見出し画像

AR撮影・ぬい撮りの背景選び

初めての方、はじめまして。わたしを御存じの方、こんにちは。
ぬい撮りAR写真家のCHテイルズです。

今回のテーマは前回に引き続きAR撮影について書こうと思います。内容は、AR撮影での背景についてですが、AR撮影に限らず、ぬい撮りでも同じことが言えると思います。ポケモンに詳しい方ならば、当たり前だよね、というような内容なのですが、これからポケモンのAR撮影をしてみようと考えている人には参考になるのではないか思います。もちろん、ガチの方には物足りない内容なので、他をあたってください。

ポケモンから考える背景の基本

というわけで、今回は、まず背景とポケモン選びについて語りたいと思います。

ポケモンのタイプから考える

もっとも簡単で初心者でも失敗しにくい基準となる考え方だと思います。具体例を挙げてみましょう。

  • 空を背景にひこうタイプ

  • 植物、森や草原、花畑を背景にくさタイプ

  • 海や川を背景にみずタイプ

  • 崖や植物が生えていない山などを背景にいわタイプ

こんな具合です。上の3つは、背景となる場所も多いので、とても使いやすいものですから、これらは積極的に利用しましょう。タイプとポケモンの生息域の一致は、ポケモンを知っている人なら誰もがイメージしやすいものです。こういう背景なら違和感なく溶け込んでくれます。

海とアシマリ族は相性抜群

また、タイプと一致する背景の場合ポケモンの色が似ていることもあり、色彩的に相性の良い類似色相配色となることが多く、その面からも良い感じになることが多いです。尚、類似色相配色の場合、ポケモンが目立たなくなる事がありますので、明度の違うものを選ぶとはっきりしやすいので、その点も考慮に入れると良いでしょう。尚、敢えて明度の近い背景にして、ポケモンを保護色を使って姿を隠しているというシーンを演出もできますので、いろいろ試してみて下さい。

モーションから考える

ポケモンのAR撮影がおもしろい最大の要素は、さまざまなモーションを取れることだと思います。モーションについては、後日、記事にしようと思ってますので、ここでは特定の姿勢に似合う背景という観点を述べたいと思います。具体例としてピチューを挙げましょう。
ピチューを相棒にして1タップしてみましょう。この時のモーションは、頭を前にして、前に突進してくるモーションをします。このモーションはかわいいだけじゃないピチューが見られるのですが、そこで、こんな背景を持ってきますと…

助けに来た!

さらに、めちゃカッコよくなりますでしょ。実は、この背景はモニター画面です。モニター画面にガラスが割れるようなイメージを表示させているだけなのですが、このような背景を持ってくるだけで、ピチューがガラスをぶち破ってくるようなイメージのARが撮影できます。このようにモーションがわかっていれば、効果的な背景を考えることができますよね。

図鑑説明を用いてみる

ポケモンには、それぞれのポケモンに特徴的な性質やエピソードが記述されています。そこから、適切な背景を考えてみようというものです。例としてミニリュウ・ハクリュー・カイリューを考えてみましょう。ポケットモンスタースカーレットの図鑑説明では

  • 激しく流れ落ちる滝に守られながら脱皮を繰り返しどんどん大きくなる

  • 全身からオーラが出されるとあたりの天候がみるみるうちに変わっていくという

  • 広い海のどこかにはカイリューだけが集まって暮らす島があるらしい

とあります。ちなみに、ミニリュウはドラゴンタイプ、ハクリューとカイリューはドラゴンとひこうの複合タイプです。タイプだけでは水というキーワードは出てきませんが、図鑑説明を見るに、どうやら彼らの生息域は川や海とが関係していそうです。ならば、水のある場所を背景にすれば相性が良さそうですよね。

アニメから考えてみる

アニポケで出てくるポケモンたちの特徴を使うものです。具体例としてはラッキー。ラッキーは分類がたまごポケモン、タマゴを産んで傷ついたポケモンや人に分け与えてくれるというポケモンですが、癒しに関連するポケモンということはわかっても、まさか、これだけで、看護師役になるとは、なかなか思いつきにくいのではないでしょうか。しかし、ラッキーのイメージとして看護師のイメージが強いのも確か。これはアニポケで、ポケモンセンターで働く助手としての活躍が大きく関与していると思います。もちろん、ラッキーだけではなく、ハピナス、タブンネ、プクリンなどもポケモンセンターで働いているエピソードがありますので、これらのポケモンも該当します。これらのポケモンならば病院などの様子を背景にして撮影すると、イメージに合うと言えるでしょう。ただ、病院の中での撮影は、周囲の迷惑になりやすいので控えた方が無難です。そこでモニター画面に病院内部の様子を映し出して撮影するなどの工夫をすれば、そういうシーンも撮れるのではないでしょうか。

でも無理に合わせなくても良い

以上、ポケモンとポケモンに似合う背景という点を考えてみましたが、如何だったでしょうか。ただ、これは背景を考える上での一例というわけで、もちろん、これが全てではありません。必ずしも、ポケモンのイメージが背景が合致していなくても効果的な写真は撮れます。ポケモンが活きるなぁと感じたら撮影してみるのが良いと思います。こんな感じで…

救助隊まだぁ?

ぬい撮り、AR撮影の旅費として活用させて頂きます。よろしければ、是非ともサポートしてください。