見出し画像

今度は買いました。


何事も本番の前の準備が大事。
コンクールはそれまでの練習によって順位は決まる。
プロポーズはそれまでに相手の方と
どれほど信頼関係を築けているかが重要。

練習もせず適当にコンクールに出場しても
決して入賞はできないし

いきなりでっかいダイヤの指輪を見せてプロポーズしても
承諾されることは無いでしょう。

それだけではなくどちらの例も悪評が回りますから
次の機会ではもっと劣悪な条件で勝負に挑むことになります。

「あいつ練習もせず出てきやがった」
「なめてんのか」
のような話が業界を駆け巡るでしょうし

「デートのひとつも誘わずいきなりプロポーズって」
「しかも高価な指輪でサイズもピッタリでしょ?余計気味悪いって」
こんな話が知り合いに拡散する事でしょう。

何でも本番までの準備が大事。
ビジネスもまたしかり。

実はコンテンツを作るのは
それほど難しいことではありません。

むしろ作っていない期間何をするか
どういったことを発信していくかの方が難しいのです。

何と言っても商品をリリースする時より
それ以外の期間の方がずっと長いですから。

スポーツなら試合より練習期間の方がずっと長いのと同じです。
試合の出来は普段の練習期間に何をやっているかで決まるわけです。

準備、つまり前振りが大事。
前振りとは本来、
「自然な流れで本題につなげるための話や行動」
を指します。

コンテンツ販売なら発売前の告知だけでなく
本番につなげるための布石や準備であるならすべて前振りです。

ビジネスで発信を始める人は非常に多い。
しかし多くの人達はいつの間にか消えてしまいます。
それは普段どんな準備をして
どんなことを発信していけばいいかよくわからないから。
つまり前振りが足りていないんです。

闇雲に有益そうな発信をし
背伸びして見ても
前振りになっていないから
次につながらず息切れして足を止めてしまうのです。

SNS上では多くの有能な方が有益なノウハウを公開してくれています。
しかしそれらは断片的で
むずかしいことが多い。
ベテランの技術って簡単そうに見えるけど
実際やって見たら真似事にすらならないものです。

ねねこゆさんの今作は
直接お金が稼げる、儲かるという物ではありません。

スポーツで言うなら
下地を作るトレーニングや普段のメニューの組み立て方
そういった地味で見えにくい物について書かれています。

どんな物にも結果の出る理屈は存在します。
この世に不思議はないのです。

しかも実際にやって来た事、
その時何を考えてどんなことを発信したか
実際のポスト(ツイート)を出して説明してくれていますから
非常にわかりやすいです。

よく「過去のツイートをさかのぼってみてください」
って言う人いますね。
でも私はこう思うんですよ。

言ってることは分かりますよ。
もっともだと思います。

でもそんなことできる人には
コンテンツなんていらないんですよ。
やることの見えている人ですから。

じゃあできない自分はダメなのか。


こんな風にできない人の
「どうしたらいいの?」
「これでいいの?」
に、ねねこゆさんが実例で答えてくれています。

初心者向き、できない人向き
というなら実際の事例を並べておいてあげないとね。

今、行き詰っている人には
ジャストフィット。

頑張っているけどうまくいかない」
「思ったように反応が取れない」
「自分には向いてないんだ」
「もうやめようかな」

そんなことを考え出したあなたのための1本です。
しっかりと発信のための前振りを
自分の物にしてしまいましょう。

ところでこの記事が
「今度は買いました」
というタイトルなのは前振りがちゃんとあるからです。
この記事の前振りはこちら

こういう前振りからのつなげ方も
ねねこゆさんの発信やコンテンツを
読めばちゃんとわかるようになっています。
そそられたぞッ!
という方はぜひどうぞ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?