、カランダッシュ、オマスなど・・・色々コレクションしています。
仕事での普段使いはラミーで。これは敢えてのコダワリでラミーなんです。
万年筆も語らせると長くなります笑。

最後に:あなたにとって腕時計とは?

人生。時間を共にするパートナー。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

編集後記

noteチームがずっと温めていた企画がついに日の目を見ることができました!
初回を快く引き受けてくださいましたO畑様、始終穏やかで優しい笑顔が印象的でした。
「クロノスイスに関わらず他社さんのコレクション写真もぜひよろしければ‥」とお声がけをしていたのですが、頂いた写真は大量のクロノスイスの写真がほとんど。O畑様の優しいクロノスイスへの愛を感じました。
O畑様、ありがとうございました!

#クロノスイス 評判   #評判 #口コミ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?