見出し画像

2019年16週のユーザーによる記事まとめ・ジョブのスケジューリング、EBとGAEへのデプロイ、他

少し開いてしまいましたが、4月15日週に公開されたユーザー記事をご紹介します。

CircleCI Japanとして目を通した上で紹介していますが、個々の記事の正確性を保証するものではありません。紹介されている個々の設定や技術については、検証・利用は自己責任でお願いします。

無料で作る集計Webページ!N予備校フォーラム名誉会員のシステムについて by @D_drAAgon

CircleCIではジョブのスケジューリング(cron的にスケジュールを指定して定期実行する)ができます。この仕組みを使って集計処理をしているそうです! 公開されているGitHubでも確認できるように、cronのようにタイミングを指定しますが、この時刻はUTCで指定します。

【3分入門】コピペで導入!circle ciでRails のテスト by @nishisuke

Railsアプリが使うMySQLをセカンダリコンテナで起動し、dockerizeでMySQLの起動を待つ、という構成が紹介されていますね。依存関係を上手く制御して、簡単にテストを自動化できます。

CircleCI2.0経由でRailsアプリをBeanstalkにデプロイする方法 by @tktk222

Elastic Beanstalkへのデプロイを自動化する流れをCircleCI 2.xで構成する流れが解説されています。2.xになってAWSのクレデンシャルの渡し方が変わりました(汎用的な環境変数の機能を使う)。末尾で言及されている .elasticbeanstalk/config.yml が git ignore されて eb initを求められるのはありがち(?)だと思います、ご注意を。

circleciでcloud-sdkを使用してapp engineにデプロイする by @hiko1129

config.ymlの例だけですが、コメントされているように quiet オプションを付けて、処理をインタラクティブにしないことが必要です。自動化においては、普段何気なく操作していることを手放しで動くようにしましょう。

[Go] CicleCI2.1でgo modのデータを共有しながら複数ジョブを実行する by budougumi0617

CircleCI 2.xではワークフローを使って、ジョブを平行に実行できますが、ジョブ間でのデータの共有について紹介されています。workspaceやcacheを上手く活用することで高速化や効率化ができます。

以上、4月15日週に公開された記事からピックアップしてみました。それでは、楽しいデベロッパーライフを!