見出し画像

芙蓉はまだまだ咲きません

8月14日現在の芙蓉の様子です。
1枚の葉は20cm×25cmの大きさ
になりましたが、まだ蕾が出来て
いない枝が多く、開花は8月後半
か、9月に入ってからになるかも
です。


大きな葉の中心にそろそろ花芽が
出来そうな感じが。
すでに5mくらいの高さに
成長しました
早くも葉の柔らかい部分に
虫さをの食害が。


この枝は蕾の兆しが
中心に小さな蕾があるのが
見えますね😃


芙蓉といえば7月~8月の花🌼の
イメージがありますが、近年は
開花が遅めです。
日照や世話の加減かな?と思っ
ていましたが、見かける芙蓉は
市内のどこ共 同じような様子
なので、昨今の気象の影響なの
かもしれません。

遅めとは言え、順調に育ってい
るので、また開花した頃に花の
写真を投稿させて頂きたいと思
います。😊


下の写真は家のランタナの花🌼
です。
ひとしきり花が咲き終わった頃
を見計らって、一斉に切り戻し
ておくと、次の枝が伸びて開花
し、秋の終わり頃まで花が楽し
めます。


オレンジと黄色のランタナ
1株ですが、一抱え以上の大株です
幅1.5m×高さ2.5mにはなります
切り戻しで1m×1mに戻しますが


夏の時期の夕方に、この花の水
やりをしていると、必ずやって
くる虫がいて、蜂鳥(ハチドリ)
のようにホバリングしながら空中
から花の蜜を吸っています。

大きさはスズメバチくらいで、
羽根の回転数が多いので、音
もスズメバチが来たのかと思
うような音なので、初めは驚
きましたが、花🌼から花💠へ
と忙しく移動する様子は蜂
じゃないなと思い、ちょっと
捕まえてみたことがあり、
その時初めてオオスカシバを
目にしました。
ちょっと毛が生えていて、愛嬌
があり、ぬいぐるみのような
可愛い透明の羽根の虫でした。😄

また、次の日飛んで来たので、
見てみよう🎵と思い、捕まえ
たら、今度は茶色の羽根の流
線型の蛾でした。😨
セスジスズメ(スズメ蛾)と
いいます。

オオスカシバもセスジスズメ
もスズメ蛾の仲間だと知った
のは、ごく最近の話です。😅

あ、次の写真は芋虫や毛虫が
嫌いな人は見ない方がいいと
思います。😅


セスジスズメ(蛾)の幼虫です


左手が頭で、右手のお尻の部分に
小さなアンテナのような突起が
見えますか?
先端が白い突起がある

可愛くない方のスズメ蛾、
セスジスズメの幼虫です。😅

特徴は何と言ってもこの色柄
です。😅


小さな頃のスズメ蛾の幼虫
小さな幼虫と少し育った幼虫


この幼虫は、家では月見草しか
食べません。
とても大人しく、葉しか食べな
いので、葉が無くなると他の月
見草の株に移動しますが、大き
い幼虫は太さ2cm×長さ8cmの
ずんぐりした体で、お尻の突起
を尻尾みたいに振ってにょきに
ょき🎶と曲を付けたくなる、
ひょうきんな動きで歩いていき
ます。😅(ちょっと笑える)

毛もなく、つるんとした体は
刺すこともなく、噛むことも
なくて、Google で手のひらに
乗せている人の写真を見ました
ので、触っても大丈夫みたいで
した。

たぶん、オオスカシバの幼虫も
どこかにいると思います。😅
こちらの幼虫は若葉のような
緑色の写真が出ていました。


切り戻したブットレアの蕾が
たくさん出ていました
ブットレアの花💠が
また咲き始めました

ブットレアの花💠にもセスジ
スズメやオオスカシバも蜜を
吸いによく来ます。


自然薯のむかご
かなり大きくなりました
2~3cmあります
茎に実る子芋です


桃🍑の実
ピンポン玉サイズです
ちょっと色づいてきたものも。
小さいけど食べると甘い桃です❤


山ブドウ🍇
かなり大きくなりました


マイガーデンは隠れる場所が
いっぱいあるので、たくさん
の虫たちがいます。

カマキリやカミキリ虫、トンボ
やキリギリス、シヤクトリ虫、
トカゲ🦎、様々な生き物を見
かけますが、まだまだ気づいて
いない生き物がたくさんいそう
です。😄🎵

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?