見出し画像

乃木坂46アナスターシャMVロケ地巡礼その1

自己紹介

はじめまして。ClassWonderです。
twitterではファンである乃木坂46だったり、MLBの話題を中心に呟いています。
このnoteは自分の記録として残す目的で始めたのですが、何かの参考になれば幸いです。

アナスターシャ

乃木坂46 2期生楽曲であるアナスターシャ。乃木坂46 25th Single「しあわせの保護色」(2020年3月25日発売)のカップリング曲です。
MVは同年3月7日の2期生配信ライブで公開になりましたが、中身が2期生の歴史をなぞっている内容で、隠し要素みたいなものもあり、公開当時何度も見直したことを覚えています。

2期生の代表曲の1つとなり、ロケ地も聖地になっています。
これまで私は中々行けずでしたが、推しメンで最後の2期生でもあった鈴木絢音ちゃん(以降、絢音ちゃん)が2期生の結成日、結成10周年の日の3月28日に卒業したことを受け、気持ちの区切りを付けたいなと思って、ラスト乃木中(乃木坂工事中)出演の翌4月10日に行ってきました。

MVロケ地概要

ロケ地 全体図

MVのロケ地は屋内外含めいくつかあるのですが、そのうち屋外のロケ地である2箇所に行ってきました。全体図は以下のとおりで、千葉県の富津市を中心とした地域です。
この地図でAとBは今回の行動の起点にした場所で、Aが富津岬の駐車場(富津公園第3駐車場)、Bは新舞子海水浴場の駐車場です。
その他、1から12の数字はMVで登場したシーンの1部の場所です。
現地で位置が特定できず、ここかな?と想像した地点もありますので、位置は概略の位置です。
矢印はAからBへの車での移動ルートです。カーナビの指示通りです。
距離は16kmあるので、車での移動が一般的だと思います。
当時、道は空いていましたが、移動に25分かかりました。

アナスターシャMVのロケ地 千葉県富津市周辺地域

記号の示す内容は次のとおりです。あいにく番号はMVの登場順ではなく、それぞれの起点とした駐車場から近い順です。
MVでの地点名は適当です。MVを観た方はわかると思います。
後で写真も示します。
参考までにHandy GPSで計測したその場所の緯度と経度を10進数で示します。twitterと小数点以下の数字が微妙に違うかもしれませんが、そもそも計測時に誤差が2,3mあり、地図にもその提供機関によって多少の誤差があるので、あくまで目安としてください。

Google Mapアプリなどでこの位置を指定すると、その位置に飛べると思います。

A. 富津岬駐車場(富津公園第3駐車場)35.313040, 139.786946
B. 新舞子海水浴場 35.249658, 139.867050

  1. 明治百年記念展望塔 35.312806, 139.785392

  2. 純奈ちゃんのバンダナ35.312735, 139.784284

  3. きいちゃん休憩中 35.311641, 139.789831 ★

  4. 琴子ちゃん岸壁 35.310685, 139.794618

  5. まいちゅんラジオ 35.310785, 139.794886

  6. 未央奈ちゃんオープニング 35.310736, 139.795952 ★

  7. きいちゃん松林 35.311042, 139.796835 ★

  8. 絢音ちゃんザクヘッドwithザキさん 35.312359, 139.802450

  9. 蘭世叫ぶ 35.255696, 139.863567

  10. みり愛ちゃん見回す 35.255679, 139.863640

  11. ザキさん読書 35.255212, 139.864261

  12. 2期生、草原を行進 35.255721, 139.864141

★をつけた地点はMVと現地で場所が100%は特定できなかったところなので、だいたいの場所と思ってください。

ロケ地 富津岬付近

富津岬付近の拡大図です。駐車場から一番遠いザクヘッドまでこの順に歩いたら3km、そこから駐車場まで戻ったら1.8kmです。途中水分補給できるような施設もなく、駐車場以外にはトイレもないので、十分注意してください。

アナスターシャMVのロケ地 千葉県富津市富津岬付近

ロケ地 新舞子海水浴場付近

新舞子海水浴場付近の拡大図です。ロケ地はここから北に700mほど歩いた場所にありますが、直前に染川河口があって渡ることが出来ないので、ぐるっと大回りする必要があります。大回りすると片道2.7kmで、30分ほど歩くことになります。海水浴場から離れてしまうと、道中民家はありますが、駐車場や水分補給できるようなところもないので、注意してください。

アナスターシャMVのロケ地 千葉県富津市新舞子海水浴場付近

ロケ地紹介

これからはロケ地を1つずつ写真で紹介します。
細かく語っていると、思いが溢れて、限りなく長くなってしまうので、簡潔に。写真もサイズが大きくなるので、1000ピクセル四方程度に間引いています。その辺もご容赦ください。
写真と並行して360度カメラで動画も撮っているのですが、編集が大変なので、後日に示そうと思います。

1.明治百年記念展望塔

2022年11月から改修工事中でした。潮風で傷んでしまうのも仕方ない場所にあるためだと思います。3月30日午後から公開が開始されたので、今回観に行ったということも実はあります。
難しいとは思いますが、見どころはやはり朝か夕方。
「光の角度」を楽しめます。

夜明け前の明治百年記念展望塔 月が写ってます。
明治百年記念展望塔てっぺんからみた日の出 この日の日の出時刻は5:15でした。
左下に見えるのは駐車場です。釣りをしている人も多いので車もあります。
駐車場の一番奥にはトイレもあります。用はここで済ませましょう。
夜明け後の明治百年記念展望塔
2期生が登ったところの階段は立入禁止でした。ただ他に登れるところはあります。
夜明け後の明治百年記念展望塔を反対側から
飛行機も一緒に写せます
見えづらいですが、右下に富士山も写ってます

2.純奈ちゃんのバンダナ

純奈ちゃん(伊藤純奈さん)とバンダナのシーン。
明治百年記念展望塔のすぐ近くなので、ここはわかりやすいです。

3.きいちゃん休憩中

このMVで象徴的なシーンの1つ。
きいちゃん(北野日奈子さん)が一回立ち止まって2期生の皆が迎えに来るところです。
MVには消波ブロックも映っていないし、余り特徴がないので実は場所は特定できませんでした。ですので適当なところで撮りました。
あと工事中のせいか、明治百年記念展望塔からずっとネットが張られています。途中1箇所しか陸側に行けないので注意しましょう。

きいちゃん休憩箇所?
右が工事中のためか明治百年記念展望塔からずっとネットが張られている。
ネットがあって距離が取れないので、MVと同じ写真を撮るのは難しい。
岬の先には何処かの貨物がいました

4.琴子ちゃん岸壁

ここは何と表現していいのかわかりませんが、半円形のところから琴子ちゃん(佐々木琴子さん)が出てきます。消波ブロックがあるとはいえ、海上ですので、波や潮位の高い日は観にいけないかなと思います。

5.まいちゅんラジオ

まいちゅん(新内眞衣さん)がラジオを抱えてよっこらせとしていたところです。琴子ちゃんのところからはすぐです。

6.未央奈ちゃんオープニング

ジャン!という未央奈ちゃん(堀未央奈さん)オープニングのシーンですが。もう木も無くなって、何処かわかりませんでした。ここに限りませんが海釣りをしている人は多いです。

7.きいちゃん松林

松林を彷徨っていたきいちゃん(北野日奈子さん)のシーンです。
何処も同じような景色だし、MVとは若干季節が違うので、ピンポイントでは特定できませんでした。この道の奥明るくなっているところまでの間の何処かだと思います。右側はすぐ海です。

8.絢音ちゃんザクヘッド

正式には監的所(トーチカ)と言うそうです。
我が推しの絢音ちゃん(鈴木絢音さん)はガンダム好きなので、ぴったりですね。この中から出でくるシーンではザキさん(山崎玲奈さん)も一緒でした。
4月の初めだからいいですが、夏に行くと蚊が多く、また湿度と暗闇を好む虫もいっぱいいそうなので、それ以外の季節に行くのがいいかもしれません。
ここまで来たら後は駐車場までまっすぐに戻ります。歩くと遠さを実感します。

ザクヘッド
絢音ちゃんとザキさんが出てくる所
ザクヘッドの中

9.蘭世叫ぶ

場所は変わって新舞子海岸の方です。
蘭世ちゃん(寺田蘭世さん)が叫んでいるシーンです。御存知の通りMVでは左右反転しています。

手前は実はすぐ海だったんですね

あっさり書きましたが、新舞子海水浴場からはロケ地までは直線で700m程度なのに、染川河口があるので、向こうの山の麓に行くには(山の上に見えるのは東京湾観音)遠回りが必要です。途中田園地帯を2.7km歩く必要があります。なおロケ地に降りるには車が通れない細い道を歩かないといけませんし、駐車場も周囲にはないので、車では行けません。

新舞子海水浴場からロケ地を望む 山の麓にロケ地があるが、河口があって真っすぐ行けない
途中の田園地帯

10.みり愛ちゃん見回す

みり愛ちゃん(渡辺みり愛さん)が周りを見回していたところです。
本人曰く、あまり意味はないシーンだそうですが。。。

11.ザキさん読書

ザキさん(山崎玲奈さん)が座って本を読んでいたシーンですね。右にある廃材みたいなものが目印ですが、草丈が伸びたり、左のボートが微妙に変わっていたりして意外と特定が大変でした。最後は右上の山の木々で判断しました。

12.2期生、草原を行進

MV最後の方のシーン、未央奈ちゃん、きいちゃん、まいちゅんが歩いてくるところを、この丘の上にいた、他の2期生メンバーが見下ろしているというところです。
MV最後のエンドクレジットのシーンもこの上の所で取られていますね。
ここには1時間ほどいましたが、誰も来ず。
MVを思い出しては、泣けてきて、立ち去り難かったのですが、去る時には、絢音ちゃんや2期生メンバー(ほかにも、勿論スタッフさん、伊藤衆人監督さんなど)に感謝を伝えて戻ってきました。

真ん中が染川の河口、その先が新舞子海水浴場です。河口があるため大きく迂回が必要です。
★写真追加★ 絢音ちゃんから提供のあった写真とほぼ同じ構図
写真を撮った場所は11のザキさんの場所に近いけれど、被写体がこっちなので
あの写真では2期生メンバーとDRONEが写ってましたが
ここでは代わりに鳥さんが出演

結び

簡単に、と書いた割には長くなりました。如何でしたでしょうか?
twitterだと一覧性に乏しいし、画像にも制限があるので、こういう形で整理してみました。

交通の便は良いとは言えませんが、ぜひ皆さんも水分補給、トイレ対策などの準備を十分にして、アナスターシャの世界に浸りに行ってください。
鳥の鳴き声だったり、波の音、海の香もありますので、それだけでもぼーっとてきます。
おすすめは夏以外ですね。夏は暑すぎるし。
あとは空気が澄んでいる季節や時間がいいです。

360度動画も撮ったので、編集が済んだら(結構大変)、またnoteに書こうと思います。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?