見出し画像

メタファー・イン・マインドの参考図書

こんにちは。
クリーンランゲージ&シンボリック・モデリングについて書かれた本で、現在、日本語で出版されている本はこちら。

この本の著者の方々が、元々、シンボリック・モデリングを教わったトレーナーのペニー・トンプキンス&ジェームズ・ローリーが書いた本は、こちら。

残念ながら、この本は、まだ日本語には翻訳されていません。

ただ、この本の参考文献に使われた本の中には、すでに日本語翻訳があるものもたくさんあります。
クリーンランゲージ&シンボリック・モデリングも、クリーンランゲージも、いきなり何もない空気中からぽこん!と誕生したわけではありませんので、その成立背景には、考えを構築する参考にされたたくさんの考えがあるわけです。

クリーンランゲージは、NLP(神経言語プログラミング)から派生した技法ではありますが、その全てが取り入れられているわけでもありません。
ですが、やはりしかし、参考文献には、NLPの本も登場します。
NLPと言っても、広い広い世界でありますので、ジェームズやペニーが、どのあたりを参考にしたのかしらね〜ということは、参考文献を見ると、参考になったりするかもしれません。

というわけで、暑い夏、出かけるのはもうちょっとね〜というくらいのこの暑さ。
読書の参考になればと、参考図書一覧を作成いたしました。(正確には、作成し始めました)

メタファー・イン・マインドの中に、参考図書として紹介されている本は、全部で95冊。

95冊!

全部読めるでしょうか・・・。(私は自信がありません(笑))

私は、シンボリック・モデリングのこの「色々な技法の美味しいとこどりし、さらにそれを使いやすくシンプルにまとめていただいたあたり、なおかつさらに、オリジナルなモデルも加わっているあたり」が、非常にお得だと感じます。

そして、それを可能にしたクリーンランゲージ(この場合は、クリーンな質問のこと)は、やっぱりすごいわね〜と感じたりもしています。

さて、では、もしよろしかったら、ちらっと図書館を覗くようなつもりで、参考図書一覧のページを覗いてみてくださいね。


クリーン実験室のホームページはこちら
「今日から使えるクリーンな質問」あります



英語が読める方はこちらで、ほとんどの情報は手に入ります
*現在、サイトリニューアル中です(2023.2.28)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?