見出し画像

日本語の文法を勉強中 11日目 品詞のさかいめ その1

みんなのフォトギャラリーよりYasu Koma様からイラストをお借りしました。ありがとうございます。ダイイングメッセージイラストは、他のものもありましたが、これがいちばん気に入ったので使用させていただきました。今回の例文には、探偵が例文に多くいたので、探偵イラストを探してました。いいのがみつかって、とても嬉しいです。ちゃんと帽子とパイプとルーペの装備に、コートも着ているので、間違いなく名探偵でしょうね。ダイイングメッセージは「おもい」。なるほど。犯人はふくよかな人ですね。いったい、だれなんでしょうか?


お前は心をいれかえて、勉強しているのか?
…馬鹿な。


喋々(ちょうちょう)です。
心はいれかえていませんが、勉強は楽しいです。
いっしょに、にほんごのおべんきょうしましょう。


十一日目の記事ですね。
まだまだ勉強ハイが、つづいています。
いったいなにがあったのか。私にもわかりません。

ただ、独学大全(読書猿著)では、最初のうちはこういう感じらしいので、いつかおおきなおおきな挫折がくることでしょう。

まあ、前々から挫折しまくってたので、どういう挫折がくるかは、見当もつきませんけどね。

今回は、品詞の連続性みたいなものなのかしら? とテキトーに思っていますが。はてさていかに。


まあ、十一日目の勉強をしますか!






最近の喋々(ちょうちょう)の勉強具合


noteの推奨記事は、日記とか読書感想文とかだと思うのですが、プラスアルファで、勉強記事を追加してもいいかもしれないなーと思う今日この頃です。

ちょっと前に「最近の学び」とか、していた気もしますしね。

こうやって、本の内容を細分化して、ひとつひとつ地道に向き合うと、意外と覚えていたりしますからね。

まあ、最近に学んだことは読み返しが足りなくて、あわわわしてますけどね。それはそれ。これはこれ。

他の人の勉強記事をみるのも楽しいです。

私のマガジンもついでに、おいておきます。





品詞のさかいめって、なあに?


まず、例文から。

例文

明日のデート。

明日、ボディビルをつれていく。

ラーメンを7杯頼みます。


名探偵ボディビルの相棒?であるバディちゃんが主役の例文です。


「明日のデート。」の「明日」という名詞は時を表す名詞です。名詞として、つかわれています。

ところが、「明日、ボディビルをつれていく。」の「明日」は、名詞のはたらきにはない、連用修飾のはたらきをしています。

また、「ラーメンを7杯頼みます。」の「7杯」も連用修飾のはたらきをしています。

「7杯」は数を表す名詞です。

このように、数と時をあらわす名詞は、副詞的につかわれたりします。


……さて、連用修飾と副詞的の意味がわからないぞ。復習せねば。





11日目を終えて


今回はテキスト1ページの三分の一ていどの内容です。
私は修飾というものに弱いことがわかりました。
んー。修飾っていうと、補語の仲間だったような気がするけど、覚えてないなあ…。まだまだ復習がたりないみたいです。

けど、なにが書いてあるかが、まあまあわかるようにはなってきました。
だんだんとでいいのでね。ゆっくり勉強していきたいです。

では、使用したテキストの情報をおいておきます。


入門 日本語の文法

村田水恵

株式会社アルク


文法用語を覚えることも大事ですけど、文章のつらなりによって、いろいろ変化していくみたいなので、柔軟に考えないといけないなと思いました。

なんでもそうですけど、例外がありますからね。

その例外を楽しめるくらいには、心の余裕があるみたいです。
まあ、余裕をつくっているように、みせかけているだけかもしれませんが。

あせってはいけない。



うろ覚えの言葉たち


時を表す名詞・・・副詞的あつかいをされ、連用修飾のはたらきをすることがある。


数を表す名詞・・・副詞的あつかいをされ、連用修飾のはたらきをすることがある。


数と時をあらわす名詞・・・副詞的あつかいをされ、連用修飾のはたらきをすることがある。


十ニ日目、名詞の勉強は、これからですね!