最近、Twitterがお気に召さない? では、時を戻そう……

 ……ネットの立ち上がりとその歴史を共に歩んでいる市井のネットオブザーバーなのでひしひしと感じていたのですが、Twitterの負の側面が目立ってきたのって2ちゃんから魑魅魍魎が移ってきたからだと思ってます

 2ちゃんがどういうところだったかと言うと、今の40代、50代くらいの人が中心になって同じ趣味・嗜好・ポジションの人が集まり、おらが井戸端の周りに城壁を築いて外部からちょっとでも領域侵犯しようとする別の考えの人がいようものならホイホイ気軽に石を投げるところです。石と言っても内容は💩のようなものなので側から見たら観光地の猿山そのものですが、実際、匿名で裏打ちのない自称ベースのため、単なるIT記事書きが3時間で専門家ぶったような有象無象も多く、彼ら自身も「チラシの裏のメモ書き」みたいに呼んでたような内容でした。中には本物の方もいらっしゃって玉石混交ではありましたが、殆どが上記のような猿山の大将だったため、今で言うフェイクニュースの培養シャーレのような役割を果たしていたのです。そういったところがマスの人たちには忌み嫌われ、結局キャズムは越えられず、事業乗っ取りみたいなドロドロもあってサービスとしては自然と衰退していきました。その際、行き先というわけでもなく、その頃ちょうどマスに人気のあったTwitterという遠方の山にその手が💩で薄汚れた猿どもが移動してしまったわけです。だけど、Twitterって鍵かけると他人には読んでもらえないですし、本当に穴の中に向かって叫ぶ独り言になってしまうので、彼らの好きな空中戦のできる城壁が築けないんですよね。なので2ちゃんで暮らしていた人たちが居心地の良い環境、快適なエコーチェンバーを欲しがる気持ちも分かります。 #TheSavages未開拓な方面の精神を薫陶するような閉じたコミュニティを好むのは、別に2ちゃん移民の年寄りに限らずヒトのさがですので、Twitterのようなオープンで職業を公開しないと誰も取り合ってくれないようなところは10歳児、20歳児、30歳児、40歳児、50歳児、60歳児、70歳児に限らず、中学2年の幼心を大切に持っている人たちには世間の世知辛さを感じたりして居心地がよろしくないのでしょう。

 翻ってnoteは当初より実名公開アカウントが多く、衆目に晒されて割と真っ当な議論が行われてきましたが、実態は単なる集金機能を備えた個人ブログですし、最近はParlerやMeWeのような動きもあります。はてさて、世界はどちらを向いているのでしょうね? またもや城壁で囲われたエコーチェンバーに先祖帰りするのか、新しい時代の新しいコミュニケーションが生まれてくるのか。僕は個人的にはネット史における石器時代である2ちゃん時代には戻って欲しくないなぁと思っておりますが、上記noteの著者は歴史を通じて行きすぎたら逆方向に振れるのを繰り返すのでTwitterが数年内に衰退するとのご意見です。

 実際のところネットサービスには飽きるタイミングというか、栄枯盛衰ありますのでいつかは衰退します。自分としてはかれこれ10年以上続けているインスタにもFacebookと似た「いい側面」しか見せられない窮屈感というべきものを感じています。自分の心を建物に例えるならば、インスタはファサード。その反面、潜ろうと思えば潜れ、水面上まで浮上しようと思えば浮上できる、その調整のやりやすいTwitterはファサードから一歩入ったホワイエ。どこまで客を入れるかを自分でコントロール出来る感覚がまだまだ心地よいなぁと思っております。

" 所属集団のために頑張るのは自己犠牲に見えますが、「座席を失いたくない」という動機は自己中心的な損得勘定です。同じ意味で、承認への要求も損得勘定です。「だから」日本人は世界中で一番自己中心的です。山岸俊男氏が多数の実験で確かめました。"

[引用元]【神保哲生×宮台真司×瀬木比呂志】不当判決を連発する裁判所と司法の歪な構造(http://www.premiumcyzo.com/modules/member/2017/03/post_7446/)

#佐々木俊尚 #フリーダム宇月 #ピーターパン症候群

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?