新型コロナウイルスの影響が大きすぎる件。

こんばんは!Yama Kei(やまけい)です。

今日の内容はタイトルの通り、新型コロナウイルスの影響が大きすぎる件についてです。

自分が今までに経験した感染症の流行は新型インフルエンザ等ありますが、それらが流行した時とは全く違うパンデミック(世界的大流行)というのはこういうことなんだという事をこの数か月の間に実感させられています。

2月の下旬に、安倍首相から休校要請が出てからというものの2か月以上経過した今もなお休校が続いており、5月31日までは今日でほぼ決定したように思えます。

影響といえば学校休校の他にも、イベントの中止等が挙げられます。

以前紹介したインターハイの中止以外にも、多数のイベントが延期・中止になっています。

吹奏楽部の定期演奏会やコンサートは2月下旬頃から5月下旬までの3か月間の間に集中的に開催されます。

出身中学校を含むと約10校近くの吹奏楽部の演奏会に行く予定でしたが、2月に開催された1校以外は延期を余儀なくされていましたが、延期先がゴールデンウィークになっていた学校も複数ありました。出身中学校もそのうちの1校で今日開催予定でしたが、中止が発表されました。

いつ新型コロナウイルスが終息するか分からない昨今の状況を見ている限り、延期の日程を組む事も難しいと思われます。

最上級生の部員の方々にとっては、最後の定期演奏会になる人も多かったはずです。

インターハイの記事の時も書きましたが、その方達の事を思うと不憫でなりません。

新型コロナウイルスが終息するまでは、何をするにも不自由な状況になりそうな気がします。ただ、その終息するまでにどれくらいの時間がかかるのかは誰にもわかりません。徐々に新規感染者の数は減少もしくは横ばい気味にはなってきていますが、このまま減少を続けているかもしれませんし、再び上昇傾向になる可能性も十分あり得ます。3月の3連休のようにならないとは思いますが、新規感染者が全国でゼロになるまでは油断は出来ません。

今日はここまで。ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?