見出し画像

【毎月コツコツ販売】メルカリで小銭を稼ごう2020.12月の運用実績とは?【誤配送が解決できた話も】

今回もフリマサイトを活用した物販の記事を発信していこうと思います。

実績などは先行して2020年投資結果まとめの記事に掲載されていますが、年末に向けてどのような戦略で販売しているのか参考にしていただけたらと思います。

※この記事は過去の記事をリライトしていますので、情報が古い可能性がありますが、考え方自体は変わらないので、リアルタイムに活かすことができると思います。
最後までお付き合いいただけると嬉しいです。
それではいきましょう。

自己紹介はこちら↓


12月の販売はいかほどに?

12月の売り上げは6,600円で販売利益は2,887円でした。

販売数量は5回だったのですが、そのうちの1回にアクリルビーズがたくさん売れたこが要因で前月の売り上げを上回ることができました。

買ってもらえたのはラッキーでしたが、また来月も買っていただけるようにページの紹介文を更新したり、綺麗な画像で販売の訴求をしていこうと思います。

1月からは楽天の買い物マラソンで安くiPhoneケースが購入できましたので、それを少し販売し始めようかなと思っています。


メルカリの『ゆうパケットポスト』とは?

メルカリが新しく導入した発送ツールです。

ゆうパケットサイズ(32×22×3)でポスト投函から匿名配送ができるサービスです。

梱包資材の指定

梱包資材は郵便局、ローソン、セリア、メルカリストアから入手することができ、最安はセリアかと思います。ただ、それはみんなご存知ですので、欠品になることが多いようです。

配送料

全国一律215円となっています。

発送手順

  1. 取引画面内の専用箱2次元バーコードを選択

  2. 専用箱に貼付された2次元バーコードを読み取る

  3. ご依頼主様保管シールを剥がして保管

  4. 近所のポストに投函

  5. 発送通知を押して終了。

すごく便利になりますね。

今まで、匿名配送をするにはローソンやセブンイレブン、配送業者の営業所まで行く必要がありましたが、ポストでOKという訳です。

ただ、資材料金がおよそ60円、配送料は215円でヤマトよりも高くなっていますので、その分利益も減ってしまうということになると思います。

営業所が近くにない人には便利なサービスとなるでしょう。


年末に向けて徐々に動きだしている

年末に向けていつも商品がでるのがプリンターのインクです。

プリンターのインクも探すと安く買えるものもあります。

それで、プリンターのインクは11月くらいから徐々に動き出して12月中旬がピークになります。年始にも売れることもありますが、年末の方がやはり多く売れます。

このように季節モノの商品は流行りますので、物販をしていくならこのようなアイテムも面白いと思います。


誤配送を経験した話し

この記事を書いているのは1月16日なんですが、1月10日あたりに売れた商品が間違った相手に送られてしまったという出来事が発生しました。

誤配送というのはたまにあるようなのですが、300件くらいのお取引の中で初めて経験しました。

私が発送したもの自体は問題なかったのですが、配送業者が伝票を貼り間違えて購入者さんに間違ったものが配送されてしまいました。

このようなことが起きるとTwitter上では解決されていないTweetしか見つけることができませんでした。

しかし!なんと、私の商品はちゃんとご購入者さんの元に届けられたようです。

実際の取引の様子をご覧ください

Tweetも載せておきます。

配送業者から電話がきたり、購入者さんが配送業者に電話したりとモヤモヤしたお取引だったかもしれませんがなんとお取引は完了できました。

その時の購入者さんとのやりとりの画像を載せておきます。

相手も、私も疑心暗鬼に陥り、殺伐としたやり取りになっていることが分かると思います。

私自身は『中身が違う!返金しろ!』という輩のしわざかと思っていましたが、実は誤配送で取引の双方になんら非はありませんでした。

目に見えない相手とのお金が絡むことなので、ナーバスになるのは想像できますよね。

自分が正しく発送しているのであれば、まずは相手に行動してもらっていいと思います。相手が変な輩の可能性もあるので。

そして、メルカリ事務局にチャットで誤配送だか、嘘を言ってる輩との取引の解決策を仰ぐ。

今回は配送業者の方で取り違えが確認できたのでよかったですが、配送業者に連絡して確認を。

だから、毎回のお取引で何が起きてもいいように誠心誠意、最良を尽くしてお取引が終えられればと思いながら販売しています。

メルカリなどを使ってお取引をする際には自分への『評価』というのは重要なステータスだと思いますので、冷静な対応をしていきましょう。

WordPress Blog : クレイフィールドBLOG(投資×ライフハック)

Twitter : @clayfild4works
Facebook : @shinoBLO


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?