好きなタイプを聞かれた時

「○○の好きなタイプは?」

人間まともに生きていれば幾度かぶつけられるであろうこの質問。確固とした信念があれば即答出来るだろうが、答えを決めてないと割と困るこの質問。「昨日の晩御飯は何?」ぐらいの感じで聞いてくるけど結構な暴露じゃね?
質問する側は相手の長考を求めていない。会話を繋ぐ潤滑剤。速攻でレスポンスすることが求められているからだ。しかしいくら即レスを求められいても、普通のことを答えるのはなんか違うなーというそこの貴方。この記事を読んでしっかり覚えていれば「こいつちょっと変だな」と思われるかもしれない。いや、個性的と言うべきか。
パンピー例と筆者考案の変化球回答を交えながら紹介していこう。




※別になんでもいいやって人はここで帰れな。一生お前は「優しい人がタイプ」って言い続けてろチ○カス野郎








パンピー例


①優しい人がタイプ

まずはこれかな。パンピーなら十中八九これを言っています。誰も傷付けないかもしれませんがマジでダメだよ。そりゃ優しい人がいいに決まってるし。「あ〜 優しい人が好きなんだ〜」ってなる?
ならないよね。そういうこと。


②笑顔の素敵な人

うーん。大事だけど。素敵じゃない人ってあんま見たことないすね。みんなに等しく与えられた、言うなれば"平等な武器"なんじゃないですか?(クソ良いこと言った👏👏👏👏👏👏👏👏👏)

画像1

善悪の屑で読んだこのお母さんの笑顔は怖かったな。素敵じゃなかった。
ま、普通志向じゃない人は「笑顔が〜」ってのはやめときましょ。



③かっこいい人or可愛い人

※これは今後執筆しようと思っている題材にも繋がってくる可能性があるのでそこまで詳細は書きません。
これ言われても困るよね。質問する人がアレだったら完全に修羅が出来上がるっしょ。
普通にこれ言うやつやべえよ





多分パンピー例はこんな感じ。

続いて変化球。



変化球例


①話し合いが出来る人 

これを僕は自己紹介で言って女の子にドン引きされたことがあります。ってか男子も割と引いてたな。「おおっ…」みたいな反応してたし。
でもこれ割と大事じゃないですか?ヒステリックになられても困るし、まともな議論が出来ないとこっちだけ折れることになって良くないし。


②橋が綺麗に持てる人

これは次自分が「好きなタイプは?」って質問された時に答えようと思っている回答です。
多分「うーわ」って思われますね。でも箸ぐらい綺麗に持ってもらわないと困りますね。高校時代同級生女子に箸の持ち方が終わってる人がいて、それを見て超嫌な気分になったので。
親の教育とか出ちゃうからさ〜〜。
教養がないと苦労するよね。





③甲殻類のミソとか食う人

個人的には結構好きですね。というかうちの母がそうだったのよね。ガンガンしゃぶるし。

食べないまでもこっちが食べてんのを気持ち悪がる人は嫌かな。食べてくれるに越したことはないんだけど。
ダシ要員って言って残すなら文句言いながらも許すかな…。許すのかな…。ちょっと嫌だけども。


何も言わずに捨てるのは論外な。
ガチで消すから。



なんかnoteのバグかなんかで更新したら文字が割と消えてしまった。クソ萎えてる。咄嗟に出てきた表現には二度と出会えないんだなって。






とまぁこんな感じです。あ、あと"飯を美味そうに食う"ってのもいいね。パンピー過ぎるわけでも無くて奇人過ぎないとてもいい回答。











え?普通にめっちゃいい回答出てしまったやん
これやる意味無かったんじゃね…?
















むず


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?