見出し画像

2024年3月|シンボリック・モデリング イントロダクション3 days

こんにちは。

本日は、2024年3月22日から24日まで、神戸を舞台に開催させていただく「シンボリック・モデリング」のイントロダクション3daysについてのお知らせです。

このコースは、クリーンファシリテーター レベル1認定の取得を希望される方にも対応できるコースになっています。

イントロダクションコースのきちんとした説明は、上のリンクからご覧いただくといたしまして、こちらでは、裏話などをご披露したいと思います。

こちらでもご紹介してきていますが、シンボリック・モデリングは、「クリーンランゲージの質問」と「メタファー」を使う質問の技法です。
(メタファーを使わないでも使うこともできます。)

このコースを開くにあたり、トレーナー役を努めます私、石井ゆかりは考えました。

ただコース設計をするのはつまらない・・・

そうして、私が、師匠でもあり、シンボリック・モデリングの開発者でもあるジェームズ・ローリー&ペニー・トンプキンスにサポートしてもらいながら生み出そうとしているこのコースの特徴は、なんといいましても、シンボリック・モデリングを使い、メタファーの力を借りてコース設計がされていっていることかな・・・と思います。

そして、もう一つ。
ペニーとジェームズもそうなのですが、今回のこのコースに、私が使おうとしているものは、「自分のリソースの力」です。

リソースを使うのも、シンボリック・モデリングの特徴の一つです。

つまり、私は今回丸ごと、シンボリック・モデリングの利用方法の一つ「プランニング(計画を立てる)」を使って、コースを設計・運営しようとしています。

そして、当日は、参加者のみなさんの「望む結果」をお伺いするところからスタートしようと思っています。

ただ学ぶだけではつまらない。
「その人の望む結果」に焦点を当てるこの技法。
シンボリック・モデリングを使うのであれば、使う人の「望む結果」だって大事にしたい。

他人をサポートしながら、そのために学んでも、自分自身も豊かに得るものが多い、自分自身の「望む結果」も見えてくる。

そのような3日間になるといいな・・・と思っています。

2024年3月。
春の神戸でお会いできるのを楽しみにしています。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?