見出し画像

【個別選手紹介】中島 鉄人【4年/寮長】

こんにちは!中央大学ボクシング部広報担当です。

皆様により深く部員のことを知ってもらうためにも、選手個人個人のことが良くわかるインタビューも連載していければと思います!


今回は寮長を務める 中島 鉄人 選手です!
寮の運営管理や金銭管理等を担ってくれています!

【寮長】 中島 鉄人 (なかじま てつと)

三重県 久居高校出身
ミドル級
商学部 国際マーケティング学科フレックス・コース


【好きなものは何ですか?】

昔からとにかく「釣り」が好きです。
父親も釣りが大好きで、一緒に小さい頃から楽しんでいました。
今でも地元の三重県に帰るといつも釣りしています。
伊勢湾に行くことが多くて、鰆(さわら)や鰤(ぶり)なんかを釣ります!

音楽はHip-Hop系のアーティストが好きで、同期や後輩ともライブに行ったりしています。


【休みの日は何をしていますか?】

古着を見に行ったりとかみんなでご飯行ったりと、寮にいないことが多いです。寮の仲間や他の友達と渋谷や下北沢あたりによく行きます。

ゲームなどはあまりやらないので、外に出て何かしらの時間を過ごしています!


【どんな幼少期を過ごしてきましたか?】

父親がアウトドア系ということもあり、昔からだいぶアウトドアな子どもでした。とにかく夏が好きで、1日中外で遊んでるタイプでした。前述の通り釣りをしたり、山や川を駆け巡ったりしていましたね。

また、父親の勧めでフルコンタクト空手を物心ついた頃からやっていて、小学6年生まで続けていました。全国大会にも出場することができました。


【ボクシングを始めたキッカケは?】

中学1年生の時に近くにボクシングジムが出来たこともあり、空手から競技を切り替えてボクシングを始めました。

実は小学生低学年の時に井岡一翔選手の世界戦を見てあまりのカッコよさに感動した時から、ボクシングには強い憧れがありました。

しかし当時は近くにボクシングが出来る環境が無かったことや空手の成績が伸びている頃だったので、ボクシングに切り替えようというところまでには至っていませんでした。

ボクシングジムに通い始めてからはアンダージュニア(UJ)の大会にも出たりと本腰を入れてやっていましたね。

高校は、三重県内でもボクシング強豪校であった久居高校へ進学しました。

久居高校ボクシング部顧問の片山先生が週2回開催で久居クラブというボクシング教室を開催してくださっていた影響もありました。


【ここまでどんなボクシング人生でしたか?】

ありがたいことに1年生のインターハイからずっと全国大会出ることは出来ていましたし東海大会も何度も優勝できていたのですが、全国大会では毎度1~2回戦あたりで上位入賞者に敗れてしまっていました。

全国トップクラスの壁というのは正直かなり感じてきていました。

自分がこれまで積み上げてきたことへのプライドのようなものもあり、全国大会で負けることが本当に悔しくて悔しくて仕方がなかったのですが、大学に入った後はさらに強い人たちだらけの世界が広がっていました。

そうしているうちに、いつしか「負けることに慣れている」という自分がいることに気付きました。

しかしそれではいけなかったんですよね。初心に返って改めて臨んだ3年生の国体での東海大会予選。ライトヘビー級で出場しクルーザー級全日本王者の先輩に2-1で敗れてしまったのですが、悔しすぎて涙が止まりませんでした。

あの場面でもう1発当てられたら、あの時こんな動きが出来ていたら・・・という思いが今も脳裏に焼き付いています。

もう全国の壁を前に諦めることはありません。高校生の時のような気持ちに戻り、全国大会で名をあげるために燃えています!!!


【どんな4年目にしたいですか?】

個人で試合をすることはこれからもあるかもしれませんが、チームとして全員で集まって試合するのは4年生のリーグ戦が最後です。1部リーグという場所で、個人だけじゃなくてみんなで勝ちたいです。とにかくチームで勝ちたいです。

自分は重量級ということもありチームの勝敗がかかるような場面で回ってくることもあるかと思いますが、その時に全員から頼られる4年生として戦いたいと思います。


【中島選手よりnoteを読んでくださっている方々へ一言!】

新体制に変わって、相互のコミュニケーションもより活発になってきました。4年生が引退し新しい1年生も入ってきて、新チーム全員で切磋琢磨していきたいです。応援よろしくお願いします!


【終わりに】

以上、中島選手のインタビューでした!
今後続々と個人個人の選手紹介も配信していきますので、ぜひ弊部のnoteもブックマークし、今後の更新もお楽しみにお待ちください!

▼中央大学ボクシング部をもっと知りたい方へ
・公式LINEアカウント C-BOX


▼お問い合わせがございましたら公式ラインチャットまたは
<chuoboxing@gmail.com
>までご連絡ください!


▼もっと中央大学ボクシング部を応援したい!と思ってくださった方へ
・下記のページもご一読いただけますと幸いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?