見出し画像

ネットショップづくり初心者🔰のためのメモ

皆さま、ご無沙汰しております。
ふわふわあったかウールの靴下の季節は気づけば過ぎ去り、灼熱の夏がすぐそばまできているような季節感になっています。
ひつじのくつしたはふわふわしていて夏に履くなんてちょっと無理っぽそうですが、ウールという素材は夏こそ本領発揮してくれる天然繊維なので、ウール素材のTシャツなど、どこかで見かけたら気にかけていただけると嬉しいですね。夏こそウール!

って!なんの話を始めるんだって感じですね。笑
ひつじのくつしたの販売以来、社内で「自社商品を販売するECサイトをつくろう」という流れが発生し今に至った感じです。
紆余曲折ありすぎて、ここで具体的に書いたら怒られそうなので割愛しますが「HTMLもCSSも分からない」私にとってはプラットフォーム(STORESさんやBASEさん)を使わずにECページを作るなんてムリすぎて「無理無理無理」と仕事ながらもダダをこねまして、最終的にはBASEさんで落ち着く事となりました。良かった…

作ったサイトはこちら(笑)まずは良かったら見てやってください…

今日は、ちょっと靴下づくりの話とはそれますが、会社でネットショップサイトを作るという業務を請け負ったどこかの誰かのお役に立てればと思い、ド素人な私がなぜBASEさんにしたのかをお話したいと思います。

ひつじのくつしたはSTORESさんを利用したのになぜBASEさんにしたのか
正直STORESさんに慣れ親しんだ私としてはそのままスライドするのも作業的にはラクだな…とは思いつつも「商品だけをただ紹介するのではなく、取材情報を商品ページに掲載したい」ということだけは譲れないポイントとしてあったので、色々検索しているとBASE Appsというシステムの中で「ショップにより充実した設定を追加したり、新しい機能が必要なときに追加できる機能」(スマホのアプリの追加みたいな気軽な感じ)「BLOG」や「商品説明カスタム(インストールすると商品説明カスタムのエリアが追加され商品説明のところに写真などが追加できる)があったのです。

私の中の印象ですが…ざっくり表現すると…
STORESさんはとりあえずページづくり~出荷まで手間をかけずにできるフォーマットで始めたい方に向いていて、BASEさんはカスタムして自分の使いたい機能やデザインをプラスしていきたいカスタム派の方に向いていると思います。

というのは、一例をあげるとするとSTORESさんだと標準装備的な「納品書」をDLするページなどがBASEさんだとBASE AppsでDLしないと付いていないということがあったりするのです。BASEさんで開設した瞬間はほんと簡素で、何もついてないんです。「あれ?これSTORESさんにはあったのに…」みたいなのも全て自分で選択し、DLする必要があったのでした。まさかの。

なので、ある意味STORESさんでネットショップの基本的な運営を学んで(?)からだったので、BASEさんで何をつければ良いのかというのが分かったという思わぬラッキーがありました。
でも知らなくても「人気のApps」というオススメが出てきたりするのでとりあえずそこにあるのを入れとけばOKかなと笑。

あとBASEさんはアクセス数やどのSNSから流入したかなどのデータを無料で確認することができます。しかもすごい手軽に。というか最初からついてる!すごい~!会社で運営する以上は「どこから来てる」とか「どの商品が見られているのか」が分かった方がいいと思ってたので、有料会員じゃないと見れなかったSTORESさんよりいいなと感じました。

・・・とはいえ!

良いことばかりじゃないですよ、もちろん。笑
無料会員でもできることが多くて魅力的だったBASEさんですが、実は販売した際に引かれる手数料がSTORESさんより高いのです!
そりゃそうだ、色々無料で使えるし仕方がない。。。と私は思っています。
あと、諸事情で弊社はとりあえず無料からスタートとなっていますが、有料のグロースプランにするとかなりお値打ちになるので、たくさん販売できる事業者さんは絶対的にグロースプランにしといた方がいいと思います。
(月商17万円以上のお店におすすめだそうです)

BASEさんのすごいところは、有料プランと無料プランの違いが「手数料」しかないことですね。迷わなくていい笑。
フルに機能使って売り上げを上げて、有料プランに移行してもらい、より売れるショップに成長してもらいたいという願いがありそうですね。
色々と調べると2社は似て非なる印象をうけました。

ほんとどちらも優れたサービスを提供してくださってるので本当に誰でもECサイトを立ち上げることができるんだなぁとしみじみしてしまいました。
とはいえ、作ることまではこういったプラットフォームがあるおかげで簡単。大事なのはここからですね。どうやって作ったサイトまで来てもらうのか、買ってもらうのか。私たちも手探りながらいろいろとやっていこうと思いますので気長にお付き合いいただければと思います。

あれ?ものづくりの日記じゃなくなってる…笑
でも私がやってみて感じたことの一つなので記しておこうと思います。
これを読んでくださった誰かのお役に立てますように。

ではでは、また。
次は取材のレポートとか書きたいなぁ。。。